令和4年度消防団災害等活動履歴
- [初版公開日:2023年02月09日]
- [更新日:2023年8月15日]
- ID:11205
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

令和5年2月5~6日林野火災(計3件)
令和5年2月5日(日曜日)午後3時半ごろ吉原地内で火災が発生し、同日午後4時半ごろ鎮火しました。
令和5年2月6日(月曜日)午後1時半ごろ三区上地内で火災が発生し、同日午後2時半ごろ鎮火しました。
令和5年2月6日(月曜日)午後2時半ごろ上長地内で火災が発生し、同日の午後4時半ごろ鎮火しました。
阿見町消防団は連日の火災に対し、稲敷広域消防本部と連携して、水利の中継や交通誘導など後方支援を行いました。




秋季全国火災予防運動
令和4年 11 月9日(水曜日)から 15 日(火曜日)までの7日間は秋季全国火災予防運動週間でした。
阿見町消防団は日ごろから夜警活動を行っておりますが、
昨今火災が多発していることから、上記の期間で特に夜警活動を強化しました。
みなさんのお住まいの地域でも半鐘を鳴らし、火災予防の見回りを行う消防団車を見かけたと思います。
これから乾燥する季節が続き、火災が発生しやすくなります。
火災を防ぎ命を守るために、ストーブ周りの片づけや火災報知器・消火器の設置を行いましょう。

11月6日(日曜日)建物火災
令和4年11月6日(日曜日)午前6時半頃鈴木地内で火災が発生しました。
阿見町消防団は稲敷広域消防本部と連携して、放水や後方支援を行い、
同日の午前11時ごろ鎮火しました。
また、本火災では10月28日に稲敷広域消防本部に納車されたMVFも出動しました。

10月31日建物火災
令和4年10月31日午前1時半頃に青宿地内で火災が発生しました。
阿見町消防団は稲敷広域消防本部と連携して、放水や後方支援等を行い、
午前4時15分に鎮火しました。



10月17日~22日行方不明者捜索
令和4年10月17日(月曜日)から令和4年10月22日(土曜日)にかけて、
阿見町内において行方不明になった方の捜索に消防団が出動しました。
各分団は阿見町消防団長の指揮のもと、阿見町役場や稲敷広域消防本部・警察等と連携して、
長期間にわたって捜索活動を行いました。

10月16日建物火災
令和4年10月16日(日曜日)午後4時40分頃に荒川本郷地内で火災が発生しました。
阿見町消防団は交通誘導を行い、消火活動が円滑に行えるように支援を行いました。
本火災は同日午後5時04分に鎮火しました。


8月14日建物火災
令和4年8月14日(日曜日)午前8時頃に石川地内で火災が発生しました。
阿見町消防団は稲敷広域消防本部と連携して放水や後方支援を行い、
同日午前10時30分に鎮火しました。

8月4日建物火災
令和4年8月4日(木曜日)午後0時頃に島津地内で火災が発生しました。
阿見町消防団は稲敷広域消防本部と連携して、放水や後方支援を行い、8月4日(木曜日)午後3時12分に鎮火しました。


7月19日行方不明者捜索
令和4年7月19日(火曜日)夜間、阿見町内において行方不明になった方の捜索に消防団が出動しました。
各分団は団長の指揮のもと、阿見町役場や稲敷広域消防本部・警察等と連携して、
捜索活動を行い、本人を無事発見することができました。

6月30日建物火災
令和4年6月30日(木曜日)午後7時前に阿見東部工業団地(大字星の里)内の物流センターで火災が発生しました。
阿見町消防団は稲敷広域消防本部と連携して、団長の指揮のもと、放水や後方支援を行い、7月5日(火曜日)午後4時54分に鎮火しました。
出動した団員は延べ約234人を数えます。


