過去の操法大会について(全国・県・町)
- [初版公開日:2023年02月13日]
- [更新日:2023年2月15日]
- ID:11217
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
町操法大会
令和4年度阿見町消防団消防ポンプ操法競技大会の中止について
今年7月に予定していました、「阿見町消防団消防ポンプ操法競技大会」は、新型コロナウィルスの感染拡大状況を鑑み、中止となりました。
令和3年度阿見町消防団消防ポンプ操法競技大会の中止について
今年7月に予定していました、「阿見町消防団消防ポンプ操法競技大会」及び、10月に予定していた「茨城県消防ポンプ操法競技大会県南南部地区大会」は、新型コロナウィルスの感染拡大状況を鑑み、中止となりました。
令和元年度消防団消防ポンプ操法競技大会の結果について
令和元年7月28日(日曜日)、稲敷広域消防本部阿見消防署において、第51回阿見町消防団消防ポンプ操法競技大会が開催されました。当日は、朝方に雨天、日中は晴天となる変化の激しい天候の中、町内の全消防分団がポンプ車操法を行い、大会に向けて日夜訓練した成果を披露しました。
令和元年度の町操法大会の様子
その結果、第7分団(二区南、二区北、住吉、一区、本郷)が優勝し、10月20日に稲敷市で行われた第70回茨城県消防ポンプ操法競技大会県南南部地区大会に阿見町代表として出場しました。
平成30年阿見町消防団消防ポンプ操法競技大会
7月8日、稲敷広域消防本部阿見消防署において、第50回阿見町消防団消防ポンプ操法競技大会が開催されました。
当日は町内消防分団の第1分団から第15分団の代表選手が、ポンプ車による放水を行い、炎天下の中、日頃の訓練の成果を競い合いました。
その結果第7分団(二区南、二区北、住吉、一区、本郷)が見事優勝しました。
優勝した第7分団は、10月14日に守谷市で行なわれる第69回茨城県消防ポンプ操法競技大会県南南部地区大会に阿見町代表として出場する予定です。
消防ポンプ操法大会とは
目的
消防団員は、火災現場に臨んだ際、迅速・正確に対応できるよう、消防ポンプや消防器具の操作・消火活動の流れ等の基本を形式化した「消防操法」というものを、日々訓練しています。
その訓練の成果を確認し、消防団員の士気高揚のため大会を行っています。
競技方法
ポンプ操法には、消防車を用いた操法と小型可搬ポンプを用いた操法の二種類あり、どちらも競技開始から火点(的)を倒すまでの時間と、競技中の動作の正確さを競います。
競技結果
順位 | 分団名 |
---|---|
優勝 | 第7分団 |
準優勝 | 第6分団 |
第3位 | 第5分団 |
第4位 | 第13分団 |
第5位 | 第8分団 |
優秀賞 | 分団名 | 氏名 |
---|---|---|
指揮者 | 第7分団 | 塚原一男 |
1番員 | 第7分団 | 田中竜次 |
2番員 | 第5分団 第6分団 | 篠山浩一 太田哲臣 |
3番員 | 第13分団 | 瀬尾有生 |
4番員 | 第5分団 | 金井良太 |
全国操法大会
全国消防操法大会 in 長野
平成28年10月14日(金曜日)に,第25回全国消防操法大会が,長野県長野市長野オリンピックスタジアムで開催されました、茨城県代表で阿見町消防団が出場しました。
全国大会参加の選手
全国操法大会で阿見町が優良賞!!
平成28年10月14日(金曜日)に,第25回全国消防操法大会が,長野県長野市長野オリンピックスタジアムで開催され茨城県代表として阿見町消防団が小型ポンプの部で出場し、全国大会6位(優良賞)を受賞しました。
全国操法大会開会式・各県代表の出場隊が勢揃い
今後も阿見町消防団の応援をよろしくお願いします
茨城県代表選考会で阿見町が優勝!!
平成27年11月21日(土曜日)に,第25回全国消防操法大会 茨城県代表選考会が,茨城県立消防学校(茨城町)で開催され阿見町代表として小型ポンプの部で出場し、優勝を収めました。これにより茨城県代表として来年度,長野県で行われる第25回全国大会出場が決定しました。
順位 | 消防団名 |
---|---|
優勝 | 阿見町 |
第2位 | 石岡市 |
第3位 | 潮来市 |
第4位 | 大子町 |
県操法大会
第73回茨城県消防ポンプ操法大会県南南部地区大会の中止について
10月に予定されておりました、「第73回茨城県消防ポンプ操法大会県南南部地区大会」は、
新型コロナウイルス感染症による団員及び関係者の健康・安全面を第一に考慮しました結果、中止となりました。
令和元年度県南南部地区大会の様子
令和元年度 県南南部大会の結果は3チーム中、2位と大健闘いたしました!
第69回茨城県消防ポンプ操法大会 県南南部地区大会開催!
平成30年10月14日(日曜日)に,第69回茨城県消防ポンプ操法大会 県南南部地区大会が,守谷市の常総運動公園で開催され、阿見町の代表として第7分団(住吉,二区北,二区南,一区,本郷)がポンプ車操法の部で出場しました。
大会の結果につきましては,惜しくも優勝を逃してしまいましたが,ポンプ車操法の部で3位 敢闘賞を受賞しました。
小雨がちらつく悪天候の中でしたが,日頃の練習の成果が出せたのではないかと思います。
今後も阿見町消防団の応援をよろしくお願いします。
第68回茨城県消防ポンプ操法大会 県南南部地区大会開催!
平成29年10月15日(日曜日)に,第68回茨城県消防ポンプ操法大会 県南南部地区大会が,稲敷市役所駐車場で開催され、阿見町代表で第5分団(中央、鈴木)がポンプ車操法の部で出場しました。
大会の結果につきましては、ポンプ車操法の部で3位 敢闘賞とおしくも優勝を逃してしまいましたが、1番員が優秀選手賞を受賞しました。
悪天候の中、日頃の練習の成果が出せたのではないかと思います。
今後も阿見町消防団の応援をよろしくお願いします。