令和7年度 集団健診(子宮けいがん・乳がん・骨粗しょう症・大腸がん検診)
- [初版公開日:2025年03月13日]
- [更新日:2025年3月17日]
- ID:1135
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
約2人に1人はがんになる時代です。
がん検診を受けてがんを早期発見することで、完治する可能性が高くなります。
自分の健康のため、がん検診を受けましょう!

検診を申し込む前に

痛みやしこり、不正出血等の自覚症状がある人へ
検診は精密検査の必要性を調べるものであり、病気を診断(診療)する場ではありません。
また、検診の結果通知には、受診してから約1ヶ月かかります。
気になる症状がある方は、速やかに医療機関をご受診ください。

医療機関で治療中または経過観察中の人へ
ご希望の検診項目について、医療機関で治療中または経過観察中の人は、ご希望の検診項目を検診として受ける必要があるか主治医にご相談ください。

子宮けいがん検診について
妊娠中の人は妊婦健診内で実施するため重複して受けられません。
子宮けいがん検診を初めて受ける人は医療機関健診で受診してください。医療機関健診(子宮けいがん検診)についての詳細はこちらをご覧ください。(別ウインドウで開く)

乳がん検診について
以下の人は集団健診での検査が受けられません。医療機関で受診してください。
- 妊娠中の人
- 授乳中の人
- 豊胸手術を受けている人
- カテーテルやペースメーカーを挿入している人

集団健診(子宮けいがん検診・乳がん検診・骨粗しょう症検診・大腸がん検診)について

集団健診の流れ
- 申し込む: 申込方法を確認して申し込む
- 受診券が届く: 5月中旬以降に町から受診券・案内が届く
- 日程を確認する: 届いた受診券に記載された日程を確認する
- 健診を受ける: 受診券・自己負担金を持参し、健診を受ける
- 結果が届く: 約1か月後に結果が届く

がん検診で「要精密検査」と判定されたら・・・
「要精密検査」と判定されたら、医療機関でより詳しい検査を受ける必要があります。
必ずしもがんがあるとは限りませんが、もしがんがあった場合、発見が遅れたり治療に時間や費用がかかったりするかもしれません。必ず検査を受けましょう。

申込方法
下記のいずれかの方法で申し込めます。
- 申込期間内に総合保健福祉会館『さわやかセンター』の健康づくり課窓口に来館して申し込む
- 申込用紙を郵送して申し込む ※広報あみ4月号(3月28日発行)にもご案内、申込用紙を掲載しています
- インターネットで申し込む ※申し込みはこちらから(別ウインドウで開く)

申込先
〒300-0331 阿見町阿見4671‐1
健康づくり課(総合保健福祉会館『さわやかセンター』内)

下記のいずれかに該当する人は、3月下旬にお送りした「集団健診申込用紙」でお申し込みできます
- 令和8年3月31日時点で40歳の人
- 令和5年度または令和6年度に集団健診で子宮がん・乳がん・骨粗しょう症検診を受診した人

申込締切
令和7年4月14日(月曜日) 必着
※先着順ではありません

注意事項
- 電話やファクスによる申し込みはできません
- 希望日時が申込者多数の場合、事前の連絡なく希望日時以外でご案内しますので、届いた受診券で日時をご確認ください。(先着順ではありません)
- 日程の都合が合わない場合は医療機関健診をおすすめします
- 申し込みが定員を上回った場合は抽選になります(抽選結果は通知します)
- 健診が延期または中止となった場合はホームページや広報でお知らせします

