
防災行政無線放送内容【過去の放送履歴】
[2019年12月5日]
放送日時:令和元年12月5日 午後4時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは防災あみです。
本日、牛久警察署管内のご家庭にニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。
警察官や公的機関の職員がクレジットカードやキャッシュカードを預かったり、口座番号や暗証番号を
聞き出すことはありません。
このような不審な電話があった際は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年12月4日 午前11時00分
件 名:全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた全国一斉情報伝達試験
放送内容:これは、Jアラートのテストです。×3
こちらはどうほうあみです。
放送日時:令和元年11月29日 午後3時30分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは防災あみです。
本日、牛久警察署管内のご家庭にニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。
犯人は息子をかたって「俺だけど家にいる」と言ってきてその後、金銭の要求をしてきます。
このような不審な電話があった際は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年11月27日 午後3時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは防災あみです。
本日、牛久警察署管内のご家庭にニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。
警察官や公的機関、家電量販店従業員がクレジットカードやキャッシュカードを預かったり、
口座番号や暗証番号を聞き出すことはありません
このような不審な電話があった際は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年11月21日 午後4時30分
件 名:行方不明者の発見
放送内容:こちらは防災あみです。
阿見町鈴木地内で行方不明となっていました73歳の女性は、無事発見されました。
ご協力ありがとうございました。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年11月21日 午後4時05分
件 名:行方不明者について
放送内容:こちらは防災あみです。
牛久警察署から行方不明者についてお知らせします。
現在、阿見町鈴木地内で、73歳の女性が行方不明です。
身長140センチメートルで黒の花柄のチュニックシャツ、黒のダウンベスト、黒の長ズボン、ピンク色の靴、
ピンク色の帽子を着用しています。
お心当たりの方は、牛久警察署までお知らせください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年11月13日 午後3時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは防災あみです。
本日、牛久警察署管内のご家庭に、孫をかたる詐欺の電話がかかってきています。
犯人は親族をかたって、在宅状況やその他個人情報を聞き出そうとしています。
このような不審な電話があった際は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年11月11日 午後2時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは防災あみです。
本日、牛久警察署管内のご家庭に、警察官や銀行員をかたる詐欺の電話がかかってきています。
犯人は、「詐欺グループを捕まえた」「口座からお金を引き出されていませんか」などと電話をかけてきます。
このような不審な電話があった際は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年11月9日 午前8時30分
件 名:【訓練】避難所開設訓練を開始します。
放送内容:こちらは防災あみです。
訓練・訓練・訓練 ただいまより避難所開設訓練を開始します。×2
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年11月8日 午後4時45分
件 名:行方不明者発見
放送内容:こちらは、防災あみです。
牛久市内で行方不明になっていました74歳の女性は、無事発見されました。
ご協力ありがとうございました。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年11月8日 午後3時15分
件 名:行方不明者捜索
放送内容:こちらは、防災あみです。
牛久警察署から行方不明者についてお知らせします。
本日、牛久市内で74歳の女性が現在行方不明となっています。
女性の特徴は身長155センチメートル、白髪まじりで黒色ジャンバー、茶色ジーパン、青色サンダル、金縁メ
ガネで徒歩でいなくなりました。
お心当たりの方は牛久警察署までお知らせください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年11月7日 午後3時30分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは防災あみです。
本日、牛久警察署管内のご家庭に、警察官をかたる詐欺の電話がかかってきています。
犯人は、「詐欺グループを捕まえた」「名簿にあなたの名前がある」などと電話をかけてきます。
このような不審な電話があった際は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年11月1日 午後3時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは防災あみです。
本日、牛久警察署管内のご家庭に、息子をかたる詐欺の電話がかかってきています。
犯人は、「会社で大事な書類を間違えて送ってしまった」といって、キャッシュカードや現金を要求してき
ます。
