
令和3年度 総合健診
[2021年3月31日]
病気の早期発見・早期治療、さらに生活の質を高めるためのライフスタイル改善のきっかけとして、定期的に健康診査を受けることが大切です。
年に1回の健康診査を受けて、自分の健康状態を把握することで、健康的な生活習慣を身につけましょう。
年齢によって受診できる健康診査が異なります。
また、40歳以上の人の、血液検査や尿検査などの一般的な健康診査「特定健診」は、みなさんが加入している医療保険(国民健康保険・健康保険組合・共済組合など)によって受診方法や検査内容が異なります。
受診できる健診内容をご確認ください。
No. | 健康診断 | 対象年齢 | 検査項目 | 自己負担額 |
---|---|---|---|---|
1 | 特定健診 (町国保) | 40~74歳 | 問診・身体計測(腹囲測定含む)・血圧測定・尿検査・血液検査(脂質・肝機能・血糖・腎機能・貧血)・眼底検査・心電図検査 | 1,300円 |
2 | 後期高齢者健診 | 75歳の誕生日以降 (65歳以上の一部対象者) | 問診・身体計測・血圧測定・尿検査・血液検査(脂質・肝機能・血糖・腎機能) ※貧血検査・眼底検査・心電図検査のセット検診(1,300円)を追加できます。健診当日にお申し込みください。 | 無料 |
※町国保以外の人は、下部の「検診についてよくあるご質問」もお読みください。
No. | がん検診 | 対象年齢 | 検査項目 | 自己負担額 |
---|---|---|---|---|
3 | 胃がん検診 | 40歳以上 | 胃レントゲン検査(バリウム検査) | 1,100円 |
4 | 大腸がん検診 | 40歳以上 | 免疫便潜血検査(検便2日分) | 300円 |
5 | 肺がん検診 | 40~64歳 | 胸部レントゲン検査 | 400円 |
6 | 結核・肺がん検診 | 65歳以上 | 胸部レントゲン検査 | 無料 |
7 | 喀痰(かくたん)検査 | 40歳以上の該当者 | 喀痰細胞診(痰の検査) ※対象:胸部レントゲン検査を受ける人のうち、『喫煙年数×1日の本数』が600以上の人(健診当日に痰を取るための容器を配布します。後日、指定された日に容器を提出していただきます) | 800円 |
8 | 前立腺(せん)がん検診 | 50歳以上 | 血液検査 ※対象:男性のみ | 700円 |
9 | 肝炎ウイルス検診 | 40歳以上の該当者 | 血液検査(B型肝炎・C型肝炎のウイルス検査) ※対象:これまでに肝炎ウイルス検査を受けたことがない人 | 800円 |
※自己負担額の免除について
下記に該当する人は町が実施する健診は無料になりますので、健診時に手帳等の証明できるものをご提示ください。
(健診項目:特定健診、後期高齢者健診、胃がん検診、大腸がん検診、肺がん・結核検診、喀痰検査、前立腺がん検診、肝炎ウイルス検診)
※40歳以上で胃がん検診を受診する人がお申し込みできます。胃がん検診と、その他のがん検診や特定健診などが一緒に受診できます。
期日 | 会場 |
---|---|
8月23日(月曜日) | 総合保健福祉会館 『さわやかセンター』(阿見4671-1) |
8月25日(水曜日) | かすみ公民館(阿見2083-2) |
10月1日(金曜日) 10月2日(土曜日) | 総合保健福祉会館『さわやかセンター』 |
10月7日(木曜日) 10月8日(金曜日) | 本郷ふれあいセンター(本郷1-11-1) |
11月9日(火曜日) 11月10日(水曜日) | 総合保健福祉会館『さわやかセンター』 |
<受付時間(各日)>
(1)午前7時30分~8時15分 (2)午前8時30分~9時15分 (3)午前9時30分~10時15分 (4)午前10時30分~11時15分
(健診項目:成人健康づくり健診、特定健診、後期高齢者健診、大腸がん検診、肺がん・結核検診、喀痰検査、前立腺がん検診、肝炎ウイルス検診)
※20~39歳の人と、40歳以上で胃がん検診を受診しない人がお申し込みできます。胃がん以外のがん検診と特定健診などが受診できます。
期日 | 会場 |
---|---|
11月25日(木曜日) 11月26日(金曜日) | 午前・午後: 本郷ふれあいセンター(本郷1-11-1) |
11月29日(月曜日) 11月 30日(火曜日) | 午前・午後: 総合保健福祉会館 『さわやかセンター』(阿見4671-1) |
12月1日(水曜日) | 午前: 君原公民館(塙171-2) 午後: 総合保健福祉会館『さわやかセンター』 |
