ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    体験活動

    • [初版公開日:2020年04月09日]
    • [更新日:2024年8月8日]
    • ID:5252

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    体験活動

    令和6年度 体験活動 「オリガミクス」

    令和6年6月23日(日曜日)に、体験活動『オリガミクス』を行いました。

    オリガミクスは、元筑波大学の芳賀和夫先生が考案した、数学の要素を取り入れた折り紙を楽しむ活動です。
    参加した子どもたちは、正三角形やTFO(筑波型飛行物体・円筒形の紙ひこうき)をテーマに真剣な表情で作成し、ちょっと変わった折り紙を楽しんでいました。
    運営にあたっては、茨城県立医療大学鹿野様・島本先生、また、高校生会のみなさんにご協力いただきました。ありがとうございます。

    先生が折り方の説明をしています

    折り方説明中

    みんなで折っています

    みんなで折り折り

    高校生会のお兄さんに教えてもらいながら折っています

    お兄さんに教えてもらいながら

    大きい折り紙で折っています

    大きいのを折るぞ!

    正三角形が完成しました

    できた!

    先生が謎の飛行物体TFOの折り方を説明しています

    謎の飛行物体TFOの折り方説明中

    謎の飛行物体TFOを飛ばしています

    遠くまで飛んでけ~!

    みんなで紙芝居を聞いています

    紙芝居を聞いています

    令和5年度 体験活動 「オリガミクス」

    令和5年10月29日(日曜日)に、体験活動『オリガミクス』を行いました。

    オリガミクスは、元筑波大学の芳賀和夫先生が考案した、数学の要素を取り入れた折り紙を楽しむ活動です。
    参加した子どもたちは、六芒星(星形六角形)やTFO(筑波型飛行物体・円筒形の紙ひこうき)をテーマに真剣な表情で作成し、ちょっと変わった折り紙を楽しんでいました。
    運営にあたっては、茨城県立医療大学アイラボキッズ様、また、高校生会の生徒のみなさんにご協力いただきました。ありがとうございます。

    折り方の説明を受けながら皆で折ります

    折り方説明

    折りの様子

    折り中

    高校生のお姉さんといっしょに

    高校生のお姉さんと、子ども会のスタッフといっしょに

    できたー!

    折り紙で六芒星を折った親子

    折り紙で六芒星!

    折り紙で六芒星を折りました

    上手に出来ました!

    謎の飛行物体TFOを飛ばして遊びました

    謎の飛行物体を飛ばして遊びました

    茨城県立医療大学アイラボキッズ様による芳賀和夫先生の紙芝居を見ました

    アイラボキッズ様による紙芝居

    参加者全員で記念撮影

    参加した皆様お疲れ様でした

    令和5年度 体験活動 水てっぽうバトル&映画上映会

    令和5年9月24日(日曜日)に、体験活動『水てっぽうバトル&映画上映会』を行いました。

    水てっぽうバトルでは、「あか」と「あお」のチームに分かれて水てっぽうをうち合い、金魚のポイがやぶれた人が少ないチームが勝ちというルールで行いました。
    映画上映会では、2つの映画のうち観たい方をえらんで鑑賞しました。
    子どもたちにとって、夏のさいごの思い出にすることができました。

    水てっぽうバトル舞台はここだ!

    「あか」と「あお」のチームで水てっぽうをうち合っています。

    「あか」と「あお」のチームで水てっぽうをうち合っています。
    とても楽しそうですね。

    受け付けをしているところ

    イベントの受け付けをしているところです。
    さあ、がんばるぞ!

    さいごはチーム関係なく、うち合いました。

    さいごはチーム関係なくうち合いました。
    盛り上がっていますね

    たくさんの「まと」をつけた大人をねらいうちしています。

    たくさんの「まと」をつけた大人をねらいうちしています。
    子どもがとてもいきいきしていますね

    映画上映その1です

    映画上映の様子その1です。
    上映中は、ポップコーンとジュースを配り、映画館で観ているような気分になるようにしました

    映画上映です

    映画上映の様子です。

    令和5年度 体験活動 移動プラネタリウム

    令和5年7月23日(日曜日)に、体験活動『移動プラネタリウム』を行いました。

    移動プラネタリウム観覧、星座早見盤作成、ガリレオ・ガリレイの紹介絵本読み聞かせを楽しみました。
    運営にあたっては、つくばエキスポセンター様、茨城県立医療大学アイラボキッズ様にご協力いただきました。
    ありがとうございました。

    ドームを膨らませます。このドームはなんとつくばエキスポさんの手作りだそうです!

    このドームなんとつくば
    エキスポさんの手作り!
    まずは膨らませます。

    本郷ふれあいセンターホールの天井に届く程大きくなりました。

    こんなに大きくなりました。

    ドームの中にみんなで入ります。

    ドームの中に入ります。

    懐かしのつくば万博キャラクターがお出迎え

    懐かしのキャラクターがお出迎え

    体育座りで上を見上げるとドームの内側に星空が見えます

    ドームの中で上を見ると星空が…

    大迫力の星空がドーム内に浮かびます

    大迫力の天体ショー‼

    ドーム内には天の川もきれいに浮かびます

    天の川もこんなにきれい!

    星座早見盤の作り方の説明を受けています

    星座早見盤を作ります。

    ガリレオ・ガリレイの紙芝居をスクリーンの大画面で見ています。

    ガリレオ・ガリレイ紙芝居

    令和4年度 体験活動

    令和4年10月15日(土曜日)に、体験活動『オリガミクス』を行いました。

    オリガミクスは、元筑波大学の芳賀和夫先生が考案した、数学の要素を取り入れた折り紙を楽しむ活動です。
    正五角形やTFO(謎の飛行物体)をテーマに子どもたちは真剣な表情で作成し、ちょっと変わった折り紙を楽しんでいました。
    運営にあたっては、茨城県立医療大学アイラボキッズ様にご協力いただきました。
    ありがとうございます。

    折り方の説明を受けながら皆で折ります

    折り方説明

    できたー!

    折り紙で五角形を折った親子

    折り紙で五角形!

    折り紙で五角形を折りました

    上手に出来ました!

    折り紙で折った五角形をつなげてリースにしました

    折り紙リース

    謎の飛行物体TFOを飛ばして遊びました

    謎の飛行物体を飛ばして遊びました

    茨城県立医療大学アイラボキッズ様による芳賀和夫先生の紙芝居を見ました

    アイラボキッズ様による紙芝居

    参加者全員で記念撮影

    参加した皆様お疲れ様でした

    令和3年度 野外活動体験

    ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となりました。


    お問い合わせ

    教育委員会生涯学習課

    電話: 029-888-2526

    ファクス: 029-888-0032

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム