火災予防阿見町消防団協力事業所表示制度 [2024年8月19日]全国統一防火標語 [2023年8月15日]空気が乾燥しています、火災にご注意ください! [2023年2月7日]消防法令違反の建物を公表する「違反対象物公表制度」が実施されます [2016年11月28日]違反対象物公表制度に関する稲敷広域消防本部からのお知らせに関するページです消防水利施設 [2015年10月22日]「消火栓」・「防火水槽」など消防水利施設の付近は駐車禁止です。 [2015年10月22日]
活動報告(消防団・消防署)女性消防団員基礎教育女性消防団員講座に参加しました [2025年4月1日]消防団員勉強会を開催しました。 [2025年4月1日]令和6年度県南南部支部女性消防団員意見交換会 [2025年4月1日]阿見町消防団が置場点検を実施しました。 [2025年3月21日]令和6年度消防団災害等活動履歴 [2025年3月12日]令和5年度消防団災害等活動履歴 [2025年3月12日]令和5年度女性消防団活動 [2025年3月12日]阿見第二小学校で女性消防団員が防火・防災教室を行いました。 [2025年3月12日]霞ヶ浦高等学校で女性消防団員が防火・防災教室を行いました。 [2025年3月12日]令和6年度消防ポンプ操法展示訓練を開催しました。 [2025年3月12日]長距離中継送水訓練を行いました [2025年3月12日]新しい車両が第11分団に配備されました。 [2025年3月6日]岡崎防災訓練にて女性消防団が講義を行いました。 [2025年2月6日]吉野工業所筑波工場を消防団協力事業所として新たに認定しました! [2024年8月19日]令和6年度霞ヶ浦地区水防訓練が実施されました [2024年6月17日]令和6年度新入消防団員訓練・ポンプ取り扱い訓練 [2024年6月11日]消防団訓練を行いました [2024年6月11日]3月21日林野火災に消防団が出動しました [2024年3月28日]令和5年度消防団訓練 [2024年3月4日]2月11日令和5年度県南南部支部女性消防団員意見交換会 [2024年2月19日]新しい車両が第12分団に配備されました。 [2024年2月19日]第74回茨城県消防ポンプ操法競技大会県南南部地区大会に出場しました(令和5年度) [2024年2月19日]令和4年度消防団訓練 [2023年8月15日]令和4年度女性消防団活動 [2023年8月15日]令和4年度消防団災害等活動履歴 [2023年8月15日]新しい消防車が配備されました [2023年3月27日]消防団等充実強化アドバイザー意見交換会が開催されました [2023年2月13日]稲敷広域消防本部阿見消防署で新型車両が導入されました [2022年11月16日]消防協力者表彰式が開かれました [2022年8月15日]消防団長交際費 [2022年6月2日]阿見町役場消防部が発足しました [2021年4月6日]日本消防協会『特別表彰まとい』を受章しました [2018年5月15日]
イベント情報令和6年度消防ポンプ操法展示訓練を実施します。 [2024年9月19日]第74回茨城県消防ポンプ操法競技大会県南南部地区大会に出場しました(令和5年度) [2024年3月4日]過去の操法大会について(全国・県・町) [2023年2月15日]令和5年阿見町消防出初式を開催しました [2023年1月16日]令和5年阿見町消防出初式を開催します! [2023年1月6日]第23回全国女性消防操法大会 in 秋田 [2017年10月20日]