Q&A
- [初版公開日:2022年06月29日]
- [更新日:2024年8月29日]
- ID:10180
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
ページ内目次

Q.補助対象世帯だと思い、事前に申請せずに購入・設置しました。補助の対象になりますか
補助対象になりません。
補助決定の通知前に購入・設置した場合は補助対象外になります。購入前に、高齢福祉課へ補助金申請書の提出をし、補助金の交付決定を受けてください。

Q.エアコンは設置してありますが、故障している場合は対象になりますか
補助対象になります。
居住する住宅に使用可能なエアコンが1台も無い場合は補助対象となります。ただし、新品に買換えて設置する場合のみ対象となりますので、修理して使用する場合、修理費用は補助対象外になります。
Q.同じ敷地に子どもが住んでいる住居があります。対象になりますか
同一敷地内であっても、支給要件に合致する場合は対象となります。詳しくは高齢福祉課までご相談ください。
例:母屋に子どもが居住し、離れに高齢者のみの世帯が居住。離れにエアコンが設置されていない場合⇒対象になります。

Q.家族が代理で申請できますか
家族が代理で手続きすることも可能ですが、申請者は対象となる高齢者の方としてください。

Q.補助金請求書は郵送でもいいですか
郵送でも受付します。必要な添付書類を添えて郵送ください。請求書の書き方は、記載例(別ウインドウで開く)をご覧ください。
※領収書宛名欄が空欄であったり、メーカー保証書が添付されていない、保証書に必要事項の記入が無い(名前や住所、購入日等)など、記載漏れがあった場合、補助金のお振込みができませんのでご注意ください。

Q.どこで購入したエアコンでも対象ですか
どの店舗(インターネット通販等を含む)で購入したエアコンでも対象となります。ただし、新品の物に限ります。リサイクルショップ等で購入した中古品は補助対象外になります。

Q.補助の対象となる費用の範囲はどこまでですか
エアコンの購入代、設置工事費のみ対象になります。
上記以外の経費は対象外になります。(古いエアコンの撤去や処分費用、電気料金等)