阿見町こども計画
- [初版公開日:2025年05月14日]
- [更新日:2025年5月14日]
- ID:14613
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

阿見町こども計画
町では「こども基本法」が施行されたことに伴い、こどもたちの健全な成長の支援や子育てしやすい環境の確保、教育環境の改善、地域社会との連携強化など、こども・若者・子育て世代への施策を総合的に推進することを目的とした「阿見町こども計画」を策定しました。
計画期間:令和7年度から令和11年度(5年間)
本計画の対象者は、阿見町に住むすべてのこども、若者、妊産婦、子育て当事者です。

計画の位置づけ
阿見町こども計画は「こども・子育て支援事業計画」、「次世代育成支援行動計画」、「こどもの貧困解消対策計画」、「子ども・若者計画」を包含した計画です。
計画策定に当たっては、町の最上位計画である「阿見町第7次総合計画」をはじめ、「第3次阿見町地域福祉計画」やその他のこども・子育て施策に関係する各分野の計画との連携・整合を図っています。

基本理念

『こども・若者が未来に希望をもって健やかに育つことができるやさしいまち阿見』
町は計画の基本理念に基づき、阿見町に住むすべてのこども、若者、妊産婦、子育て当事者が誰一人取り残されることなく、地域社会全体でこどもと若者を支援し、未来に希望をもって健やかに育つことができる町を目指します。

基本目標
本計画では、こどもや若者、妊産婦、子育て当事者のライフステージの段階に応じた支援と、ライフステージを通した切れ目のない支援を行うため3つの基本目標を定めました。
基本目標1 すべての子育て家庭を支える
基本目標2 こども・若者の育ちを支える
基本目標3 地域ぐるみで豊かな成長を支える
阿見町こども計画
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。