よくある質問(FAQ)
放課後児童クラブに入会するには?
- [2015年1月16日]
- ID:32
放課後児童クラブに入会するにはどうすればよいでしょうか?
回答
放課後児童クラブは、「小学校に就学している児童で、その保護者が労働等により昼間家庭にいないもの」を対象とし、授業の終了後に「学校のあき教室・児童厚生施設・専用施設等」を活用して、適切な遊び及び生活の場を与えて、健全育成を図ることを目的としています。
途中入会のお申し込みについては、利用月の前月15日までに役場・児童館10番窓口に必要書類を提出してください。児童館において審査・協議を行い、入会決定者は翌月1日からの入会となります。お申し込みには、申請書等が必要となります。申請書等はこちらからダウンロードできます。
児童クラブ一覧
名称 | 実施場所 | 所在地 | 電話 | 定員 |
---|---|---|---|---|
阿見小学校区放課後児童クラブ | 学校区児童館内 | 中央1ー3ー4 | 887-4093 | 70 |
本郷小学校区放課後児童クラブ | 二区児童館内 | うずら野1ー29ー11 | 843-3282 | 50 |
阿見第一小学校区放課後児童クラブ | 阿見第一小学校内専用施設 | 岡崎3ー19 | 888-8546 | 120 |
舟島小学校区放課後児童クラブ | 舟島小学校内専用施設 | 島津3928 | 887-1127 | 120 |
阿見第二小学校区放課後児童クラブ | 阿見第二小学校(あき教室) | 阿見4988 | 887-9011 | 35 |
実穀小学校区放課後児童クラブ | 実穀小学校(あき教室) | 実穀1285 | 841-0661 | 35 |
君原小学校区放課後児童クラブ | 君原小学校(図工室) | 塙145 | 889-0670 | 30 |
吉原小学校区放課後児童クラブ | 吉原小学校(理科室) | 吉原614 | 080-1351-4930 | 25 |
お問い合わせ
保健福祉部 新型コロナワクチン対策室
電話番号: 029-888-2940
ファクス番号: 029-888-2945
電話番号のかけ間違いにご注意ください!