ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    令和6年度高齢者肺炎球菌予防接種

    • [初版公開日:2022年04月01日]
    • [更新日:2024年4月1日]
    • ID:7023

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    肺炎球菌とは

     肺炎球菌は主に気道の分泌物に含まれる細菌で、唾液などを通じて飛沫感染し、気管支炎や肺炎、敗血症などの重い合併症を引き起こすことがあります。

     肺炎は死亡原因の第5位となっています。また、日常的に生じる成人の肺炎のうち1/4~1/3は肺炎球菌が原因と考えられています。

    定期高齢者肺炎球菌予防接種費用の助成について

     高齢者肺炎球菌ワクチンは、高齢者の肺炎の病原体の中で最も頻度の高い肺炎球菌による肺炎を予防するワクチンです。

     1回の接種で、5年以上の免疫効果が持続するといわれています。肺炎のすべてを予防するワクチンではありませんが、接種することで重症化を防ぐことができます。

     また、ワクチン接種後には副反応が出ることがありますので、個人の判断により接種を受けていただくようお願いいたします。

       定期予防接種の対象となる方には、接種費用の一部助成を実施します。


    対象者

    定期予防接種の対象者は、以下の(1)または(2)の方で、今回初めて肺炎球菌予防接種を受ける方です。

    過去にこの予防接種を自費で接種したことがある人は助成対象外となります


    (1)65歳の方(予診票と案内通知を誕生日の前月にお送りいたします。)

    (2)60歳~65歳未満の方で、心臓・腎臓・呼吸器疾患・ヒト免疫不全ウイルスによる疾患で、身体障害者手帳1級を取得している方

       (予診票と案内通知を令和6年3月末に発送しました。60歳の方は誕生日の前月にお送りいたします。)

    助成額・助成回数

    初めて接種を受ける方に、3,000円を1回のみ助成します。

    助成期間

    上記(1)の方:65歳を迎えた日から66歳の誕生日前日まで

      ※令和5年度対象者で、現在65歳の未接種者については、66歳の誕生日前日まで助成期間を延長することができます。

       健康づくり課窓口で延長をお手続きをお願いします。

    上記(2)の方:60歳を迎えた日から65歳の誕生日前日まで


    接種の方法

    自己負担額

    • 接種費用から助成額(3,000円)を差し引いた額は自己負担となります。

    ※定期接種の対象者で生活保護を受給されている方は接種費用が無料となりますので、必ず接種を受ける前に健康づくり課までご連絡ください。免除券を発行します。

    接種の際持参するもの

    • 予診票
    • 高齢者肺炎球菌予防接種済証
    • 健康保険証

    接種場所

     協力医療機関にご予約の上、接種してください。

     県内のほとんどの医療機関で予防接種を受けることができます。詳しくは健康づくり課まで問い合わせてください。

     町内の協力医療機関は添付ファイルをご覧ください。

    町内の協力医療機関一覧

    医療機関名

    住所

    電話

    阿見ぎぼクリニック

    鈴木4-170

    888‐8800

    あみ小林クリニック

    若栗1765-1

    888‐2200

    阿見第一クリニック

    中郷2-30-6

    887‐3511

    あみ東クリニック

    吉原2672ー10

    889‐8870

    あみ泌尿器科クリニック

    本郷2-3-1

    842-2200

    市川ファミリークリニック

    本郷1-2-1

    843‐3301

    印南クリニック

    荒川本郷1329-1

    834‐2222

    かたやま耳鼻咽喉科

    阿見2670-1

    887‐3349

    さかえ医院

    中央4-8-24

    888‐2662

    滝沢医院

    中郷2-1-3

    888‐3323

    東京医科大学茨城医療センター

    中央3-20-1

    887‐1161

    なるしま内科医院

    本郷1-22-1

    869‐4820

    脳と心のクリニック

    南平台1-32-1

    819-4047

    接種を受ける前に(必ずお読みください)

    • 病院に通院中の方は、必ず主治医に相談し、この予防接種が受けられることを確認してから接種してください。
    • 予防接種によって引き起こされた副反応により、日常生活に支障がでるような健康被害等が生じた場合や、医療機関での治療が必要になった場合には、医師に相談の上、健康づくり課までご連絡ください。
    • 町外に転出される方は、阿見町の予診票は使用できません。転出先の市町村に問い合わせてください。

    肺炎球菌感染症について

    予診票の交付および再交付の手続き

    転入された場合や接種を見合わせた場合、また予診票を紛失等された場合には、予診票の交付手続きが必要となりますので、健康づくり課(総合保健福祉会館「さわやかセンター」内)までお越しください。

    <手続きに必要な持ち物>

     ▼ご本人が申請の場合

    • 身分証明書

     ▼代理者(同一世帯以外のご家族等)が申請される場合

    • 委任状
    • 代理者の身分証明書

          ※続柄が『同居人』の場合は、第三者とみなされますので委任状が必要です

    交付申請書(阿見町に転入された方)

    予診票交付申請書

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    再交付申請書(予診票を紛失等された方)

    予診票再交付申請書

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    委任状

    委任状様式

    お問い合わせ

    阿見町役場保健福祉部健康づくり課

    電話: 029-888-2940

    ファクス: 029-888-2945

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム