よくある質問(FAQ)
青色防犯パトロール車を運転するには?
- [2024年5月10日]
- ID:149
青色防犯パトロール車を運転するためにはどうしたらいいのか
回答

青色防犯パトロールの貸出について
現在、阿見町の防犯パトロール車の貸出は、各行政区等にて設立している【自主防犯組織(自警団)】や、牛久地区防犯協会管轄の【阿見町防犯連絡員協議会】等の公益活動を行う団体を対象に実施しており、どの団体にも属さない一個人を対象にした貸出は実施しておりません。
阿見町所属の青色防犯パトロール車を運転するためには、上記団体等に所属したうえで、茨城県警察本部が主催する青色防犯パトロール講習会を受講いただき、所属団体が阿見町となっている青色防犯パトロール実施者証を取得していただく必要がございます。
その他、阿見町所属の青色防犯パトロールカーに関しては、生活環境課まで問い合わせてくださいますようお願いいたします。
また、町所属の青色防犯パトロール車ではなく、自身で防犯団体を設立して団体専用の青色防犯パトロール車両を保有したい等といった場合は、茨城県警察本部まで問い合わせてください。
お問い合わせ
町民生活部 生活環境課
電話番号: 029-888-1111
ファクス番号: 029-887-9560
電話番号のかけ間違いにご注意ください!