排水設備設置工事に関する主な様式について (事業者向け)
- [初版公開日:2023年10月17日]
- [更新日:2025年4月18日]
- ID:5975
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
宅内の排水設備工事の際、主に使用される申請、完了、使用開始の様式について掲載いたします。
※公共下水道事業・農業集落排水事業の各排水設備計画確認申請書につきまして、新様式に更新いたしました。

様式 (公共下水道事業)
様式(Word)
様式(PDF)
排水設備計画申請書(公共下水道) (PDF形式、131.26KB)
【記入例】排水設備計画申請書(公共下水道) (PDF形式、100.90KB)
排水設備工事完了届(公共下水道)(PDF形式、118.41KB)
公共下水道使用(開始・休止・廃止・再開)届(PDF形式、86.21KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

様式 (農業集落排水事業)
様式(Word)
様式(PDF)
排水設備計画申請書(農業集落排水) (PDF形式、147.61KB)
排水設備工事完了届(農業集落排水)(PDF形式、76.03KB)
排水施設使用(開始・休止・廃止・再開)届(農業集落排水) (PDF形式、72.37KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
※上記様式は一般的な排水設備設置申請の際に使用する主な様式となっております。下水道法による特定施設や除害装置に関する手続きは別途必要な様式がございますので、計画の際には阿見町上下水道課までご相談くださいますようお願い致します。