マイナンバーカード(個人番号カード)交付申請書の発行について
- [2021年11月29日]
- ID:9491
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

マイナンバーカード(個人番号カード)交付申請書の発行について
マイナンバーカード(個人番号カード)の申請には、通知カードまたは個人番号通知書と一緒にお送りしている「マイナンバーカード(個人番号カード)交付申請書」が必要です。紛失等で交付申請書をお持ちでない場合やお持ちの交付申請書の住所・氏名等に変更があった場合は、新しい交付申請書が必要です。新しい交付申請書は以下の方法で取得できます。

窓口での請求

請求できる窓口
町役場町民課、うずら出張所

請求できる人
本人または同一世帯員
法定代理人
任意代理人

必要書類
本人または同一世帯員が請求する場合 → 窓口に来る人の本人確認書類(※)
別世帯の法定代理人が請求する場合 → 法定代理人の本人確認書類(※)および戸籍謄本(本籍地が阿見の場合は不要)や登記事項証明書などの法定代理人であることを証する書類
任意代理人が請求する場合 → 任意代理人の本人確認書類(※)および委任状
※本人確認書類は、運転免許証・パスポート・顔写真付き住民基本台帳カード等の公的機関発行の顔写真付き身分証明書は1点、健康保険証・年金手帳・介護保険証は2点必要です。

電話での請求

請求先
町役場町民課 マイナンバー係
029-888-1111
平日 午前8時30分から午後5時15分まで

請求できる人
本人または同一世帯員

注意事項
・本人の住民登録上の住所へ転送不要の普通郵便で送付いたします。勤務先や一時滞在地等、住民登録地以外は送付できません。
・マイナンバーカードをすでにお持ちの方が、紛失等により2枚目以降のカードを申請する場合は、窓口でのお手続きとなります。

マイナンバーカードの申請方法
「マイナンバーカード(個人番号カード)交付申請書」を取得した後のマイナンバーカードの申請方法につきましては、以下のリンク先をご覧ください。