読書記録帳の利用対象者が拡大されます
- [初版公開日:2025年03月15日]
- [更新日:2025年3月15日]
- ID:14314
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

読書記録帳の利用対象者が拡大されます
これまで、読書記録帳の利用対象者は小学校1年生から中学校3年生まででしたが、多くのご要望を受け、今後は阿見町に在住・在勤・通学している全ての方が利用できるようになります。
読書記録帳は、阿見町立図書館や町内の公民館図書室で借りた本の日付・書名・著者名などが印字される銀行の通帳のような記録帳です。
読書の履歴を残せる便利な記録帳を、ぜひ活用してみませんか?
図書館読書記録帳(表面)
読書記録帳(内面)

申請受付開始
令和7年3月18日(火曜日)から

申請方法
「様式第1号阿見町立図書館読書記録帳発行申込書」に必要事項を記入し、図書館のカウンターにてお手続きください。
お手続きの際、申請者の図書カードを確認させていただきます。

費用
・18歳以上の方は1冊につき100円
・18歳未満の方は無料

注意事項
▼令和7年3月現在、小学校1年生から中学校3年生の方には、学校を通じて読書記録帳が配付されています。初回利用時には、申請の際にお手元の読書記録帳をご持参ください。読書記録帳を紛失してしまった方は、読書記録帳再発行申込書を記載していただくことで新しい読書記録帳の交付を受けることができます。
▼読書記録帳を利用するには、「図書館利用カード」の登録が必要です、図書館利用カードをお持ちでない方は、読書記録帳の申込とあわせて図書館利用カードの申込手続きをお願い致します。手続きの際は、本人確認ができる書類(運転免許証・保険証・マイナンバーカード等)を持参のうえご来館ください。
▼公民館図書室では読書記録帳の利用はできません。