このような不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年10月28日 午後3時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは防災あみです。
本日、牛久警察署管内のご家庭に、警察官をかたる詐欺の電話がかかってきています。
犯人は、「詐欺グループを捕まえた」「名簿にあなたの名前がある」などと電話をかけてきます。
このような不審な電話があった際は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年10月25日 午後8時55分
件 名:避難勧告の解除について
放送内容:こちらは防災あみです。
土砂災害警戒区域に居住する世帯を対象に発令していた「避難勧告」は午後8時45分に解除しました。
今後も、気象情報に注意してください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年10月25日 午後4時37分
件 名:竜巻注意情報が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください。
放送日時:令和元年10月25日 午後3時39分
件 名:竜巻注意情報が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください。
放送日時:令和元年10月25日 午後2時45分
件 名:竜巻注意情報が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください。
放送日時:令和元年10月12日 午後2時30分
件 名:【警戒レベル4】避難勧告の発令
放送内容:こちらは防災あみです。
本日、午後2時30分、土砂災害警戒区域に居住する世帯に「警戒レベル4 避難勧告」を発令しました。
土砂災害警戒区域に居住する方は、速やかに安全な場所へ避難してください。
避難所は、「中央公民館」、「かすみ公民館」、「本郷ふれあいセンター」、「舟島ふれあいセンター」を開設
しています。
避難する際は、落ち着いて行動してください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年10月25日 午後12時47分
件 名:土砂災害警戒情報の発表
放送内容: こちらは同報あみです。
ただいま土砂災害警戒情報が発表されました。
テレビ、ラジオの情報に注意してください
※3回繰り返し
こちらは同報あみです。
放送日時:令和元年10月12日 午前10時16分
件 名:竜巻注意情報が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください。
放送日時:令和元年10月11日 午後3時00分
件 名:【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始の発令・避難所の開設
放送内容:こちらは防災あみです。
令和元年10月11日午後3時00分、土砂災害警戒区域に居住する世帯に「警戒レベル3 避難準備・高齢者
等避難開始」を発令しました。
高齢者の方など、避難に時間がかかる方は、避難を開始してください。崖の近くにお住まいの方は、早めの
避難をお願いします。
避難所は、「中央公民館」、「かすみ公民館」、「本郷ふれあいセンター」、「舟島ふれあいセンター」を開設し
ています。
避難する際は、落ち着いて行動してください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年10月9日 午後3時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは防災あみです。
本日、牛久警察署管内のご家庭に、警察官をかたる詐欺の電話がかかってきています。
犯人は、「あなたのカード情報が漏れている」などといってきています。
このような不審な電話があった際は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年10月8日 午前9時00分
件 名:行方不明者の発見について
放送内容:こちらは防災あみです。
阿見町中央1丁目地内で行方不明となっていました80歳位の男性は、無事発見されました。
ご協力ありがとうございました。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年10月7日 午後8時55分
件 名:行方不明者捜索
放送内容:こちらは、防災あみです。
牛久警察署から行方不明者についてお知らせします。
現在、阿見町中央一丁目地内で80歳位の男性が行方不明です。
身長163センチメートル位で、灰色の長袖ボーダーTシャツ、灰色の長ズボン、紺色のスニーカーを着用
しています。
お心当たりの方は牛久警察署までお知らせください.
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年10月7日 午後4時45分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは防災あみです。
本日、阿見町内のご家庭に、警察官をかたるニセ電話詐欺の予兆電話が多数かかってきています。
犯人は、「詐欺グループのリストにあなたの情報がのっている」などといってきています。
このような不審な電話があった際は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年10月2日 午前9時00分
件 名:行方不明者の発見について
放送内容:こちらは防災あみです。
阿見町うずら野地内で行方不明となっていました62歳の女性は、無事発見されました。
ご協力ありがとうございました。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年10月1日 午後4時50分・午後5時45分・午後6時15分
件 名:行方不明者捜索
放送内容:こちらは、防災あみです。
牛久警察署から行方不明者についてお知らせします。
現在、阿見町内で、62歳の女性が行方不明です。身長155センチメートルで赤色の七分丈シャツ、
黒縁眼鏡、黒色スニーカー、髪は白髪で肩まで伸びています。
お心当たりの方は牛久警察署までお知らせください.
