新生児聴覚検査について
- [初版公開日:2021年12月20日]
- [更新日:2025年4月4日]
- ID:8217
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

新生児聴覚検査の費用助成
新生児聴覚検査の費用を一部助成します。新生児聴覚検査受診票は、妊娠届出時に母子健康手帳と一緒に交付します。

新生児聴覚検査
新生児期において,先天性の聴覚障害の発見を目的として実施する検査です。
おおむね生後1週間以内に実施します。(生後7か月を超えたお子さんは使用できません。)

県外医療機関(里帰り出産等)を予定されている方
県外の医療機関・助産所で新生児聴覚検査を受ける場合には申請が必要となりますので,おやこ支援課へご相談ください。
郵送申請の場合は申請書をお送りします。
新生児聴覚検査の助成申請のご案内(県外医療機関)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

阿見町へ転入された方
転入した日から,前市区町村で発行された新生児聴覚検査受診票は使用できません。阿見町の受診票と差し替えが必要となります。母子健康手帳と全市区町村で発行された未使用分の受診票をお持ちいただき,阿見町の受診票の発行手続きをおやこ支援課窓口で行ってください。
申請書(転入・紛失の方)