岩﨑氏による第7回議員研修会(12月18日開催)
- [初版公開日:2021年12月20日]
- [更新日:2021年12月20日]
- ID:9715
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

岩﨑氏(阿見町議会改革アドバイザー)による第7回議員研修会を開催しました
令和3年12月18日(土曜日)に,阿見町議会改革アドバイザーの岩﨑弘宜氏を講師にお招きし,「第7回議員研修会」を開催しました。
今回は,「議論を尽くす議会に『討議』」をテーマに研修しました。
研修のはじめには,12月定例会で争点となった教育長の同意に関し,討論の内容や,表決方法について,会議規則や地方自治法に基づいて確認していきました。
本題の「討議を尽くす議会」には何が必要か,ワールドカフェ方式で話し合い,各グループから最も重要だと思うことを発表した結果,どのグループも共通して「相手の意見を尊重し,相手の話を聴く」ということでした。
岩﨑氏からは,それに加えて「事前調査」の重要性を教えていただきました。
最後は,「この1年間で阿見町議会のここが変わった」ということを一人ひとり発表し,拍手で称え合いました。
3月定例会での予算審査に向けて,本日の研修を活かし,議員間で討議を尽くしてまいります。