ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    マイナンバーカード(個人番号カード)について

    • [初版公開日:2021年12月02日]
    • [更新日:2021年12月2日]
    • ID:9543

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    マイナンバーカードは、ICチップが搭載されたプラスチック製のカードで、表面に「氏名」、「住所」、「生年月日」、「性別」、「顔写真」等が、裏面に「マイナンバー」が記載されます。

    マイナンバーカードは、公的な身分証明書として使用でき、マイナンバーを提示する際にも、マイナンバーカードのみでお手続きができます。

    マイナンバーカードの取得は任意です。即日発行はできません。

    有効期限があり、18歳以上の方(※)は発行から10回目の誕生日、18歳未満の方(※)は発行から5回目の誕生日になります。在留期限がある外国人住民の方は、在留期限がマイナンバーカードの有効期限となります。

    ※令和4年4月から成人年齢が引き下げられました。令和4年3月までに申請された方は「20歳以上の方」「20歳未満の方」となります。

    マイナンバーカードの様式は、次のとおりです。

    マイナンバーカード 表面



    ◀マイナンバーカード おもて面

    マイナンバーカード 裏面



    ◀マイナンバーカード うら面

    マイナンバーカードの申請について

    マイナンバーカード(個人番号カード)交付申請書を利用して申請

    マイナンバーカードの申請には、「マイナンバーカード(個人番号カード)交付申請書」が必要となります。交付申請書は、通知カードまたは個人番号通知書と一緒にお送りしています。紛失等で交付申請書をお持ちでない場合やお持ちの交付申請書の住所・氏名等に変更があった場合は、新しい交付申請書が必要です。新しい交付申請書の取得方法は、「マイナンバーカード(個人番号カード)交付申請書の発行について」をご覧ください。

    「マイナンバーカード(個人番号カード)交付申請書」を取得した後のマイナンバーカードの申請方法につきましては、以下のリンク先をご覧ください。

    郵送による申請方法(別ウインドウで開く)

    スマートフォンによる申請方法(別ウインドウで開く)

    パソコンによる申請方法(別ウインドウで開く)


    マイナンバーカード申請補助サービスを利用して申請

    町では、ご自身での申請が難しい方を対象に、お写真を無料で撮影し、マイナンバーカードの申請のお手伝いを行っています。

    ご希望の方は、「マイナンバーカード窓口申請補助(別ウインドウで開く)」をご覧ください。


    マイナンバーカードの交付について

    マイナンバーカードは申請からお渡しの用意ができるまで、1~2か月のお時間をいただいております。

    マイナンバーカードの交付の用意ができた方には順次、「マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書」を送付いたします。

    受け取りの際の注意点

    1.マイナンバーカードの受取りは、ご本人が町役場にお越しください。

    15歳未満の方または成年被後見人の方の受取りについても、カードを受取るご本人と法定代理人の方にお越しいただく必要がございます。

    2.マイナンバーカードの交付には、20分程度かかります。時間に余裕をもってお越しください。

    3.ご本人が病気、身体の障害、未就学児といったやむを得ない事情により、町役場にお越しになることが難しい場合は、必ず事前に問い合わせてください。

    4.マイナンバーカードの受取りは、本人確認必要書類をはじめ厳格な手続きとなります。来庁される際には、必要書類を必ずご確認いただき、ご不明な点がございましたら、事前に問い合わせてください。

    必要書類

    1.マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書(はがき、またはA4サイズの通知書)

    2.通知カード(初回交付の方)

    3.住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

    4.これまでお使いのマイナンバーカード(再交付の方)

    5.本人確認書類(下部の「本人確認書類とは」をご確認ください)

    ※2.3.4を自宅外で紛失した場合、または紛失の経緯がわからない場合は、警察に届出をし、受理番号の記載された遺失物届をお持ちください。自宅内の紛失であれば、窓口で経緯を伺います。また災害等により紛失・焼失した場合は罹災証明書をお持ちください。

    ※15歳未満の方の受取りは、カードを受取るご本人と法定代理人の本人確認書類(例:お子様の保険証とマル福、法定代理人の運転免許証)、及び戸籍謄本などの親権確認ができる書類をご持参の上、ご一緒に窓口へお越しください。(ただし本籍地が阿見町内にある場合、またはお越しいただく法定代理人とお子様の続柄が住民票で『世帯主』と『子』になる場合は、戸籍謄本は不要です。)

    ※成年被後見人の方の受取りは、カードを受取るご本人と成年後見人の本人確認書類と登記事項証明書をご持参の上、ご一緒に窓口へお越しください。

    ※マイナンバーカードの再交付の方は、交付手数料1,000円(電子証明書を搭載しない場合は800円)が必要になる場合があります。

    本人確認書類とは

    次のAまたはBの書類(原本)のいずれかをご提示ください。(Aの場合は1点、Bの場合は2点。有効期限のあるものは、有効期限内に限ります。本人確認書類は複写いたします。)

