
税務関係証明書交付申請書 ダウンロード
[2020年9月3日]
1.町県民税課税(所得)証明書・非課税証明書の交付申請について
2.固定資産課税台帳記載事項証明書の交付申請について
3.その他の税務関係証明書の交付申請について
4.住宅用家屋証明の交付申請について
郵便申請専用交付申請書
▼(1)上記交付申請書に下記の必要事項を記入してください。
(2)本人確認できるもの(運転免許証・旅券・個人番号カードなど)のコピー
(3)返信用封筒(切手を貼り、郵便番号・住所・氏名を明記)
(4)手数料として1通につき300円。手数料は、ゆうちょ銀行・郵便局の貯金窓口が発行する『定額小為替』をご利用ください。
※上記(1)~(4)を税務課あてにお送りください。
▼認印、本人確認できるもの(運転免許証・旅券・個人番号カードなど)、手数料(1通300円)を持参のうえ、窓口備え付けの申請書に必要事項を記入して申請してください。
※本人または同居する親族以外が申請する場合は、委任状が必要です。
委任状
▼事前に税務課に電話予約が必要です。029-888-1111(内線151・152・156)
▼受取人は予約時に指定した本人または同居する親族のみです(委任状があっても代理人には交付できません)。
▼受取人の本人確認できるもの(運転免許証・旅券・個人番号カードなど)、手数料(1通300円)を持参のうえ、備え付けの申請書に必要事項を記入して申請してください。
郵便申請専用交付申請書
▼(1)上記交付申請書に下記の必要事項を記入してください。
(2)本人確認できるもの(運転免許証・旅券・個人番号カードなど)のコピー
(3)返信用封筒(切手を貼り、郵便番号・住所・氏名を明記)
(4)手数料(1通につき物件が5件まで300円、6件目以降1物件につき30円が加算されます)。手数料は、ゆうちょ銀行・郵便局の貯金窓口が発行する『定額小為替』をご利用ください。
※上記(1)~(4)を税務課あてにお送りください。
▼認印、本人確認できるもの(運転免許証・旅券・個人番号カードなど)、手数料(1通につき物件が5件まで300円、6件目以降1物件につき30円が加算されます)を持参のうえ、備え付けの申請書に必要事項を記入して申請してください。
※本人以外が申請する場合は、委任状が必要です。
※うずら出張所では申請できません。
委任状
▼事前に税務課に電話予約が必要です。029-888-1111(内線153・154・155)
▼受取人は本人のみです(委任状があっても代理人には交付できません)。
▼受取人の本人確認できるもの(運転免許証・旅券・個人番号カードなど)、手数料(1通につき物件が5件まで300円、6件目以降1物件につき30円が加算されます)を持参のうえ、備え付けの申請書に必要事項を記入して申請してください。
郵便申請専用交付申請書
▼(1)上記交付申請書に下記の必要事項を記入してください。
(2)本人確認できるもの(運転免許証・旅券・個人番号カードなど)のコピー
(3)返信用封筒(切手を貼り、郵便番号・住所・氏名を明記)
(4)手数料(ゆうちょ銀行・郵便局の貯金窓口が発行する『定額小為替』をご利用ください。料金は申請書をご覧ください)
※上記(1)~(4)を税務課あてにお送りください。
▼認印、本人確認できるもの(運転免許証・旅券・個人番号カードなど)、手数料を持参のうえ、備え付けの申請書に必要事項を記入して申請してください。
※本人以外が申請する場合は、委任状が必要となる場合があります。詳しくは問い合わせてください。
委任状
申請書
開庁時間 午前8時30分~午後5時15分(土日・祝日・年末・年始を除く)