地区公民館整備に関すること
- [2020年1月7日]
- ID:6021
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

地区公民館整備係の取り組み
地区公民館整備検討委員会の開催や、施設の整備や事務手続きなどを進めています。

お知らせ
〇令和2年10月11日(日曜日)に,「実穀小学校跡地利活用」に関する説明会を開催する予定です。
詳しくは下記リンク先をご確認ください。
リンク:「実穀小学校跡地利活用」に関する説明会
〇令和2年7月12日(日曜日)に,「吉原小学校跡地利活用」に関する説明会を開催しました。
詳しくは下記リンク先をご確認ください。
リンク:「吉原小学校跡地利活用」に関する説明会

背景
本町では,平成27年3月に策定された「阿見町立学校再編計画」に基づき,平成30年3月に吉原小学校・実穀小学校の2つの小学校が閉校となりました。
それに伴い,吉原小学校・実穀小学校跡地利活用について,地域の代表からなる「跡地利活用検討委員会」を組織し,地域の皆さまからの意見や要望等を募り,検討した結果,主として多世代が交流できる地域交流拠点施設を要望する声が多数ありました。
要望の中の1つである「地域交流拠点施設」について,両小学校の廃校跡地の一部を集会施設として整備するため,平成31年4月に生涯学習課を主管課として発足しました。

旧吉原小学校

旧実穀小学校

検討委員会について
委員会では、吉原・実穀小学校に地域交流拠点を整備するにあたり、地域住民等の意見を聴取し、効果的な管理・運営を図るために設置するものです。
委員は、吉原・実穀各小学校地区の各行政区から、行政区を代表する方で組織しております。
委員会においては、施設計画や管理・運営体制、効果的な運営に係る協議及び検討を行っていきます。
検討委員会要綱
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
地区公民館整備係
電話: 029-888-2526 ファクス: 029-888-0032