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年9月27日 午後4時45分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
本日、県南地域のご家庭に、警察官をかたったニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。
警察官や公的機関の職員がATMに行くよう指示すること、キャッシュカードを預かること、暗証番号を
聞き出すことは絶対にありません。
このような不審な電話があった際は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年9月9日 午後4時10分
件 名: 避難所の開設及び水の配布について
放送内容: こちらは防災あみです。
停電の影響により、一時的に避難を希望される方を対象に、本日午後5時から避難所として中央公民館と、
本郷ふれあいセンターを開設します。
また、停電に伴い、水が出ない地域で水が必要な方は、中央公民館または本郷ふれあいセンターへお越し
ください。
こちらは、防災あみでした。
放送日時:令和元年9月9日 午後2時00分
件 名: 阿見町における停電の状況について
放送内容: こちらは防災あみです。
停電情報をお知らせします。東京電力土浦支社からの情報によりますと台風15号の影響により町内で停電が
発生しています。茨城県内で広範囲に停電が発生しているため、復旧には時間がかかる見込みです。停電
に対する問い合わせ先は東京電力です。こちらは、防災あみでした。
放送日時:令和元年9月9日 午前10時30分
件 名:給水所の開設
放送内容: こちらは、防災あみです。
現在、発生している停電に伴い、水が出ない地域があるため、旧吉原小学校と中央公民館に給水所を設置し
ます。
水が必要な方は、旧吉原小学校と中央公民館にお越しください。
こちらは、防災あみでした。
放送日時:令和元年9月3日 午後2時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容: こちらは、防災あみです。
本日、牛久警察署管内のご家庭にニセ電話詐欺の電話がかかってきています。
犯人は、牛久警察署生活安全課のトクナガと騙り、「詐欺グループが捕まった。リストにあなたの名前が
載っている」と電話をかけてきます。
このような不審な電話があった場合は、110番または、牛久警察署に通報してください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年8月9日 午前10時00分
件 名:熱中症注意喚起
放送内容:こちらは防災あみです。
連日気温が高くなっていますので、熱中症に注意してください。
暑い時間帯の不要な外出は控えましょう。
のどの渇きを感じなくても、こまめに水分や塩分を補給してください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年8月8日 午前10時00分
件 名:熱中症注意喚起
放送内容:こちらは防災あみです。
連日気温が高くなっていますので、熱中症に注意してください。
暑い時間帯の不要な外出は控えましょう。
のどの渇きを感じなくても、こまめに水分や塩分を補給してください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年8月7日 午前10時00分
件 名:熱中症注意喚起
放送内容:こちらは防災あみです。
連日気温が高くなっていますので、熱中症に注意してください。
暑い時間帯の不要な外出は控えましょう。
のどの渇きを感じなくても、こまめに水分や塩分を補給してください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年8月6日 午前10時00分
件 名:熱中症注意喚起
放送内容:こちらは防災あみです。
連日気温が高くなっていますので、熱中症に注意してください。
暑い時間帯の不要な外出は控えましょう。
のどの渇きを感じなくても、こまめに水分や塩分を補給してください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年8月2日 午前10時00分
件 名:熱中症注意喚起
放送内容:こちらは防災あみです。
連日気温が高くなっていますので、熱中症に注意してください。
暑い時間帯の不要な外出は控えましょう。
のどの渇きを感じなくても、こまめに水分や塩分を補給してください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年8月1日 午前10時00分
件 名:熱中症注意喚起
放送内容:こちらは防災あみです。
連日気温が高くなっていますので、熱中症に注意してください。
暑い時間帯の不要な外出は控えましょう。
のどの渇きを感じなくても、こまめに水分や塩分を補給してください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年7月31日 午前10時00分
件 名:熱中症注意喚起
放送内容:こちらは防災あみです。
連日気温が高くなっていますので、熱中症に注意してください。
暑い時間帯の不要な外出は控えましょう。
のどの渇きを感じなくても、こまめに水分や塩分を補給してください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年7月25日 午後3時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容: こちらは、防災あみです。
本日、牛久警察署管内のご家庭にニセ電話詐欺の電話がかかってきています。
犯人は、「昨日家にいた?」などと、あなたの在宅状況を確認する電話をかけてきます。これは詐欺の電話
です。
このような不審な電話があった場合は,110番または,牛久警察署に通報してください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年7月23日 午後3時15分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
本日、県南地域のご家庭に、警察官をかたったニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。
警察官や公的機関の職員がATMに行くよう指示すること、キャッシュカードを預かること、暗証番号を
聞き出すことは絶対にありません。
このような不審な電話があった際は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年7月22日 午前11時30分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
本日、県南地域のご家庭に、ニセ電話詐欺の予兆電話が多数かかってきています。
