議会改革の新たなツール、オンラインの可能性を探る!~取手市議会のリアルトークから学ぶ~
- [初版公開日:2021年02月10日]
- [更新日:2021年2月10日]
- ID:8667
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

議会改革の新たなツール、オンラインの可能性を探る!~取手市議会のリアルトークから学ぶ~
令和3年2月8日(火曜日)に行われたローカル・マニフェスト推進連盟事務局主催のオンラインセミナー「議会改革の新たなツール、オンラインの可能性を探る!~取手市議会のリアルトークから学ぶ~」を受講しました。
第一部(講演)
「コロナ禍の議会とオンラインの可能性」
講師:北川正恭 早稲田大学名誉教授
廣瀬克哉 法政大学副学長(現法政大学総長)
「全国の議会のオンライン活用状況報告」
調査発表:中村健 マニフェスト研究所事務局長
第二部(実践報告)
取手市議会リアルトーク~どこでもできる議会のオンライン~
報告:取手市議会と事務局の皆さん
今回のオンラインセミナーは密にならずに一堂に会せることから、これからコロナが収束しても非常に有効的なものであると思いました。
オンラインによる視察や傍聴など、今後のオンラインを活用した議会の可能性を再認識しました。
本日のセミナーで教わった「TTP(徹底的にパクる」「失敗を恐れずやってみる」ということをまずは実行していきたいと思います。