AMIふれあい地区館
- [初版公開日:2023年01月29日]
- [更新日:2024年2月7日]
- ID:645
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
ページ内目次
ふれあい地区館とは?
ふれあい地区館事業は、町民を主体とした生涯学習活動の促進や地域コミュニティづくりの推進を目的として、平成2年4月よりスタートしました。
この事業は、各行政区から選出された役員で構成され、町内の旧小学校地区(8地区)ごとに設置される「ふれあい地区館」が、行政区や地区単位ごとに住民の年代層や地区の特色に応じたさまざまな講座やイベントを計画・実施するものです。
ふれあい地区館では、
- 「いつでも、どこでも、だれでも」参加できるような「届ける生涯学習」の体制を確立し、学習参加を促進する。
- 互いに学び、活動し合う場をつくり、生涯学習の実践を促す。
- 地域コミュニティづくりを推進する。
という3つのねらいを実現するために、平成2年4月よりスタートした事業です。各地区の公会堂や集落センター等を町で借り上げ、それらを地域住民のための学習拠点としながら、住民の手による住民のための生涯学習を提供しています。
ふれあい地区館とは
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
各地区館の対応行政区等については以下のとおりです。
阿見ふれあい地区館
阿見ふれあい地区館の行政区 ・中郷西 ・北 ・宿 ・西方 ・中央東 ・中央西 ・中央南 ・中央北 ・鈴木 ・三区上 ・三区下 ・富士団地
地区館紹介
ページリンク:阿見ふれあい地区館お知らせ広場(別ウインドウで開く)
実穀ふれあい地区館
実穀ふれあい地区館の行政区 ・実穀 ・上長 ・寺子 ・上小池 ・下小池 ・筑見
地区館紹介
ページリンク:実穀ふれあい地区館お知らせ広場(別ウインドウで開く)
吉原ふれあい地区
吉原ふれあい地区館の行政区 ・福田 ・大砂 ・上吉原 ・中吉原 ・下吉原 ・新山 ・よしわら
地区館紹介
ページリンク:吉原ふれあい地区館お知らせ広場(別ウインドウで開く)
本郷・あさひふれあい地区館
本郷・あさひふれあい地区館の行政区 ・住吉 ・二区北 ・二区南 ・一区 ・上本郷 ・下本郷 ・シンワ ・中根 ・本郷
地区館紹介
君原ふれあい地区館
君原ふれあい地区館の行政区 ・君島 ・石川 ・塙 ・上条 ・追原 ・大形 ・飯倉 ・飯倉二区
地区館紹介
ページリンク:君原ふれあい地区館お知らせ広場(別ウインドウで開く)
舟島ふれあい地区館
舟島ふれあいセンターの行政区 ・竹来 ・掛馬 ・上島津 ・下島津 ・南島津 ・南平台一丁目 ・南平台二丁目 ・南平台三丁目
地区館紹介
ページリンク:舟島ふれあい地区館お知らせ広場(別ウインドウで開く)
阿見第一ふれあい地区館
阿見第一ふれあい地区館の行政区 ・立ノ越 ・青宿 ・新町 ・廻戸 ・大室 ・曙東 ・曙南 ・霞台 ・岡崎 ・中郷東 ・白鷺団地 ・レイクサイドタウン
地区館紹介
ページリンク:阿見第一ふれあい地区館お知らせ広場(別ウインドウで開く)
阿見第二ふれあい地区館
阿見第二ふれあい地区館の行政区 ・阿見台 ・西郷 ・一区南 ・一区北 ・上郷
地区館紹介
ページリンク:阿見第二ふれあい地区館お知らせ広場(別ウインドウで開く)
ふれあい地区館全体事業 令和5年度 スポーツ交流会
全ふれあい地区館の合同事業「ふれあい地区館スポーツ交流会」を以下の内容で実施いたしました。
開催日 令和5年11月26日(日曜日)
場所 阿見町民体育館 (阿見町若栗1886-1 中央公民館のとなりです)
内容 地区館対抗 輪投げ大会