文化芸術振興審議会
- [初版公開日:2023年09月03日]
- [更新日:2023年9月3日]
- ID:9262
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

文化芸術振興審議会とは
阿見町では、平成29年4月に「阿見町文化芸術振興条例」を施行し、長い歴史の中で培われてきた多くの地域文化を土台に、地方公共団体・文化芸術団体・事業者と連携を図りながら、文化芸術の振興に積極的な役割を果たすよう努め、心豊かに暮らせる文化の香り高い町を目指しています。
阿見町文化芸術振興条例
そのような中、「阿見町文化芸術基本方針」は、阿見町文化芸術振興条例第6条2項に掲げている文化芸術の振興に関する基本的な方針を定めることにより、文化芸術の振興に関する施策の総合的な推進を図り、心豊かな町民生活及び活力ある地域社会の実現に寄与することを目的として策定されたものです。
また、この基本方針は、以下の2つの計画に位置づけられています。
(1)「阿見町第6次総合計画」(別ウインドウで開く)第2章「人を育むまちづくり」第4節「いつでもどこでもだれでも学べるまちづくり―文化芸術活動の推進と文化財保護」
(2)「阿見町生涯学習推進計画(後期基本計画)」(別ウインドウで開く)における「基本目標7 みんながふれあう文化芸術のまちづくり」
基本方針の計画期間は、阿見町第6次総合計画に則したものにするため、後期基本計画に合わせた2019年度から2023年度までの5年間となっています。
文化芸術振興審議会は、上記で述べた基本方針に則り、町内の文化芸術に関わる構成組織及び団体の代表者の方々に、町の文化芸術を取り巻く状況の進捗や成果等についてご審議いただくものです。進捗状況および評価については、毎年度実施されます。

会議開催のお知らせ
令和3年度

会議の結果
阿見町文化芸術振興審議会は「阿見町審議会等の会議の公開に関する指針」の規定に基づき、議事録を公開しています。
※個人情報保護のため、個人に関する情報は墨消し等の処理をすることがあります。
令和5年度
令和3年度