「成田空港パスポート(N.PASS)」申込(申請)方法の変更について
- [初版公開日:2022年11月01日]
- [更新日:2022年11月1日]
- ID:3498
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
「N.PASS」で成田空港を楽しもう!
成田空港をお得に利用できる「成田空港パスポート(N.PASS)」が、平成29年4月より阿見町民も対象となり、成田国際空港株式会社から発行されています。
これまでは、N.PASS申込(申請)をする際に、町生活環境課の窓口までお越しいただく必要がありましたが、令和2年1月6日から成田国際空港株式会社へ直接郵送での申込(申請)に変更となります。
成田空港パスポート(パスポートの大きさ)
N.PASSの提示で受けられるサービス
成田空港内と関連施設でN.PASSを提示すると、次のサービスが受けられます。
- 空港内店舗での商品の割引や記念品サービスがあります(取扱店のみ)。
- 空港内駐車場(P1またはP2)をご利用の際、空港内店舗でご利用合計額が1000円以上のレシート(当日利用分のみ)を出庫時に出口係員にご提示ください。N.PASSをお持ちの方が同乗している場合に限り、普通乗用車1台につき3時間まで無料となります。ただし、日帰りのご利用のみに限ります。
- 空港周辺施設の割引サービス(航空科学博物館・成田空港温泉 空の湯)
交付対象
阿見町在住でN.PASSの交付を希望する15歳以上の人(中学生を除く)。
申込(申請)方法
所定の申込書(町生活環境課窓口及びこのホームページで入手可)に必要事項を記載し、下記の必要書類を同封のうえ成田空港株式会社へ直接郵送してください。その際の切手代は申込者の負担となります。
申込書送付先 〒282-8601 千葉県成田市古込字古込1-1 成田国際空港内 NAAビル
成田国際空港株式会社地域共生部共生業務グループ N.PASS担当
※生活環境課では申込書の受付やお預かりは行いません。
必要書類
(1)所定の申込書(下記からダウンロードできます)に所定の事項を記入したもの1部
(2)たて45ミリ×よこ35ミリ(パスポート用の大きさ)の証明写真1枚
※写真は次のことにご注意ください。規格に合っていればスナップ写真でも差し支えありません。
- 正面を向いたご本人の顔がはっきり確認できること(顔に影がない)
- ご本人のみが写っていること(ふちなし、単色の無背景)
- 上半身無帽で、頭部全体が写っていること
- マスクやサングラス、カラーコンタクト等を着用していないこと
- 白黒写真でも差し支えありません
(3)運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など、現住所、氏名が確認できる書類の写し1部
※現住所が記載されている欄も必ずコピーしてください。
※郵送申請の場合は顔写真付き本人確認書類に限ります。
交付までのながれ
申込書に所定の事項を記入し、必要書類を同封のうえ成田国際空港株式会社宛に直接郵送(切手代は申込者負担)してください。内容確認後、概ね2週間程度で成田国際空港株式会社から申込者のご自宅へ郵送にて発行されます。
即日交付を受けるには
成田国際空港株式会社が行っている次の窓口では、N.PASSの即日交付が可能です。ご利用時間は午前9時~午後5時です。
- 茨城地域相談センター 河内町長竿4641(河内町産業観光交流拠点施設”かわち夢楽”1階) 休館日:月(祝日の場合はその翌日)土、祝、年末年始
- 南地域相談センター 千葉県山武郡芝山町香山新田27-1(成田空港温泉”空の湯”1階) 休館日:土、祝、年末年始
- 山武地域相談センター 千葉県山武郡横芝光町宮川11902(横芝光町役場) 休館日:土、日、祝、年末年始
- 東地域相談センター 千葉県香取郡多古町多古584(多古町役場庁舎1階) 休館日:土、日、祝、年末年始
- 相談センター西大須賀出張所 千葉県成田市西大須賀1775-1(NAA内窓効果体験住宅内) 休館日:火、木、土、日、祝、年末年始
※N.PASSの申込及び即日交付については、下記まで直接問い合わせてください。
成田国際空港株式会社地域共生部共生業務グループ N.PASS担当
- 電話番号 0476-34-5858(平日午前9時から午後5時、正午から午後1時までは除く)
チラシ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。