ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    霞ヶ浦地区水防訓練を行いました

    • [初版公開日:2025年07月16日]
    • [更新日:2025年7月16日]
    • ID:14970

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    霞ヶ浦地区水防訓練を行いました

    令和7年6月14日(土曜日)美浦村にて、令和7年度霞ヶ浦地区水防訓練が実施されました。

    当訓練は出水期を迎えるにあたり、水防体制の万全を期するため、稲敷市・美浦村・阿見町の消防団が合同で行う訓練になります。

    稲敷広域消防本部職員の指導の下「土のう拵え工法」「改良積み土のう工法」「シート張り工法」「繋ぎ縫い工法」を行いました。

    これからの台風や集中豪雨などの出水期を迎える前に、水防の技術や知識を修得できる有意義な訓練となりました。

    用語説明等

    土のう…布袋の中に土砂を詰めて用いる土木資材のこと。水害時の応急対策などに用いられます。

    改良積み土のう工法…堤防上部を防水シートで補強し、土のうを積み上げ水があふれることを防ぐものです。

    シート張り工法…川側の漏水面にシートを張り、漏水を防ぐためのものです。

    繋ぎ縫い工法…堤防の亀裂などが広がり堤防の崩壊を防ぐためのものになります。


    お問い合わせ

    町民生活部防災危機管理課

    電話: 029-888-1111

    ファクス: 029-887-9560

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム