「IT導入補助金2024」について
- [初版公開日:2024年06月14日]
- [更新日:2024年6月14日]
- ID:13266
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

経済産業省からのお知らせ
IT導入補助金とは、さまざまな経営課題を解決するためのITツール導入を支援するための補助金です。
下記5つの枠の中で、ご自身の目的に合致するものに申請が可能です。
《中小企業・小規模事業者のみなさま(補助事業者)》

通常枠
自社の課題にあったITツールを導入し、業務効率化・売上アップをサポート
▶詳しくはこちら

インボイス枠 (インボイス対応類型)
インボイス制度に対応した会計ソフト、受発注ソフト、決済ソフト、PC・ハードウェア等を導入し労働生産性の向上をサポート
▶詳しくはこちら

インボイス枠 (電子取引類型)
インボイス制度に対応した受発注システムを商流単位で導入する企業を支援
▶詳しくはこちら

セキュリティ 対策推進枠
サイバー攻撃の増加に伴う潜在的なリスクに対処するため、サイバーインシデントに関するさまざまなリスク低減策を支援
▶詳しくはこちら

複数社連携IT導入枠
業務上つながりのある「サプライチェーン」や、特定の商圏で事業を営む「商業集積地」に属する複数の中小企業・小規模事業者のみなさまが連携してITツールを導入し、生産性の向上を図る取り組みを支援
▶詳しくはこちら
【申請までの手順】
IT導入補助金を使って解決したい課題や導入したいシステムやサービスが明確にある。
例えば…
・インボイス制度に対応した受発注システムを導入したい
・システムを導入して、業務を効率化したい
・セキュリティを強化したい
必要な手順やステップをIT導入支援事業者がサポートします。
▶申請手続き・フローについて
【IT補助金を使ってIT化に取り組みたいが、何をどのように導入したら良いか分からない。
イメージができない。

申請までの手順
IT導入補助金を使って解決したい課題や導入したいシステムやサービスが明確にある。
例えば…
・インボイス制度に対応した受発注システムを導入したい
・システムを導入して、業務を効率化したい
・セキュリティを強化したい
必要な手順やステップをIT導入支援事業者がサポートします。
▶申請手続き・フローについて

IT補助金を使ってIT化に取り組みたいが、何をどのように導入したら良いか分からない。 イメージができない。
例えば…
・デジタル化をどのように進めたら良いか分からない
・自社の課題に対応したツールが分からない
・ITに疎く、自社のデジタル化の状況が分からない
みらデジはデジタル化を通じた経営課題の設定とその解決を目指す中小企業を支援するポータルサイトです。「みらデジ経営チェック」を用いて、自社の経営課題やデジタル化の進捗状況を見える化し、専門家とのリモート相談も活用してデジタル化を進めましょう。
▶「みらデジ」を利用する

申請・導入までのフロー
- 公募要領等のご確認
本サイトや交付規程・公募要領を読み、補助事業について理解を深める
⇩ - 「gBizIDプライム」アカウントの取得、「SECURITY ACTION」宣言の実施
「gBizIDプライム」アカウントの取得、及び「SECURITY ACTION」宣言を実施する
⇩ - 「みらデジ経営チェック」の実施
ITツール選定の前に「みらデジ」にて取り組むべき経営課題を把握する
※通常枠においては必須要件、インボイス枠とセキュリティ対策推進枠については加点項目となります
⇩ - IT導入支援事業者とのマッチング・ITツールの選定
ITツール検索等を活用し、自社の経営課題にマッチしたITツール・IT導入支援事業者の選定を行う
⇩ - 交付申請
⇩ - 交付決定
⇩ - Tツールの発注・契約・支払い
⇩ - 事業実績報告
⇩ - 補助金交付
⇩ - 事業実施効果報告

お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
0570-666-376
IP電話等からのお問い合わせ先
050-3133-3272
受付時間 9時30分〜午後5時30分(土曜・日曜・祝日、及び年末年始を除く)
※電話番号はお間違いのないようにお願いいたします。(通話料がかかります)
※各募集回の締め切り前日、及び当日は電話が大変混み合います。
恐れ入りますが、つながらない場合は、しばらくたってからおかけ直しください。