12月5日(日曜日) 12月7日(火曜日) | 午前・午後: 総合保健福祉会館『さわやかセンター』 |
12月8日(水曜日) | 午前・午後: かすみ公民館(阿見2083-2) |
12月14日(火曜日) | 午前・午後: 総合保健福祉会館『さわやかセンター』 |
12月15日(水曜日) | 午前:舟島ふれあいセンター(南平台1-31-6) 午後: 総合保健福祉会館『さわやかセンター』 |
12月21日(火曜日) 12月22日(水曜日) | 午前・午後: 総合保健福祉会館『さわやかセンター』 |
<受付時間(各日)>
(1)午前9時30分~10時15分 (2)午前10時30分~11時15分 (3)午後1時30分~2時15分 (4)午後2時30分~3時15分
令和3年4月9日(金曜日)~5月31日(月曜日)(必着)
下記の1~3のいずれかの方法となります。
1.総合保健福祉会館『さわやかセンター』に来館して、窓口で申し込む
2.インターネットから申し込む リンク: R3 総合健診・成人健康づくり健診 電子申請
3.はがきに必要事項を記入して郵送で申し込む
必要事項: 氏名 ・ 生年月日 ・ 年齢 ・ 住所 ・ 電話番号 ・ 希望する健診項目 ・ 健診希望日 ・ 希望受付時間
申込先: 〒300-0331 阿見町阿見4671-1 阿見町役場健康づくり課(総合保健福祉会館『さわやかセンター』内)
▼40~74歳の町国民健康保険加入者
▼令和4年3月31日時点で40歳、45歳、61歳の方
▼令和4年3月31日時点で41歳以上の方で、令和元年度に集団健診や町が実施する医療機関検診を受診した人、または令和2年度に集団健診に申し込みをした人
▼電話やファクスによる申込みはできません。
▼申込みが定員を上回った場合には、抽選となります。(抽選結果は通知します)
▼希望日時が申込者多数の場合、事前の連絡なく希望日時以外でご案内しますので、届いた受診券をご確認ください。(先着順ではありません)
▼新型コロナウイルス感染症の感染拡大などにより、健診が延期または中止となる可能性があります。その場合はホームページや広報でお知らせします。
・『各種がん検診』は、40歳以上の町民の人であればどなたでもお申し込みいただけます。
・『特定健診』について、町国保以外の人は、加入している健康保険の保険者(全国健康保険協会・健康保険組合・共済組合等)によって受診方法や自己負担額が異なりますので、保険者へ直接問い合わせてください。
・町国保以外の人で、特定健診を集団健診時に受診される場合は、特定健診を町集団健診時に受けることができることを加入している健康保険の保険者にご確認の上、町集団健診にお申し込みください。また、健診日に保険者が発行した『特定健康診査受診券』と保険証がないと受診できませんのでご注意ください。
問2 10月2日に75歳になります。現在は町国保に加入しています。私は後期高齢者健診に該当するのでしょうか・75歳のお誕生日を迎える前(10月1日まで)に受診の場合は『1特定健診』、10月2日以降に受診の場合は『2後期高齢者健診』を受けていただくことになります。健診を希望する日をご確認のうえお申し込みください。
問3 私は50歳で町国民健康保険に加入しています。人間ドックまたは脳ドックを受診しても集団健診で『特定健診』は受けられますか・ドックの中には『特定健診』の検査項目がすべて含まれていますので、集団健診では『特定健診』は受けられません。ドックに含まれていない項目につきましては、町集団健診で受けることができます。
・住民のみなさんの待ち時間や健診時間を短縮するために各日定員を設けております。総合健診(胃がん検診あり)の日程は、胃がん検診を受ける人が優先となりますので、胃がん検診を希望しない場合は総合健診(胃がん検診なし)の日程にお申し込みくださいますようお願いいたします。
・町が指定する健診機関で個別に受診することができます。ご希望の健診によって受診方法や健診機関が異なりますので、下記まで問い合わせてください。
希望の健診 | お問い合わせ先 | 電話番号 |
---|---|---|
特定健診:40~74歳 (国保加入者) | 国保年金課 国保係 | 029-888-1111(131~133) |
後期高齢者健診:75歳以上 | 国保年金課 後期高齢医療福祉係 | 029-888-1111(134・135) |
各種がん検診等 (検診によって対象年齢が異なります) | 健康づくり課 健康推進係 | 029-888-2940 |
開庁時間 午前8時30分~午後5時15分(土日・祝日・年末・年始を除く)