
学校再編計画の進捗状況
[2020年10月9日]
平成27年3月に策定された阿見町立学校再編計画に基づき、学校再編にむけて協議を進めています。
平成28年から約2年間をかけて阿見第二小学校検討委員会で協議を行った結果、阿見小学校と阿見第二小学校の統合については以下の内容で決定しました。
(1)統合の時期について・・・令和5年4月に阿見小学校と統合する(阿見第二小学校は令和5年3月閉校)
(2)指定校変更について・・・平成30年から令和4年までの5年間、阿見小学校へ指定校変更ができる ※1
(3)統合の準備について・・・令和3年度より統合準備委員会を立ち上げる ※2
※1 令和5年の統合に先駆けて、阿見第二小学校地区に居住していても阿見小学校へ就学先を変更することを認めています。詳細については、「小中学校指定校変更手続き」のページをご覧ください。
※2 統合を円滑に進めるために、阿見小学校と阿見第二小学校のPTAが中心となって委員会を立ち上げ、記念行事や交流事業、記念誌や閉校式典の準備、通学路や通学方法といったさまざまな検討課題を協議します。
しかしながら、令和元年12月に阿見第二小学校地区から927世帯・1791名分の署名が提出され、地区住民の8割以上が学校存続を求めているとの要望書が町に提出されました。学校再編計画では、統合は地域との合意形成が図られ次第、進めることとされています。そのため、教育委員会では阿見第二小学校の再編についての再協議をはかる必要があると判断し、令和2年8月に再び阿見第二小学校検討委員会を組織しました。
協議を進めるために、保護者・地域住民・教育委員会等で阿見第二小学校検討委員会を組織しました。
委員は阿見第二小学校の現PTAから代表10名、元PTAから代表2名、現区長全5名の計17名で構成し、委員会運営の庶務は教育委員会学校教育課が担当します。
令和3年度に向けた阿見小学校への指定校変更については、これまでどおり申請を受け付けます。
令和3年4月から阿見小学校へ就学先の変更を希望する方は、下記のとおり申請手続きをしてください。
令和4年度以降については、今後協議を進めます。
令和元年度に君原小学校地区の総意として、小規模特認校として君原小学校を存続させたいという意向が教育委員会に出されました。それを受けて学校再編計画の見直しを行った結果、学校再編計画追加版が策定され、君原小学校は令和2年度から6年間、小規模特認校制度を導入することが決定しました。
開庁時間 午前8時30分~午後5時15分(土日・祝日・年末・年始を除く)