環境
- 夏の自然体験会を開催しました! [2023年8月8日]
- 茨城県の埋立て等規制が強化されます [2023年3月31日]
- 「第99回霞ヶ浦清掃大作戦」を実施しました [2023年3月22日]
- 阿見町ゼロカーボンシティ宣言を表明しました [2023年2月19日]
- ごみを減らしましょう~牛乳パックのたたみ方~ [2023年2月19日]
- 「阿見町の自然ガイド2020~身近な自然の生きものたち~」 [2023年2月19日]
- 霞ケ浦の浄化に向けた取り組み [2023年2月16日]
- 「成田空港パスポート(N.PASS)」申込(申請)方法の変更について [2022年11月1日]
- 無理のない範囲での節電を [2022年7月1日]
- 墓地の管理 [2022年4月1日]
- 「第92回霞ヶ浦清掃大作戦~いきいき茨城ゆめ国体クリーンアップ運動~」を実施しました! [2019年9月4日]
- 阿見町環境保全功労者褒賞表彰式 [2019年6月7日]
- 霞ヶ浦等の環境に関する県や関連団体の情報 [2019年5月22日]
霞ヶ浦の環境・水質保全等に関する、県や関連団体の活動の紹介。
- 微小粒子状物質(P M 2.5)について [2019年3月7日]
- 阿見町・環境シンポジウム いま 阿見の水環境を考える [2019年2月15日]
阿見町・環境シンポジウム いま 阿見の水環境を考える のご案内です
- 世界湖沼会議応援事業『世界湖沼会議歓迎 阿見・霞ヶ浦湖畔スタディツアー』 [2018年11月14日]
第17回世界湖沼会議(いばらき霞ヶ浦2018)の開催を機に、世界湖沼会議に参加する海外の研究者とともに、霞ヶ浦の自然と文化を学ぶ
- 生活環境課の関連団体 [2018年9月5日]
- 空き地の雑草を刈り取りましょう [2018年9月5日]
- 茨城県生活環境の保全等に関する条例による深夜騒音の規制 [2018年5月24日]
- 枯れ草・枯れ枝などの管理は適切に [2017年3月2日]
- 薪ストーブの使用は適切に [2017年3月2日]
- 振動規制法による規制と届出 [2015年3月31日]
- 関連団体における放射線等モニタリング情報 [2015年3月27日]
- 茨城県の環境保全施設資金融資制度 [2015年3月27日]
- 阿見町太陽光屋根貸し事業 [2015年1月29日]