犯人は、警察官をかたりキャッシュカードを預かろうとしてきます。
このような不審な電話があった際は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年7月21日 午前10時00分・午後3時00分
件 名:参議院議員通常選挙の投票について
放送内容:こちらは、防災あみです。阿見町選挙管理委員会からのお知らせです。
本日7月21日は参議院議員通常選挙の投票日です。
必ず投票しましょう。
考えるきっかけ。自分のこと。家族のこと。日本のこと。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年7月20日 午後6時55分
件 名:竜巻注意情報が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください。
放送日時:令和元年7月20日 午前10時00分・午後3時00分
件 名:参議院議員通常選挙の投票について
放送内容:こちらは、防災あみです。阿見町選挙管理委員会からのお知らせです。
明日7月21日は参議院議員通常選挙の投票日です。
必ず投票しましょう。
考えるきっかけ。自分のこと。家族のこと。日本のこと。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年7月8日 午後3時30分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
県南地域のご家庭にニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。
犯人は、警察官をかたって「犯人の名簿にあなたの名前がのっている」などと電話をかけてきます。
このような不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは、防災あみでした。
放送日時:令和元年7月5日 午後4時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
本日、県南地域のご家庭に、役場職員を名乗る者から詐欺の電話がかかってきています。
犯人は、「還付金がある」、「金融機関教えてくれ」などと嘘の話をしてきます。
このような不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは、防災あみでした。
放送日時:令和元年7月3日・10日・17日・24日・31日 午後3時00分
件 名:高齢者の交通事故防止
放送内容:こちらは、防災あみです。
牛久警察署からのお知らせです。
高齢者の道路横断中の交通事故が、多発しています。
車は遠くに見えていても、あっという間に近づいてきます。
道路を横断するときは、必ず左右の安全確認を行い、無理な横断はやめましょう。
こちらは、防災あみでした。
放送日時:令和元年7月2日 午後3時30分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
本日、県南地域のご家庭に、ニセ電話詐欺の電話がかかってきています。
犯人は、警察官をかたり、口座の暗証番号を聞きだそうとしたり、キャッシュカードをだまし取ろうとしてくる
可能性があります。
このような不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは、防災あみでした。
放送日時:令和元年6月18日 午前10時00分
件 名:防災行政無線を用いた「緊急地震速報の訓練放送」
放送内容:こちらは、どうほう阿見です。
只今から訓練放送を行います。
緊急地震速報。大地震(おおじしん)です。大地震です。これは訓練放送です。※3回繰り返し
こちらは、どうほう阿見です。これで訓練放送を終わります。
放送日時:令和元年6月14日 午前11時30分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
本日、牛久警察署管内のご家庭に、ニセ電話詐欺の電話が相次いでかかってきています。
犯人は、警察官を名乗り、キャッシュカードをだまし取ろうとしています。
このような不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは、防災あみでした。
放送日時:令和元年6月11日 午後3時30分
件 名:ニセ電話詐欺
放送内容:こちらは、防災あみです。
本日、県南地域のご家庭に、ニセ電話詐欺の電話がかかってきています。
犯人は、息子をかたり「ビットコインで損害が出た」などと言って、お金をだまし取ろうとしています。
このような不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年5月27日 午後8時00分
件 名:行方不明者発見情報
放送内容:こちらは、防災あみです。
上郷地内で行方不明となっていました73歳の男性は、無事発見されました。
ご協力ありがとうございました。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年5月27日 午後7時30分
件 名:行方不明者情報
放送内容:こちらは、防災あみです。
牛久警察署から行方不明者についてお知らせします。
現在、阿見町上郷地内で、73歳の男性が行方不明です。
身長170センチメートル位で灰色の長袖シャツ、黒と緑色のチェック柄のズボンに運動靴を着用しています。
お心当たりの方は、牛久警察署までお知らせください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年5月24日 午後4時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
本日、阿見町内のご家庭に、ニセ電話詐欺の電話がかかってきています。
犯人は、息子をよそおい、ウソをついてお金をだましとろうとします。
このような詐欺の電話があった場合は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは、防災あみでした。
放送日時:令和元年5月23日 午前9時00分
件 名:行方不明者発見情報
放送内容:こちらは、防災あみです。
阿見町内で行方不明となっていました77歳の男性は、発見されました。
ご協力ありがとうございました。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年5月22日 午後5時15分
件 名:行方不明者情報
放送内容:こちらは、防災あみです。
牛久警察署から行方不明者についてお知らせします。
現在、中央地内にお住いの77歳の男性が行方不明です。
身長160センチメートルでワイシャツに黒色のジャンパー、水色のズボンにサンダルを着用しています。
お心当たりのある方は、牛久警察署までお知らせください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年5月22日 午後4時00分
