ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    「令和6年度 再就職のための公共職業訓練コースガイド」のご案内

    • [初版公開日:2022年07月05日]
    • [更新日:2024年3月29日]
    • ID:2810

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    茨城県からのお知らせ

    【職業訓練コース受講のご案内】
     公共職業安定所(ハローワーク)に求職申し込みされ公共職業安定所での職業相談等を通じて受講が必要であると認められた方を対象に、 再就職を目指すための職業訓練を実施しています。
    求職者の方が再就職に必要な知識・技能を習得するための職業訓練コースをご案内いたします。
    各コースのご案内は令和6年度公共職業訓練コースガイド(PDF:4,924KB)をご覧ください。

    令和6年度公共職業訓練コースガイド(PDF:4,924KB)は、県内のハローワーク、産業技術専門学院、いばらき就職支援センター等において配布しております。

    1.応募資格

    ◇公共職業安定所に求職申し込みをされている方で、再就職へ向けた意欲が高く、公共職業安定所長の受講あっせん(受講指示、受講推薦または支援指示)を受けることができる方。
    ◇訓練修了後に早期就職可能な方。
    ◇受講指示、受講推薦または支援指示を受けて職業訓練を受講したことがある場合は、訓練修了後1年を経過していること。

    ※注意
    上記応募資格のほかに、訓練コースによっては、資格取得の関係で学歴要件等を設けている訓練や受講対象者を限定している訓練もありますので、訓練実施コース一覧の訓練対象者欄をご確認ください。
    訓練修了後に、訓練を受講された方を対象とした数回の就職状況調査を行いますので必ず就職状況を報告してください。また、アンケートを実施する場合がありますので、ご協力ください。

    2.応募から受講まで

    1.住居所を管轄する公共職業安定所で求職申し込みを行い、職業相談を受ける。
     どのような訓練が必要かなどのアドバイスを受けてください。
      訓練コースの概要などの説明を受けてください。

    2.住居所を管轄する公共職安定所で職業訓練コース受講申し込みを行う。
     申込書(入学願書)は、公共職業安定所に配布してあります。応募者ご本人が申込書(入学願書)を記入のうえ募集期間内に住居所を管轄する公共職業安定所に申し込んでください。郵送または代理による申し込みはできません。

    3.選考試験を受ける。
     指定された期日に選考試験(面接・適性検査等)を受けてください。

    4.受講あっせんを受ける。
     職業訓練を受講することが、適職に就くため必要であると認められ、かつ、職業訓練を受けるために必要な能力等を有すると公共職業安定所長が判断した方に対し、受講あっせんを行います。

    5.訓練を受講する。

     ※受講申し込みから受講までの詳しい手続等については、住居所を管轄する公共職業安定所または訓練を実施する各産業技術専門学院へ問い合わせてください。
     ※入学選考の結果、受講できない場合がありますのであらかじめご了承ください。
     ※訓練の受講は、雇用保険を受給中の方が対象となりますが、雇用保険を受給中の方以外であっても訓練を受けられる場合があります。
     ※応募状況等によっては、訓練を延期または中止する場合があります。
     ※受講料(授業料や実習費用など)は原則として無料です。ただし、テキスト代等については、実費負担となります。

    土浦産業技術専門学院 
     〒300-0849 土浦市中村西根番外50-179 
     電話 : 029-841-3551

    土浦公共職業安定所
     〒300-0805 土浦市宍塚1838 土浦労働総合庁舎 
     電話 : 029-822-5124

    3.希望する訓練コースの選択

     希望する訓練コースを選択するには、「訓練コースガイド」で自ら調べる方法や公共職業安定所等へ問い合わせる方法があり、次のような流れで決めることができます。

    コースの選択

    4.県が実施する職業訓練

    【委託訓練】
    ◇離職者等再就職訓練
    求職者を対象とした就職に必要な知識・技能を習得するための訓練です。
    産業技術専門学院から専門・専修学校等へ委託し1か月から2年間の訓練を行います。

    ◇委託訓練活用型デュアルシステム訓練(デュアル)
    実践的な職業能力の習得が必要な求職者を対象とした、教育訓練(2か月または3か月)と職場実習(1か月)とを組み合わせた訓練です。産業技術専門学院から専門・専修学校等へ委託し3か月間または4か月間の訓練を行います。なお、受講するためには、ジョブ・カードの作成が必要であり、入学選考の際にはジョブ・カードを持参していただきます。(訓練受講前にジョブ・カードを使ったキャリアコンサルティングを受ける必要がありますので、公共職業安定所等でよくご確認ください。)

    ※ジョブ・カードとは
    ジョブ・カードとは、厚生労働省が様式を定め、「生涯を通じたキャリア・プランニング」及び「職業能力証明」の機能を担うツールとして広く普及を進めています。
    キャリアコンサルティングなどの相談支援の場面でも用いられ、学生、在職者、求職者など幅広い方の求職活動やキャリヤ形式にジョブ・カードが役立ちます。

    マイジョブ・カード(https://www.job-card.mhlw.go.jp)

    【施設内訓練】
    ◇職業転換能力開発訓練
    若年求職者を対象とした就職に必要な知識・技能を習得するための訓練です。高等学校卒業見込みの方の定員枠を設けた訓練コースになります。

    【障がい者施設内訓練】
    ◇総合実務科
     
    軽度の知的障がいのある方を対象とした訓練です。
     水戸産業技術専門学院の施設内で6か月間の訓練を行います。

    【障がい者委託訓練】
    ◇知識・技能習得訓練
    障がい者を対象とした就職に必要な知識・技能を習得するための訓練です。
    産業技術専門学院から専門・専修学校等へ委託し3か月間の訓練を行います。

