その他の高齢者支援
- [初版公開日:2022年05月02日]
- [更新日:2024年11月15日]
- ID:1132
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

いばらきシニアカード
協賛店舗から割引やポイント加算等のお得なサービスを受けられるカードを配付します。
協賛店舗や割引の詳しくは県長寿福祉推進課のホームページ(別ウインドウで開く)(外部リンク)をご覧ください。

対象者
町内に居住する65歳以上の方で、カードの配付を希望する方

発行手数料
無料

注意事項
カードは、65歳以上のご本人が利用できます。家族など代理の利用はできません。

申込方法
利用を希望する場合は、身分証明書(運転免許証・健康保険証等)をお持ちになり、高齢福祉課もしくはうずら出張所の窓口までお越しください。

要介護認定者福祉タクシー利用料金助成事業
利用者宅と特定の医療機関等の往復に必要な福祉タクシー費用の一部を助成します。

対象者
要介護1~5の認定を受けていて、外出時に常時車いす・ストレッチャーに乗ったままの移動を必要とする方
※1.外出時に常時車いすまたはストレッチャーによる移動が必要な状態であることを確認できる「医師の証明書」等が必要です。
※2.社会福祉課から「障害者福祉タクシー利用券」の交付を受けている方、自動車税・軽自動車税を減免されている方、施設に入所している方は対象になりません。

助成回数
片道を1回とし、年間最大24回まで
※申請月によって助成回数は変動します。

助成額
タクシー利用料金の9割(10円未満の端数切り捨て)
※ただし、1回あたりの上限は4,000円となります。

申込方法
介護保険証・申請書・医師の意見書(様式任意)を高齢福祉課窓口に提出してください。

申請様式

シルバーカー購入費助成事業
高齢者等の歩行を容易にするため、シルバーカー購入者に対して助成金を交付します。

対象者
住民税が非課税である世帯に属し、歩行が困難であると民生委員が確認した方
※過去に当助成金の交付を受けた方は対象になりません。

助成額
最大5,000円

注意事項
- シルバーカーを購入した日から30日以内に申請が必要です。
- 領収書またはレシートが必要です。

申込方法
期限内(シルバーカーを購入した日から30日以内)に申請書に必要事項を記入し、レシート等(購入したシルバーカーの品番がわかるもの)と併せて高齢福祉課窓口に提出してください。
振込先口座確認のため通帳(またはキャッシュカード)もお持ちください。

申請様式

心配ごと相談事業
生計・家族・財産等に関する悩み事の相談を受け、日常生活の不安解消を図ります。

対象者
町内在住者

場所・日時
阿見町総合保健福祉会館(さわやかセンター)
毎週水曜日午後1時~午後4時(受付は午後12時30分~午後3時30分)
【弁護士相談】毎月第1水曜日午後1時~午後3時30分(毎週水曜日に行われる心配ごと相談においての予約が必要)
※祝日、年末年始を除く

利用者負担
無料

申込方法
利用を希望する場合は、上記受付時間にさわやかセンターまでお越しください。

在宅福祉サービス事業
簡易な家事援助サービスを行い、身体的・精神的負担を軽減します。(登録会員方式)

対象者
日常生活に支障のある高齢者

サービス内容
- 食事の支度・世話
- 衣類の洗濯・補修
- 住居等の掃除・整とん
- 生活必需品等の買い物
- 通院・退院・散歩等外出時の付き添い
- 介護者外出時の留守番
- 日常生活上の相談・話し相手 等

利用者負担
1時間あたり600円

申込方法
利用を希望する場合は、町社会福祉協議会(別ウインドウで開く)までご連絡ください。

成年後見制度利用支援事業
成年後見制度を利用する場合に、申立や申立費用等を支援します。

対象者
認知症等で判断力の十分でない高齢者
※知的・精神障害者は社会福祉課障害福祉係で受け付けします。

申込方法
利用を希望する場合は、高齢福祉課までご連絡ください。