地域予算の概要
- [初版公開日:2025年02月06日]
- [更新日:2025年2月27日]
- ID:14255
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

地域予算とは

地域予算制度のしくみ
旧小学校区ごとに行政区の代表者が集まる「地域づくり会議」を設置し、自分たちの住んでいる地域を良くするための話し合いを行い、地域で解決できないものを町に予算要望する制度です。

要望の視点
「行政区や地域で対応できないか」、「個人で対応できないか」、「町に要望しないと実現できないか」といった視点で検討します。

要望の進め方
1. 行政区で要望をまとめる
(1)行政区ごとに区民から要望を集めます。
(2)集められた要望の中から、行政区として要望するものを決めていきます。
2.地域づくり会議で要望をまとめる
(1)行政区の要望を持ち寄り、地域を良くするための話し合いを行い、地域づくり会議としての要望(地域予算を活用する、町に予算要望するもの)を決めます。
3.町へ要望書を提出
(1)地域づくり会議から町へ要望書を提出します。
(2)提出された要望は、翌年度の予算で町が実施します(予算は町議会での議決が必要)。
令和6年度 地域予算制度の概要

地域づくり会議 様式ダウンロード
メールで提出する場合は下記の様式をご利用ください。
(様式)地区委員推薦届