    5.茨城職業能力開発促進センター(ポリテクセンター茨城)が実施する施設内訓練

    ポリテクセンター茨城(常総市水海道高野町591)では、求職者を対象とした職業訓練としてテクニカルオペレーション科(CAD/NCコース)、機械エンジニア科【企業実習付き】、CAD・ものづくりサポート科、工場管理技術科(電気保全)、電気設備技術科、電気設備技術科(短期デュアルコース)【企業実習付き】、生産情報プログラミング科、スマート情報システム科、ICTエンジニア科【企業実習付き】を設置し、6か月間または7か月間の訓練を行います。

    ポリテクセンター茨城が実施する求職者向け職業訓練情報は、インターネットでご覧いただけます。
    https://www3.jeed.go.jp/ibaraki/poly/kyushoku/index.html)

    【お問い合わせ先】 ポリテクセンター茨城(電話 0297-22-8845)

    6.求職者支援制度による求職者支援訓練

    主に雇用保険を受給できない求職者の方などを対象として、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構の認定を受けた民間教育訓練機関が職業訓練を実施します。多くの職種に共通する基本的能力を習得するための「基礎コース」と特定の職種の職務に必要な実践的能力を一括して習得するための「実践コース」があり、民間教育訓練機関は、公共職業安定所と連携して就職支援を行います。
    なお、求職者支援訓練を受講している場合に、一定の要件を満たせば、職業訓練受講給付金、求職者支援資金融資が受けられます。

    県内の求職者支援訓練コース情報は、インターネットでご覧いただけます。(https://jsite.mhlw.go.jp/ibaraki-roudoukyoku/news_topics/topics/kyushokusha_shien.html)

    【お問い合わせ先】 土浦公共職業安定所 〒300-0805 土浦市宍塚1838 土浦労働総合庁舎 (電話 029-822-5124)

    7.職業訓練受講中の支援

    ◇雇用保険失業給付
    雇用保険の受給資格者で、公共職業安定所長の受講指示を受けて受講される方は、訓練受講期間中、雇用保険の失業給付(基本手当、受講手当(上限40日分)、通所手当、寄宿手当)が受けられます。

    【お問い合わせ先】 土浦公共職業安定所 〒300-0805 土浦市宍塚1838 土浦労働総合庁舎 (電話 029-822-5124)

    ◇職業訓練受講給付金
    雇用保険を受給できない方(受給を終了した方を含む)が、公共職業安定所長の支援指示により、公的職業訓練を受講している場合に、一定の要件を満たせば、職業訓練受講給付金(職業訓練受講手当、通所手当、寄宿手当)が受けられます。
    ※求職者支援資金融資
    上記の職業訓練受講給付金を受給できる方で、この給付金だけでは生活費が不足する場合には、希望に応じて、労働金庫(ろうきん)の融資制度を利用することができます。

    【お問い合わせ先】 土浦公共職業安定所 〒300-0805 土浦市宍塚1838 土浦労働総合庁舎 (電話 029-822-5124)

    ◇訓練手当
    雇用保険を受給できない方で、障がい者、ひとり親家庭の父母、部落差別(同和問題)などの社会的事情等により就職が著しく阻害されている方(具体的には、教育・就労環境等により公共職業安定所長が就職が著しく困難であると認める35歳以上で所得等に関する一定の要件を満たしている方。)などで、公共職業安定所長の受講指示を受けた場合には、訓練受講期間中手当が受けられます。

    【お問い合わせ先】 土浦公共職業安定所 〒300-0805 土浦市宍塚1838 土浦労働総合庁舎 (電話 029-822-5124)


    ※(参考)その他の貸付制度

    • 生活福祉資金貸付制度
      低所得者世帯であって、求職者支援制度による職業訓練受講給付金等の公的給付・貸付を受けることができない場合等に、生活福祉資金貸付制度が利用できる場合があります。貸し付けにはさまざまな条件がありますので、お住いの市町村社会福祉協議会に問い合わせてください。

      【お問い合わせ先】 
       社会福祉法人 阿見町社会福祉協議会
       〒300-0331 稲敷郡阿見町阿見4671‐1 阿見町総合保健福祉会館(さわやかセンター)内  電話(029ー887ー0084)

    8.その他

    ◇職場適応訓練
    実際の職場の作業環境に適応していただくために、公共職業安定所長の受講指示を受けた方に対して行う訓練です。なお、訓練受講期間中は、訓練手当が受けられます。
    訓練対象者:障がい者、ひとり親家庭の父母、部落差別(同和問題)などの社会的事情等により就職が著しく阻害されている方(具体的には、教育・就労環境等により公共職業安定所長が就職が著しく困難であると認める35歳以上で所得等に関する一定の要件を満たしている方。)など。

    【お問い合わせ先】 土浦公共職業安定所 〒300-0805 土浦市宍塚1838 土浦労働総合庁舎 (電話 029-822-5124)

    お問い合わせ先

    茨城県産業戦略部労働政策課技能振興
    茨城県水戸市笠原町978番6
    電話 : 029-301-3656
    ファクス : 029-301-3669
    URL : http://www.pref.ibaraki.jp/shokorodo/shokuno/shido/ritenshoku/h26ritensyoku.html

    お問い合わせ

    阿見町役場産業建設部商工観光課

    電話: 029-888-1111

    ファクス: 029-887-9560

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム