令和4年度いばらき地酒ソムリエ認定試験について
- [初版公開日:2022年08月05日]
- [更新日:2022年8月5日]
- ID:10520
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

茨城県からのお知らせ
いばらき地酒ソムリエ認定制度とは、茨城県産日本酒の認知度を向上させ、消費拡大を図っていくため、試験を実施したうえで、地酒について語り、また人におすすめできる知識をもった「いばらき地酒ソムリエ」を認定する制度です。

令和4年度いばらき地酒ソムリエ認定試験 概要
1.試験日時
令和4年9月19日(月曜日・祝日)11時~12時(受付10時~)
2.試験会場
フェリヴェールサンシャイン(住所:茨城県水戸市白梅2-3-86)
3.申込期間
令和4年8月1日(月曜日)~8月31日(水曜日) 募集中!
4.申込方法
いばらき地酒ソムリエ認定試験申込ページ(外部サイトへリンク)より申込を行ってください。
5.受験対象者
試験日当日に20歳以上の方 ※過去に合格されている方は受験できません。
6.受験料
無料
7.受験定員
100名(先着順)
8.試験内容
4択式マークシート40問
9.出題分野
(1) 茨城県産日本酒に関する歴史,文化,地理 など
(2) 茨城の酒蔵,銘柄の雑学やうんちく など
(3) 日本酒の原料,製造方法,品質管理 など
(4) 日本酒の楽しみ方や選び方(日本酒の分類,料理との相性,ラベルの読み方)など
10.備考
認定試験の実施に当たっては、マスク着用や検温、会場内の社会的距離の確保等、感染防止対策を講じたうえで実施予定ですが、試験実施予定日の感染拡大状況によっては、試験を延期または中止する場合がございますので、予めご了承ください。その際は、HPでの告知に加えて、ご登録いただいたメールアドレスへご連絡させていただきます。

令和4年度いばらき地酒ソムリエ認定試験S級 概要
1.試験日時
一次試験:令和4年10月30日(日曜日)11時~12時(受付10時~)
二次試験:令和4年11月27日(日曜日)午前
2.試験会場
フェリヴェールサンシャイン(住所:茨城県水戸市白梅2-3-86)
3.申込期間
令和4年10月5日(水曜日)~10月18日(火曜日)※申し込み開始までしばしお待ちください。
4.申込方法
いばらき地酒ソムリエ認定試験申込ページ(外部サイトへリンク)より申込を行ってください。
5.受験対象者
いばらき地酒ソムリエ試験に合格した方
6.受験料
一次試験:無料
二次試験:有料(1,000円)
7.受験定員
150名(先着順)
8.試験内容
一次試験:4択式マークシート40問
二次試験:実技試験(利き酒・7点マッチング方式)
9.出題分野
(1) 茨城県産日本酒に関する歴史,文化,地理 など
(2) 茨城の酒蔵,銘柄の雑学やうんちく など
(3) 日本酒の原料,製造方法,品質管理 など
(4) 日本酒の楽しみ方や選び方(日本酒の分類,料理との相性,ラベルの読み方)など
10.備考
認定試験の実施に当たっては、マスク着用や検温、会場内の社会的距離の確保等、感染防止対策を講じたうえで実施予定ですが、試験実施予定日の感染拡大状況によっては、試験を延期または中止する場合がございますので、予めご了承ください。その際は、HPでの告知に加えて、ご登録いただいたメールアドレスへご連絡させていただきます。

出題範囲
主に以下のテキストブック及びサイトからの出題を予定しております。
それ以外の内容が出題されることもあります。
認定試験公式テキストブック「いばらき地酒ガイドブック」【令和4年度版】(PDF:3,919KB)
※テキストブックはデジタル版のみの配布です。紙媒体の配布は行いません。
茨城県酒造組合HP(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

お問い合わせ
茨城県産業戦略部技術革新課地域産業振興室
〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6
電話番号:029-301-3585
ファクス番号:029-301-3599