    A 次のうち1点(写真付きの公的なものに限る)

    運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)、写真付き住民基本台帳カード、旅券、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書など

    B Aの書類をお持ちでない方は「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載された2点の書類

    健康保険証、介護保険被保険者証、医療受給者証、各種年金証書、生活保護受給者証、児童扶養手当証書、特別児童扶養手当証書、その他に会社の社員証、学生証など

    暗証番号の設定

    マイナンバーカードを受取る際に、暗証番号を設定します。

    第三者のなりすましを防ぐため、誕生日や連番など、簡単に推測できるものは避けてください。

    暗証番号は次の4種類ですが、(2)から(4)の暗証番号は、同じ番号を設定することもできます。

    (1)署名用電子証明書の暗証番号

    アルファベットの大文字と数字を組み合わせた6文字以上16文字以下 【例】AMI12345

    【使用用途】

     e-Taxなどインターネットで電子申告を行う際などに使用します。

     ※原則、15歳未満の方および成年被後見人の方は署名用電子証明書は発行できませんので、設定は不要です。

    (2)利用者証明用電子証明書の暗証番号

    数字4桁

    【使用用途】

     コンビニでの証明書交付や、インターネットのウェブサイト等にログイン(マイナポータル等)する際などに使用します

    (3)住民基本台帳用の暗証番号

    数字4桁

    【使用用途】

     マイナンバーカードを利用しての特例転入やマイナンバーカードの住所・氏名等の変更手続きの際に使用します。

    (4)券面事項入力補助用の暗証番号

    数字4桁

    【使用用途】

     マイナンバーや基本4情報(氏名・住所・性別・生年月日)をテキストデータとして利用する際に使用します。

    マイナンバーカードの交付窓口

    【受取り場所】

     町役場1階 町民課

    【受取り時間】

    ◆ 平日

     午前8時30分から午後5時15分まで

     ※平日は予約不要です。

    ◆ 日曜日

     「【予約制】マイナンバーカード(個人番号カード)の日曜受け取り窓口の開設について」をご覧ください。

    マイナンバーカードの申請取消について

    マイナンバーカードの申請をしたものの、その申請の取り消しを希望される場合は、申請取消の手続きが必要です。必要書類をお持ちのうえ、町役場町民課またはうずら出張所までお越しください。

    1.申請した人の本人確認書類

    2.代理人の代理権を証明する書類(代理人が手続きを行う場合のみ)

     (法定代理人の場合:戸籍謄本、登記事項証明書等 本籍が阿見町である場合は不要)

     (任意代理人の場合:委任状等代理権の授与が確認できるもの)

    3.代理人の本人確認書類(代理人が手続きを行う場合のみ)

    ※本人確認書類は、上部の「本人確認書類とは」をご確認ください。

    ※取り消し後、マイナンバーカードの申請をされる場合は、新しいマイナンバーカード交付申請書が必要となります。新しい交付申請書の取得方法は、「マイナンバーカード(個人番号カード)交付申請書の発行について」をご確認ください。

    マイナンバーカードの紛失・盗難にあった場合

    マイナンバーカードの紛失・盗難にあったときは、以下の手順にてお手続きください。

    1.マイナンバー総合フリーダイヤルへお電話いただき、カードの機能を一時停止してください。

     マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)  0120-95-0178 

    上記マイナンバー総合フリーダイヤルに繋がらない場合は、個人番号カードコールセンターでも承っております。

     個人番号カードコールセンター(有料)  0570-783-578 または 050-3818-1250

    ※紛失、盗難などによる一時利用停止については、24時間365日受け付けています。

    2.警察署に紛失・盗難届を提出し、提出日・受理番号控えてください。

    3.2の控えを町役場に提出し、カードの紛失・廃止の届出をしてください。

    ※消防署や市町村が発行する「罹災証明書」をお持ちの方も同様なお手続きとなります。

    ※自宅内でマイナンバーカードを紛失された方は、町役場町民課窓口にて紛失の経緯を伺います。

    ※町役場に紛失届を届出される前に、マイナンバーカードを発見した場合は、町役場町民課窓口で本人確認を行い、一時停止を解除できます。なお、原則、ご本人の来庁が必要となります。代理人の方によるお手続きを希望される場合は、事前に町役場町民課まで問い合わせてください。

    マイナンバーカード関連機関へのリンク

    お問い合わせ

    阿見町役場町民生活部町民課

    電話: 029-888-1111

    ファクス: 029-887-9560

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム