ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    安全共済会について

    • [初版公開日:2020年04月09日]
    • [更新日:2023年2月24日]
    • ID:3807

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    安全共済会とは?

    子ども会活動を安心して行なうために、「全国子ども会安全共済会」への加入を呼び掛けています。本安全会は、「子ども会活動中」の事故による、(1)負傷・疾病(2)死亡・後遺障害(3)賠償責任を補償します。掛金には賠償責任保険料が含まれていますので、活動中に誤って第三者にケガを負わせてしまったり、物を壊したりしたときも補償を受けることができます。 

    詳しい補償内容については、「全国子ども会連合会」ホームページまたは下記の「子ども会に入ろう!」のチラシをご覧ください。 

    ※ 全ての場合に共済金・賠償金が支払われるというものではありませんので、ご了承ください。

    負傷・疾病などの場合は、全子連の安全審査会により裁定が行われ、賠償責任の場合は、保険会社の審査による裁定で金額などが決定されます。

    上記のいずれの場合でも、年間行事計画書に記載された子ども会活動中のものに限ります。

    令和5年度子ども会に入ろう!

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    各種手続きについて

    1. 新年度加入手続きについて

    毎年3月中旬ごろに新年度分の一斉加入手続きを実施しております。

    ○『様式3 加入申込書』、『様式4 加入者名簿2』、『様式5 年間行事計画書』の3種類を提出ください。

    ○共済会費は、1人あたり年間140円(内訳は下記のとおり)になります。【10月1日以降は130円になります】

     ・全国子ども会安全共済掛金 50円 【10月1日以降40円】

     ・全国子ども会連合会運営  20円 

     ・茨子連安全事業費     70円(安全教育、共済掛金請求書作成、名簿管理費等費用)

    ○0歳から加入できます。ただし、就学前3年以下(1~3歳)の幼児が行事に参加する場合には、安全共済会に加入している保護者、祖父母または親族が同伴することが必要となります。 

    2. 年度途中の追加加入手続きについて

    ○年度途中に新規で共済会へ加入する場合は、新年度加入手続きと同様に『様式3 加入申込書』を提出ください。

    ○名簿には追加分のみを記載ください。 

    3.年度途中に行事計画の追加・変更が発生した場合

    ○当初提出した行事計画に変更があった場合は、改めて『様式5 年間行事計画書』を提出ください。 

    4.年度途中の転入・転出について

    ○年度途中に転入が発生し、前所属の子ども会で既に安全共済会へ加入している場合は、転入先子ども会が『様式7 変更届』を提出ください。

    ○転出子ども会は手続き不要です。

    (例:中央東子ども会から岡崎子ども会へ転入が発生した場合、岡崎子ども会が書類を提出する)

    ※記入方法が分からない場合は、下記の記載例を参考に記入ください。ご不明な点があれば、町子連事務局までご連絡ください。

    共済金請求

    会員が指導者管理下における子ども会活動中に生じた事故(負傷・疫病・後遺障害・死亡)に対して、共済金が支給されます。

    事故がおこったら

    ○負傷・疾病の場合

    町子連事務局(阿見町生涯学習課 中央公民館内)へ連絡のうえ、事故後30日以内に町子連事務局へ「様式20 事故第一報報告書」を提出ください。

    (注意)30日以内に「様式20 事故第一報報告書」の提出が町子連事務局へ提出いただけない場合は、共済金の請求が出来ませんのでご注意ください。

    ○死亡・後遺障害

    必要なときに事務局へ請求ください。

    ○賠償責任保険

    「様式25 子ども会安全共済会死亡・後遺障害共済金請求書兼事故証明書」を提出ください。報告には現場の写真(修理前と修理後の2枚)、破損物品修理の領収書(原本)が必要になります。

    いずれの場合においても、ご不明な点があれば町子連事務局までご連絡ください。

    治療が終わったら

    下記の請求書類一式を町子連事務局へ提出ください。

    医療共済金の請求(様式21)は、最終診療日より60日以内または事故の発生の日からその日を含め180日を経過したときのいずれか早い方で行います。

    ○「様式21 医療共済金請求書兼事故証明書」

    ○「様式22 個人情報の取扱いについての同意書」

    ○「様式23 医療報告書」※1

    ※1・接骨院を受診した際は、「様式24  柔道整復施術報告書」が必要となりますが、発行手数料が必要と言われた場合は、受診した際にかかった 領収書の写しをご提出ください。

    様式・記載例について

    様式については、町子連事務局(中央公民館内)へ直接請求するか、下記よりダウンロードしてお使いください。(全国子ども会連合会のホームページから様式をダウンロードすることもできます)


    お問い合わせ

    阿見町役場教育委員会生涯学習課

    電話: 029-888-2526

    ファクス: 029-888-0032

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム