【生涯学習展】AMIふれあい地区館
- [初版公開日:2024年10月09日]
- [更新日:2025年9月26日]
- ID:13780
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
届ける生涯学習と地域のコミュニティづくり
AMIふれあい地区館事業では、「いつでも、どこでも、だれでも」気軽に参加できる社会教育の活動を行い、生涯学習を応援しています。
この事業のねらいは、参加したみなさんが「生きがい」を見つけることです。また、活動を通じて人と人が学び合い、交流を深めることで、地域のつながりづくりにも役立てたいと考えています。
事業の運営は、主役である住民の皆さんが中心となって行います。住民の中から選ばれた委員が運営を担当し、住民の手で進めていくことを基本としています。委員は話し合いを重ねながら、幅広い活動を計画して実施しています。
【主な活動内容】
・地区の公会堂や集落センターで行う出前講座
・地域の外へ足を運び、実際に見て学ぶ体験型の学習活動(移動学習)
・地域の人たちが世代を問わず集まり交流できる、三世代交流会や地区館まつりなどのイベント
・地区館どうしが親睦を深めるための、スポーツを通じた交流イベント など
各地区館の活動は、地区回覧や全世帯への配布でお知らせしています。小中学生を対象にした活動は、スクリレ(※配信サービス名)を通じても情報発信しています。
5万人の住民みなさんに学びのチャンスを届けられるよう、これからも活動を続けていきます。ぜひ多くの方の参加をお待ちしています。
【問い合わせ先】
各ふれあい地区館
阿見地区 029-888-2526(担当:千葉(芳)) 実穀地区 029-886-5225(担当:磯部)
吉原地区 029-889-0277(担当:関川) 本郷・あさひ地区 029-830-5100(担当:関戸)
君原地区 029-889-1363(担当:櫻井) 舟島地区 029-840-2761(担当:千葉(俊))
阿見第一地区 029-888-8111(担当:大原) 阿見第二地区 029-888-8111(担当:福士)
