ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    家族等介護用品支給事業(紙おむつ等の支給)

    • [初版公開日:2022年03月30日]
    • [更新日:2024年3月27日]
    • ID:3666

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    家族等介護用品支給事業について

    常時紙おむつ等が必要な方を在宅で介護する家族等を対象に、年間6回(5月・7月・9月・11月・1月・3月)、紙おむつ等をご自宅にお届けします。

    奇数月からの配達も可能ですが、支給限度額が初回配達分のみ異なります。詳しい要件等については、下記をご確認ください。

    ○申込期日:支給月の前月15日まで(15日が土曜日・日曜日・祝日の場合は翌開庁日まで)

    申込例

    ○5月(奇数月)より支給を開始する場合

    1.4月15日までに申込

    2.5月支給分から、2か月分(8,000円上限)を奇数月に支給

    配達月:5月、7月、9月、11月、1月、3月


    ○6月(偶数月)より支給を開始する場合

    1.4月16日から5月15日までに申込

    2.6月支給分のみ、1か月分(4,000円上限)を支給

    3.6月支給以降は、奇数月に2か月分(8,000円上限)を支給

    配達月:6月、7月、9月、11月、1月、3月

    対象者

    以下の方を在宅で介護する家族等で、被介護者が町内に居住し住民登録がある方

    ・被介護者が住民税非課税であり、要介護3認定者(排尿または排便の介助が必要な方に限る)

    ・被介護者が住民税非課税であり、要介護4・5認定者

    ※支給対象外※

    以下の方は支給対象外となります。

    1.要介護1・2認定者の方

    2.被介護者が医療機関に入院中や施設入所中の場合(ショートステイは除く)

    利用の仕方

    必要書類を高齢福祉課に提出する必要があります。

    利用方法および支給品目の詳細につきましては「カタログ」をご確認ください。

    令和7年度阿見町介護用品カタログ

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    提出書類書式

    提出書類一覧

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    お問い合わせ

    保健福祉部高齢福祉課

    電話: 029-888-1111

    ファクス: 029-887-9560

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム