「運送事業者支援金」
- [初版公開日:2022年12月23日]
- [更新日:2023年1月5日]
- ID:10944
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

エネルギー価格高騰対策運送事業者支援金について【受付は終了しました】
町では、町内における物流インフラを維持するため、エネルギー価格高騰の影響を受ける運送事業者を支援します。

対象事業者
中小企業者であって、下記の要件をすべて満たす運送事業者が対象となります。
- 令和4年4月1日時点で町内に貨物自動車運送事業の事業所等を有していること。
- 町内所在地で登録した事業用貨物自動車を所有していること。
- 申請時点で町内にて貨物自動車運送事業を営んでおり、支援金の受給後も継続する意思があること。
- 阿見町暴力団排除条例で定める暴力団等でないこと。
- 町税または法人税に未納がないこと。ただし、徴収猶予を受けている場合は除く。

支給額
以下の事業用貨物自動車の区分に応じ、1台あたりの所有台数を乗じた額が支給額となります。
- 一般貨物自動車または特定貨物自動車(非牽引車は除く) 3万円/1台
- 貨物軽自動車 2万円/1台

上限額
- 法人 50万円
- 個人事業主 10万円

申請方法
申請書を原則郵送で下記申請窓口へ提出してください。
※ 申請は1事業者につき1回に限ります。

申請書
申請書は下記ファイルをダウンロードしてご使用ください。申請窓口でも配布いたします。

申請受付
令和5年1月5日(木曜日)から令和5年2月28日(火曜日)まで

申請窓口
〒300-0392 茨城県稲敷郡阿見町中央一丁目1番1号
阿見町商工観光課 運送事業者支援金担当 宛
☎029-888-1111