ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    【受付終了】令和7年度『地域おこし協力隊』を募集します!

    • [初版公開日:2024年10月21日]
    • [更新日:2024年12月23日]
    • ID:13686

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    阿見町の『地域おこし協力隊』を募集します!

    阿見町では、地域力の維持・強化を図るため、地域おこし協力隊を募集します。まちづくりの担い手となり、地域の活性化に意欲のある方のご応募をお待ちしています。

    ※詳細については、以下に記載の「阿見町地域おこし協力隊募集要項」をご確認ください。

    阿見町の位置・地勢・沿革

     本町は茨城県の南部に位置し、日本第2 位の面積を誇る霞ケ浦の南に面しています。

     首都東京へは南に約60km、県都水戸へは北に約40km、成田国際空港へは東南に約30km の位置にあり、東京、水戸へはJR 常磐線や常磐自動車道を利用して約1 時間の距離にあります。総面積は71.40 ㎢ 、東西に11km、南北に9km の広がりを持ち、平均海抜は21m とおおむね平坦な地形となっています。

     大正時代に入ると、霞ヶ浦海軍航空隊が設置され、昭和14 年には海軍飛行予科練習部(予科練)、翌年に土浦海軍航空隊が設置され、海軍のまちとして全国的に知られるようになりました。

     昭和30 年には、旧4 町村(阿見町、朝日村、君原村、舟島村の一部) が合併し、現在の阿見町となり、1970 年代からは、住宅団地の開発、工業団地の造成などが進みました。その後も、首都圏中央連絡自動車道 の開通など恵まれたポテンシャルを活かした都市づくりが進み、現在に至っています。

    業務概要

     令和7年度に発足予定の「一般社団法人あみ観光協会」の事務局職員として、以下の事項について活動していただきます。

    (1)観光協会事業(物販事業・プロモーション事業・ツアー事業等)における運営サポートと各事業の効果検証

    (2)新たな阿見町らしい収益事業の企画・提案

    (3)観光情報の収集と発信(SNS等を積極的に活用した情報発信)

    (4)その他、観光協会に関する業務

    募集人数及び募集期間

     【募集人数】 1名

     【募集期間】 令和6年10月21日(月曜日)~12月20日(金曜日)

    募集対象

    (1)令和7年4月1日現在で20歳以上50歳以下の方

    (2)現在、三大都市圏の都市地域または政令指定都市(条件不利区域以外の区域)に居住しており、任用または委嘱期間を通して生活拠点を阿見町に移し、採用後に住民票を異動できる方

    (3)土曜日、日曜日、祝日も出勤可能な方

    (4)心身ともに健康である方

    (5)普通自動車運転免許証を所持している方

    (6)パソコン操作(ワード・エクセル・パワーポイント・メール等)およびインターネット、SNS等の知識を有し、容易に活用できる方

    (7)地域おこし協力隊としての活動期間終了後も阿見町に定住し、起業・就業しようとする意欲のある方

    (8)地域の住民と協力しながら、地域の活性化に向けて積極的に行動できる方

    (9)地方公務員法(昭和25年法律第261号)第16条に規定する欠格条項に該当しない者

    お問い合わせ

     町長公室 政策企画課 担当:飯野・吉田

      Tel:029-888-1111(内291)

     Mail:seisakukikakuka@town.ami.lg.jp

    関連書類ダウンロード

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    お問い合わせ

    町長公室政策企画課

    電話: 029-888-1111

    ファクス: 029-887-9560

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム