
令和2年度茨城県消費者教育啓発講座「みんなで見守り!防ごう高齢者の消費者トラブル」の受講者募集について
[2020年9月11日]
茨城県消費生活センターでは,高齢者を狙う消費者トラブルを未然に防ぐため,下記の講座を実施します。
※ 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため,以下についてご協力をお願いいたします。
・当日はマスクの着用をお願いします。
・受付時に,手指のアルコール消毒や検温にご協力ください。
・咳や発熱などの症状がある場合は,参加をお控えください。
※ 新型コロナウイルスの感染状況によって,内容変更または中止となる場合があります。
(1)最新事例を知る!高齢者を狙う悪質商法の手口と対処法
(2)体験を通して学ぶ!消費者トラブルを防ぐ見守り活動のポイント
日付 | 会場 | 住所 |
10月15日(木曜日) | ワークプラザ勝田 大会議室 | ひたちなか市大字東石川1279 |
10月29日(木曜日) | 地域交流センターともべ「Tomoa」 会議室C | 笠間市友部駅前1-10 |
11月 5日(木曜日) | 茨城県鹿行生涯学習センター・レイクエコー 大研修室 | 行方市宇崎1389 |
11月19日(木曜日) | 下妻市立公民館 大会議室 | 下妻市本城町三丁目36−1 |
11月26日(木曜日) | 土浦市亀城プラザ 第4会議室 | 土浦市中央二丁目16-4 |
各回40名程度(先着順。定員を超えた場合のみご連絡します。)
いばらき電子申請・届出サービス(下記URL)によりお申し込みください。
申込書を郵送またはファクスしていただくこともできます。
https://s-kantan.jp/pref-ibaraki-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=15086
〒310-0802
茨城県水戸市柵町1-3-1水戸合同庁舎1階
茨城県消費生活センター
担当:村上
電話:029-224-4722
ファクス:029-226-9156
E-mail:syose@pref.ibaraki.lg.jp
※詳しくは、下記の茨城県消費生活センターホームページ「いばらき消費なび」をご覧ください。
令和2年度茨城県消費者教育啓発講座「みんなで見守り!防ごう高齢者の消費者トラブル」の受講者募集について
https://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/syose/sodan/keihatsukoza.html(別ウインドウで開く)
開庁時間 午前8時30分~午後5時15分(土日・祝日・年末・年始を除く)