アメリカオニアザミにご注意ください!
- [初版公開日:2024年08月08日]
- [更新日:2024年8月8日]
- ID:13516
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

「アメリカオニアザミ」にご注意ください!
町内において、「アメリカオニアザミ」の目撃情報が寄せられています。触るとケガをする恐れがあるので、見かけた場合は、むやみに触らないようご注意ください。また、所有地内で見かけた場合は、可能な範囲での駆除をお願いします。

特徴

▲アメリカオニアザミ全容

▲アメリカオニアザミの花

▲アメリカオニアザミの葉

▲アメリカオニアザミのつぼみ
・生態系被害防止外来種に指定されており、繁殖力が強い
・葉がギザギザでトゲがあり、紫色の花を咲かせる
・高さは50~10センチメートル
・花が咲く前の駆除が効果的

駆除方法
・固く鋭いトゲがあるため、必ず厚手の革手袋等を付けて作業してください
・草刈り鎌などで刈るか、スコップ等で根こそぎ掘り上げてください
・可燃ごみとして処分してください。その際、トゲがごみ袋を突き破り、収集作業員がケガをする恐れがあるため、新聞紙等でくるむか、「トゲ注意」の張り紙をごみ袋に貼るなどのご対応をお願いします

在来種との違い
アメリカオニアザミは、在来種であるノアザミなどと違い、茎だけでなく葉や花下部にも鋭いトゲがあります

▲(在来種)ノアザミのつぼみ

▲(在来種)ノアザミの花