町では次の検査を実施します

検査内容・対象年齢
対象年齢は令和8年3月31日時点での到達年齢
項目 | 対象年齢 | 検査内容 | 自己負担額 |
---|---|---|---|
子宮けいがん検診 | 20歳以上 | 子宮けい部細胞診 | 1,000円 |
乳がん検診 | 30~39歳 | 乳房超音波検査 | 900円 |
乳がん検診 | 40~48歳の偶数年齢 | 乳房マンモグラフィ検査(2方向) ※乳房超音波検査の併用も可 | 1,400円 |
乳がん検診 | 50歳以上の偶数年齢 | 乳房マンモグラフィ検査(1方向) ※56歳以下は乳房超音波検査の併用も可 | 900円 |
骨粗しょう症検診 | 25~70歳(男女) | 超音波でかかとの骨密度を測定 | 700円 |
大腸がん検診 | 40歳以上(男女) | 免疫便潜血検査(検便2日分) | 300円 |

自己負担金の免除について
次のいずれかに該当する場合、町が実施する健診は無料になりますので、健診時に手帳等の証明できるものをご提示ください。
- 身体障害者手帳に記載されている身体上の障害の程度が1級または2級の人
- 精神障害者保健福祉手帳に記載されている障害の等級が1級の人
- 療育手帳に記載されている障害の程度がⒶまたはAの人
- 生活保護を受給中の人

日程
検診項目により実施日時が異なりますので、下表においてご確認のうえ、お申し込みください。
- 骨粗しょう症検診は実施しない日があります
- 子宮けいがん検診は午後のみ実施します
- 子宮けいがん検診を受けない人は、「午前」での申込にご協力をお願いいたします
日付 | 午前 (10時00分~10時30分) | 午後 (12時30分~1時20分) | 場所 |
---|---|---|---|
6月8日(日曜日) | 超音波・マンモ・大腸 | 子宮・超音波・マンモ・大腸 | 総合保健福祉会館「さわやかセンター」 |
6月11日(水曜日) | 超音波・マンモ・大腸 | 子宮・超音波・マンモ・大腸 | 総合保健福祉会館「さわやかセンター」 |
6月12日(木曜日) | 超音波・マンモ・大腸 | 子宮・超音波・マンモ・大腸 | 本郷ふれあいセンター |
6月13日(金曜日) | 超音波・マンモ・骨粗・大腸 | 子宮・超音波・マンモ・骨粗・大腸 | 本郷ふれあいセンター |
6月18日(水曜日) | 超音波・マンモ・骨粗・大腸 | 子宮・超音波・マンモ・骨粗・大腸 | かすみ公民館 |
6月22日(日曜日) | 超音波・マンモ・骨粗・大腸 | 子宮・超音波・マンモ・骨粗・大腸 | 総合保健福祉会館「さわやかセンター」 |
6月23日(月曜日) | 超音波・マンモ・大腸 | 子宮・超音波・マンモ・大腸 | 総合保健福祉会館「さわやかセンター」 |
6月24日(火曜日) | 超音波・マンモ・大腸 | 子宮・超音波・マンモ・大腸 | 総合保健福祉会館「さわやかセンター」 |
7月1日(火曜日) | 超音波・マンモ・骨粗・大腸 | 子宮・超音波・マンモ・骨粗・大腸 | 総合保健福祉会館「さわやかセンター」 |
7月2日(水曜日) | 超音波・マンモ・骨粗・大腸 | 子宮・超音波・マンモ・骨粗・大腸 | 総合保健福祉会館「さわやかセンター」 |
※表内の補足
子宮: 子宮けいがん検診
超音波: 乳房超音波検査
マンモ: 乳房マンモグラフィ検査
骨粗: 骨粗しょう症検診
大腸: 大腸がん検診

医療機関健診について
集団健診で受診する以外に、医療機関健診で受診するという方法もあります。なお、自己負担額が異なるためご注意ください。
各検診は、集団健診または医療機関健診のどちらか片方で受けられます。受診済の項目と重複してしまった場合、全額自費になりますので、申込の際はご注意ください。

子宮けいがん検診・乳がん検診
町内の契約医療機関で受診できます。詳しくはこちらをご覧ください。(別ウインドウで開く)

骨粗しょう症検診・大腸がん検診
霞ヶ浦成人病研究事業団健診センター(東京医大茨城医療センター敷地内)で受診できます。詳しくはこちらをご覧ください。(別ウインドウで開く)