健康づくりキャンペーン
- [初版公開日:2022年03月30日]
- [更新日:2022年3月30日]
- ID:2041
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

健康づくりキャンペーン
阿見町をはじめ、国や県の行っている、さまざまな健康づくりキャンペーンについて、お知らせします。

健康づくり月間

10月は、がん検診受診率50%達成に向けた集中キャンペーン期間です。
国民一人ひとりが、がん予防の必要性を認識し、検診を受診するという行動につなげることを目的としています。
キャッチフレーズ
「がん検診 愛する家族への 贈りもの」


これを機に、がん検診を受けて、がんを予防していきましょう。
なお、阿見町でがん検診をお受けになる場合は、下記リンクのページでご確認ください。

9月は、国では「健康増進普及月間」ならびに「食生活改善普及運動実施月間」とし、県では、「循環器疾患予防月間」としています。
合言葉は「1に運動 2に食事 しっかり禁煙 最後にクスリ」です。

運動について
普段から元気にからだを動かすことで、糖尿病、心臓病、脳卒中、がん、ロコモ、うつ、認知症などになるリスクを下げることができます。
今より10分多く、毎日体を動かしてみませんか。

運動については、 「運動施策の推進/厚生労働省」にある、「健康づくりのための身体活動指針(アクティブガイド)」を参考にしてください。

食生活の改善について
毎日の元気は、バランスの良い食事から。大人が一日に必要な野菜の摂取量は350gと言われており、これは日本人の平均摂取量にもう一皿加えた量に相当します。意識して美味しく野菜を摂ることで、理想的な食生活に近づきます。

食生活改善については、こちらを参考にしてください。 「健康推進係からのお知らせ/阿見町」

禁煙について
喫煙は、がん、循環器疾患、歯周病などの生活習慣病の原因となります。
また、副流煙による受動喫煙は、たばこを吸わない人の健康へ悪影響を与えます。
健康のためにも、禁煙に取り組んでいきましょう。
禁煙については、こちらを参考にしてください。 「たばこ対策/阿見町」

あみ健康づくりプラン21
阿見町の健康づくりについてはこちらを参考にしてください。 「あみ健康づくりプラン21/阿見町」