税金や料金はどうなるの?
- [2025年8月21日]
- ID:15127
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます


市になると何が変わるの? 市になると「税金」や「料金」はどうなるの?
町民の皆さまから「市になると税金や料金が上がるのでしょうか?」というご質問をいただくことがあります。
結論から申し上げますと、市になること(市制施行)を理由として、税金や公共料金などが自動的に引き上げられることはありません。詳しくご紹介いたします。

税金について
税金の額は、それぞれの法律や条例によって定められており「市」になることで一律に増税されるということはありません。
県が課税する「自動車税」や国の「所得税」も、同様に市になることでは変わることはありません。
なお、税金の額は社会経済の変化や国の方針、町の財政状況などを踏まえて、国・県・町それぞれのレベルで、常に見直しが行われています。
本町においても、町民の皆さまの暮らしやまちづくりに必要なサービスを継続・充実していくため、市制施行の有無にかかわらず、必要に応じて適正な見直しを行っていきます。

公共サービスの料金について
本町が「市」になることを目指している中で、「介護保険料や給食費、水道料金なども値上がりするのでは?」というご質問をいただくことがあります。
こちらも税金と同じで、「市」になること(市制施行)により、自動的に変更されることはありません。
料金・負担金は、法律や条例に基づき、それぞれの事業の運営状況や財政状況、サービスの提供にかかる費用などを踏まえて、必要に応じて見直しが行われております。
おもな料金項目 | 市になる時に…? |
---|---|
介護保険料 | 変わりません 3年に1度、介護保険事業計画の見直し時に設定されます。 |
後期高齢者医療保険料 | 変わりません 保険料率は県内一律となり、医療費の動向等を踏まえて見直されます。 |
学校給食費 | 変わりません 本町では第2子以降の無料化を実施しており、子育て世帯の経済的負担を軽減する取り組みを進めています。 |
上下水道料金 | 変わりません 上下水道事業の運営に必要なコストや更新計画などに基づき、必要な場合に議会の議決を経て変更されます。 |

市になると、暮らしにどんな変化があるのかな?って、ちょっぴり心配だよね。
でも、市になったからって税金や料金が上がるわけじゃないから、どうか安心してね。
これからも、みんなが笑顔で暮らせるまちを目指して、がんばっていくよ。