地域活性化起業人の募集について
- [初版公開日:2025年08月07日]
- [更新日:2025年8月8日]
- ID:15184
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

地域活性化起業人を募集します

募集概要
総務省の「地域活性化起業人制度」推進要綱(令和7年3月31日(総行応第135号)一部改正)に基づき、本町と三大都市圏内企業との間で、社員の派遣と町の指定する業務への従事に関する協定を締結した上で、当該企業の社員を本町に派遣していただきます。また、派遣される社員は一般社団法人あみ観光協会に関わる業務に従事していただきます。

業務内容・場所

(1)業務内容
・観光客誘致(町ならではの体験プログラムやイベントの企画運営等)
・観光プロモーション(HPやSNS、商業施設等での情報発信業務)
・地域産品の掘り起こしと開発(地域特産品を活かした販売促進や商品開発)
・その他観光振興に関する業務

(2)業務場所
一般社団法人あみ観光協会(茨城県稲敷郡阿見町阿見4671-1)

募集定員
1名

派遣期間
令和7年10月1日~令和8年3月31日
※協議により更新可能。最長3年。
※ただし、当該負担金の予算成立を条件とします。

派遣要件
(1)次のいずれかに該当する者であること。ただし、入社後3月未満の者及び企業等からの派遣の際、現に受入自治体の区域に勤務する者を除く。
三大都市圏(国土利用計画(全国計画)(平成20 年7月4日閣議決定)に基づく埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県及び奈良県の区域の全部をいう。以下同じ。)に所在する企業等に勤務する者(三大 都市圏に本社機能を有する企業等にあっては、三大都市圏外に勤務する者を含む。)であること。
三大都市圏外の指定都市、中核市及び県庁所在市(以下「指定都市等」という。)に所在する企業等に勤務する者(三大都市圏外の指定都市等に本社機能を有する企業にあっては、三大都市圏外の指定都市等以外の市町村に勤務する者を含む。)であること。
(2)派遣期間中の主たる勤務地が受入自治体の区域内にあり、以下の要件を満たす者であること。
ア 派遣期間の各月において、受入自治体の開庁日の半分以上で受入自治体の区域内において業務に従事すること。
イ 派遣期間の全期間において、受入自治体の開庁日の半分を超えて受入自治体の区域内にて業務に従事すること。

費用負担
派遣等に要する費用として、町が派遣元企業に対し、年額590万円を限度として負担します。(従事開始が年度途中の場合は、月割りにより計算します。千円未満の端数切捨て。)

募集期間
令和7年8月7日から令和7年9月5日 午後5時まで

申込手続
申込に必要な書類は以下のとおりです。それぞれの原本をメールで提出してください。
・地域活性化起業人申出書(様式1)
・派遣企業概要書(様式2)
・派遣社員職務経歴書(様式3)
※派遣社員が決まっている場合。
様式2

選考方法及び契約について

(1)選考方法
書類選考及び派遣元企業のご担当者、派遣予定社員と対面もしくはWebで面接を実施し、選考結果を応募者へ文書またはメールで通知します。

(2)契約について
選定された民間企業等と町との間で事業に関する協議等を行い、双方が合意した事項について協定及び覚書を締結します。
募集要項

書類提出先
阿見町 町長公室 政策企画課 担当:石田、小松澤、吉田
住所:〒300-0392 茨城県稲敷郡阿見町中央一丁目1番1号
電話:029-888-1111(内線228)
E-mail:seisakukikakuka@town.ami.lg.jp

業務等に関する問い合わせ先
阿見町 産業建設部 商工観光課 担当:佐藤、本橋
住所:〒300-0392 茨城県稲敷郡阿見町中央一丁目1番1号
電話:029-888-1111(内線378)
E-mail:shokokankoka-ofc@town.ami.lg.jp