特定個人情報保護評価
- [初版公開日:2022年04月05日]
- [更新日:2025年3月6日]
- ID:1753
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

特定個人情報保護評価の概要

マイナンバー制度にかかる特定個人情報保護評価について
平成28年1月から,より公平公正な社会,社会保障が的確かつきめ細やかに行われる社会,行政に過誤や無駄のない社会,国民にとって利便性の高い社会,国民の権利を守り,国民が自己に関する情報をコントロールできる社会の実現を目指し,マイナンバー制度が導入されました。
マイナンバー制度の導入にあたっては,情報漏えい等のリスク軽減を目的として,法律の規定に従い,特定個人情報保護評価を実施する必要があります。
特定個人情報とは,個人番号(個人番号に対応し,当該個人番号に代わって用いられる番号,記号その他の符号であって,住民票コード以外のものを含む。)をその内容に含む個人情報です。
特定個人情報保護評価とは,行政機関が管理するシステム内にマイナンバーを含む個人情報のファイルを保有する場合に,実施することとなる情報漏えいその他のリスク対策の内容について,特定個人情報の保護を住民の方に対して宣言するものです。
詳細については,『特定個人情報保護評価について』をご覧ください。
特定個人情報保護評価は,マイナンバーを利用する事務単位で実施し、評価書が完成した事務から,順次,公表します。

個人情報保護委員会について
個人情報保護委員会は,個人情報(マイナンバー(個人番号)を含む。)の有用性に配慮しつつ,その適正な取扱いを確保するために設置された独立性の高い機関です。
具体的には,個人情報保護法及び番号法に基づき,特定個人情報の取扱いに関する監視・監督(立入検査,報告徴求,指導,助言,勧告,命令等の権限の行使),苦情あっせん等,特定個人情報保護評価に関する指針の策定や評価書の承認,個人情報の保護に関する基本方針の策定・推進,個人情報の保護及び適正かつ効果的な活用についての広報・啓発,これらの事務のために必要となる調査・研究及び国際協力等を行っています。
詳しくは,下記のリンクから個人情報保護委員会ホームページをご覧ください。
個人情報保護委員会ホームページ → https://www.ppc.go.jp/

特定個人情報保護評価書の公表
阿見町が特定個人情報を取り扱う事務の評価書
下記の各評価書をクリックすると,該当事務の評価書(PDFファイル)に移ります。
評価書
1 住民基本台帳に関する事務 基礎項目評価書 (PDF形式、208.34KB)
担当部署:町民生活部 町民課
2 保育所における保育の実施等に関する事務 基礎項目評価書 (PDF形式、192.21KB)
担当部署:保健福祉部 子ども家庭課
3 障害児通所給付費等の支給に関する事務 基礎項目評価書 (PDF形式、183.02KB)
担当部署:保健福祉部 社会福祉課
4 予防接種関係事務 基礎項目評価書 (PDF形式、197.22KB)
担当部署:保健福祉部 健康づくり課
5 障害福祉サービス等への入所等の措置または費用の徴収に関する事務 基礎項目評価書 (PDF形式、181.18KB)
担当部署:保健福祉部 社会福祉課
6 個人住民税の賦課に関する事務 基礎項目評価書 (PDF形式、184.11KB)
担当部署:総務部 税務課
7 固定資産税・都市計画税の賦課に関する事務 基礎項目評価書 (PDF形式、198.27KB)
担当部署:総務部 税務課
8 軽自動車税の賦課に関する事務 基礎項目評価書 (PDF形式、183.85KB)
担当部署:総務部 税務課
9 地方税及び保険料の徴収に関する事務 基礎項目評価書 (PDF形式、200.08KB)
担当部署:総務部 収納課
10 国民健康保険事務 基礎項目評価書 (PDF形式、203.67KB)
担当部署:保健福祉部 国保年金課
11 国民年金事務 基礎項目評価書 (PDF形式、185.20KB)
担当部署:保健福祉部 国保年金課
12 障害者総合支援法に関する事務 基礎項目評価書 (PDF形式、189.57KB)
担当部署:保健福祉部 社会福祉課
13 母子保健関係事務 基礎項目評価書 (PDF形式、188.14KB)
担当部署:保健福祉部 健康づくり課
14 児童手当または特例給付の支給に関する事務 基礎項目評価書 (PDF形式、186.19KB)
担当部署:保健福祉部 子ども家庭課
15 後期高齢者医療事務 基礎項目評価書 (PDF形式、178.13KB)
担当部署:保健福祉部 国保年金課
16 介護保険に関する事務 基礎項目評価書 (PDF形式、197.56KB)
担当部署:保健福祉部 高齢福祉課
17 健康管理(健康増進法)に関する事務 基礎項目評価書 (PDF形式、190.44KB)
担当部署:保健福祉部 健康づくり課
18 児童クラブ負担金の賦課,決定,徴収事務 基礎項目評価書(PDF形式、187.80KB)
担当部署:保健福祉部 子ども家庭課
19 子ども・子育て支援制度に関する事務 基礎項目評価書 (PDF形式、188.69KB)
担当部署:保健福祉部 子ども家庭課
20 医療福祉費支給事務 基礎項目評価書 (PDF形式、190.17KB)
担当部署:保健福祉部 国保年金課
21 寄附金税額控除に係る申告特例に関する事務 基礎項目評価書 (PDF形式、180.25KB)
担当部署:産業建設部 商工観光課
22 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金事業の実施に関する事務 基礎項目評価書(PDF形式、185.58KB)
担当部署:保健福祉部 社会福祉課
23 電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金事業の実施に関する事務 基礎項目評価書【令和5年3月31日 終了】(PDF形式、189.46KB)
担当部署:保健福祉部 社会福祉課
24 令和2年度子育て世帯生活支援特別給付金の支給に関する事務 基礎項目評価書(PDF形式、192.68KB)
担当部署:保健福祉部 子ども家庭課
25 令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金の支給に関する事務 基礎項目評価書(PDF形式、186.90KB)
担当部署:保健福祉部 子ども家庭課
26 電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金事業の実施に関する事務 基礎項目評価書 (PDF形式、186.78KB)
27 令和4年度子育て世帯への生活支援特別給付金の支給に関する事務 基礎項目評価書【令和5年3月31日 終了】 (PDF形式、187.77KB)
28 令和4年度茨城県子育て世帯への生活応援特別給付金の支給に関する事務基礎項目評価書【令和5年3月31日 終了】 (PDF形式、189.79KB)
29 定額減税補足給付金に関する事務 基礎項目評価書 (PDF形式、185.49KB)
30 物価高騰対応重点支援給付金事業の実施に関する事務 基礎項目評価書(PDF形式、186.29KB)
31 地方税の還付に関する事務 基礎項目評価書(PDF形式、203.84KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
阿見町役場 総務部 総務課
電話: 029-888-1111 ファクス: 029-887-9560
【特定個人情報ファイルの取扱いに関するお問い合わせ先】
各評価書の担当部署
電話: 029-888-1111(電話交換手に担当部署名を伝えてください。)