【予約制】マイナンバーカード(個人番号カード)の日曜受け取り窓口の開設について
- [初版公開日:2022年01月17日]
- [更新日:2022年1月17日]
- ID:2938
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
マイナンバーカード(個人番号カード)の申請をした方で、マイナンバーカードの受け取りが可能となった方に対して、交付通知書(はがき)を送付しています。交付通知書(はがき)が届いた方は、記載された交付場所にてマイナンバーカードの受け取りが可能ですが、平日開庁日に受け取ることができない方のために、以下の日程で日曜日の受け取り窓口を開設します。なお、日曜日の受け取りに限り窓口の混雑緩和のため、予約制とさせていただきます。また、適正な管理のため、予約者分のマイナンバーカードしかご用意できません。予約なしで来庁された方にはお渡しできませんのでご了承ください。
※日曜日は、マイナンバーカードの受け取り業務のみ行います。マイナンバーカードの記載内容の変更は、平日開庁日のみの対応となりますのでご注意ください。
※交付通知書(はがき)に記載されている受取期限を過ぎても、引き続き平日は予約なしで受け取りができます。

予約方法
- 日曜日の受け取りは予約制で、30分単位で予約を受け付けます。希望日の5日前までに予約して、予約の日時にお越しください。
- お電話の際は、確認することがありますので届いた交付通知書(はがき)をご用意ください。
- 定員に到達次第、予約の受付を終了させていただきます。

予約電話番号
阿見町役場 町民課
029-888-1111(内線127・705)
※平日開庁日の9時00分~午後5時00分のみの受付とさせていただきます。

開設日時
令和7年
4月6日・13日・27日
5月4日・11日・25日
6月1日・8日・15日・29日
※令和7年7月以降につきましては、随時ホームページの更新にてお知らせします。

予約受付時間
9時00分~12時00分の間の30分単位で受付いたします。

開設場所
阿見町役場 1階 町民課窓口

必要な持ち物
郵送された交付通知書(はがき)
通知カード(お持ちの方のみ)
住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
マイナンバーカード(再交付でお持ちの方のみ)
本人確認書類(下記の本人確認資料一覧を参照。A欄の書類を1点。お持ちでない場合は、「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載されたB欄の書類を2点。)
A | マイナンバーカード、写真付き住民基本台帳カード、運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)、旅券、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書など |
---|---|
B | 健康保険証、介護保険被保険者証、医療受給者証、各種年金証書、生活保護受給者証、児童扶養手当証書、特別児童扶養手当証書、その他に会社の社員証、学生証など |
※有効期限のあるものは、有効期限の切れていないものに限ります。
※15歳未満の方及び成年被後見人の方の受け取りには、申請者本人の来庁と、法定代理人の同行及び本人確認資料・代理権者の確認書類が必要です。
詳しい交付方法についてはこちら。→マイナンバーカード総合サイト/マイナンバーカードの受け取り(別ウインドウで開く)