阿見町第4次男女共同参画プラン
- [初版公開日:2022年04月06日]
- [更新日:2022年4月19日]
- ID:10063
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

阿見町第4次男女共同参画プランを、令和4年3月に策定しました
本町では、阿見町男女共同参画社会基本条例(平成22年4月1日施行)の基本理念のもと、「阿見町男女共同参画プラン」を策定し、以降二度にわたりプランを策定し、女性活躍推進と働き方改革、女性に対するあらゆる暴力の根絶等を強調した視点として施策を推進してきました。
このたび第3次プランが令和3年度(2021年度)をもって計画期間の終期を迎えるにあたり、国の第5次男女共同参画基本計画や茨城県計画、本町の現状などを踏まえ、令和4年度(2022年度)から令和8年度(2026年度)までの5年間を計画期間とする「阿見町第4次男女共同参画プラン」を策定しました。

基本理念
お互いに認め合い、誰もが自分らしく輝く 「幸せのまち あみ」

基本目標1 多様性のある社会への意識づくり
(1)男女共同参画の促進に向けた意識の形成と浸透
(2)多様性の理解促進、人権の尊重

基本目標2 誰もがいきいきと活躍する社会の実現【女性活躍推進計画】
(1)ワーク・ライフ・バランスの推進
(2)働く場における男女共同参画の推進
(3)政策・方針決定過程への女性の参画推進
(4)一人ひとりに応じた生きがいづくり

基本目標3 生涯を通して、誰もが健康で安心して暮らせる まちづくり
(1)生涯にわたる健康支援
(2)困難を抱える人々への包括的な支援体制の構築
(3)防災・防犯対策における男女共同参画の推進
(4)あらゆる暴力の根絶 【DV対策基本計画】
阿見町第4次男女共同参画プラン(本編)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
阿見町男女共同参画プラン 概要版
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
阿見町男女共同参画に関わる町民意識調査結果報告書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。