
微小粒子状物質(P M 2.5)について
[2019年3月7日]
環境省では、P M 2.5に関する情報についての専用サイトを開設しています。
県では、県内の17地点でP M 2.5の常時監視を行い、測定結果を公開しています。阿見町最寄りの測定地点は土浦保健所です。
国では、大気汚染及び健康影響の専門家による「P M 2.5に関する専門家会合」を開催し、注意喚起のための暫定的な指針を示しています。
現在は、P M 2.5の空気中の濃度が、日平均で1立方メートルあたり70マイクログラムを超えることが見込まれる場合に、次のような行動のめやすで注意を呼びかけることになっています。
県では、光化学スモッグ並びにP M 2.5について、電子メールによる注意喚起情報の配信を行っています。
メールの受信を希望する場合は、次のホームページで登録手続きを行ってください。
開庁時間 午前8時30分~午後5時15分(土日・祝日・年末・年始を除く)