件 名:行方不明者情報
放送内容:こちらは、防災あみです。
牛久警察署から行方不明者についてお知らせします。
現在、中央地内にお住いの77歳の男性が行方不明です。
身長160センチメートルでワイシャツに黒色のジャンパー、水色のズボンにサンダルを着用しています。
お心当たりのある方は、牛久警察署までお知らせください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年5月22日 午後3時00分
件 名:行方不明者情報
放送内容:こちらは、防災あみです。
牛久警察署から行方不明者についてお知らせします。
現在、中央地内にお住いの77歳の男性が行方不明です。
身長160センチメートルでワイシャツに黒色のジャンパー、水色のズボンにサンダルを着用しています。
お心当たりのある方は、牛久警察署までお知らせください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年5月22日 午後2時00分
件 名:行方不明者情報
放送内容:こちらは、防災あみです。
牛久警察署から行方不明者についてお知らせします。
現在、中央地内にお住いの77歳の男性が行方不明です。
身長160センチメートルでワイシャツに黒色のジャンパー、水色のズボンにサンダルを着用しています。
お心当たりのある方は、牛久警察署までお知らせください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年5月22日 午後1時00分
件 名:行方不明者情報
放送内容:こちらは、防災あみです。
牛久警察署から行方不明者についてお知らせします。
現在、中央地内にお住いの77歳の男性が行方不明です。
身長160センチメートルでワイシャツに黒色のジャンパー、水色のズボンにサンダルを着用しています。
お心当たりのある方は、牛久警察署までお知らせください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年5月22日 午後12時00分
件 名:行方不明者情報
放送内容:こちらは、防災あみです。
牛久警察署から行方不明者についてお知らせします。
現在、中央地内にお住いの77歳の男性が行方不明です。
身長160センチメートルでワイシャツに黒色のジャンパー、水色のズボンにサンダルを着用しています。
お心当たりのある方は、牛久警察署までお知らせください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年5月22日 午前11時00分
件 名:行方不明者情報
放送内容:こちらは、防災あみです。
牛久警察署から行方不明者についてお知らせします。
現在、中央地内にお住いの77歳の男性が行方不明です。
身長160センチメートルでワイシャツに黒色のジャンパー、水色のズボンにサンダルを着用しています。
お心当たりのある方は、牛久警察署までお知らせください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年5月22日 午前9時30分
件 名:行方不明者情報
放送内容:こちらは、防災あみです。
牛久警察署から行方不明者についてお知らせします。
現在、中央地内にお住いの77歳の男性が行方不明です。
身長160センチメートルでワイシャツに黒色のジャンパー、水色のズボンにサンダルを着用しています。
お心当たりのある方は、牛久警察署までお知らせください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年5月21日 午後7時15分
件 名:行方不明者情報
放送内容:こちらは、防災あみです。
牛久警察署から行方不明者についてお知らせします。
現在、阿見町内で、77歳の男性が行方不明です。
身長160センチメートルでワイシャツに黒色のジャンパー、水色のズボンにサンダルを着用しています。
お心当たりのある方は、牛久警察署までお知らせください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年5月21日 午後6時45分
件 名:行方不明者情報
放送内容:こちらは、防災あみです。
牛久警察署から行方不明者についてお知らせします。
現在、阿見町内で、77歳の男性が行方不明です。
身長160センチメートルでワイシャツに黒色のジャンパー、水色のズボンにサンダルを着用しています。
お心当たりのある方は、牛久警察署までお知らせください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年5月21日 午後6時15分
件 名:行方不明者情報
放送内容:こちらは、防災あみです。
牛久警察署から行方不明者についてお知らせします。
現在、阿見町内で、77歳の男性が行方不明です。
身長160センチメートルでワイシャツに黒色のジャンパー、水色のズボンにサンダルを着用しています。
お心当たりのある方は、牛久警察署までお知らせください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年5月21日 午後5時45分
件 名:行方不明者情報
放送内容:こちらは、防災あみです。
牛久警察署から行方不明者についてお知らせします。
現在、阿見町内で、77歳の男性が行方不明です。
身長160センチメートルでワイシャツに黒色のジャンパー、水色のズボンにサンダルを着用しています。
お心当たりのある方は、牛久警察署までお知らせください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年5月21日 午後5時15分
件 名:行方不明者情報
放送内容:こちらは、防災あみです。
牛久警察署から行方不明者についてお知らせします。
現在、阿見町内で、77歳の男性が行方不明です。
身長160センチメートルでワイシャツに黒色のジャンパー、水色のズボンにサンダルを着用しています。
お心当たりのある方は、牛久警察署までお知らせください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:令和元年5月15日 午前11時00分
件 名:全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた全国一斉情報伝達試験
放送内容:これは、Jアラートのテストです。×3
こちらはどうほうあみです。
放送日時:平成31年4月29日 午前11時35分
件 名:行方不明者発見情報 ※無事発見されました。
放送内容:こちらは、防災あみです。
本日、阿見町内で行方不明となっていました90歳の男性は、発見されました。
ご協力ありがとうございました。
こちらは防災あみでした。
放送日時:平成31年4月29日 午前10時45分
件 名:行方不明者情報
放送内容:こちらは、防災あみです。
牛久警察署から行方不明者についてお知らせします。
現在、阿見町内で、90歳の男性が行方不明です。
身長160 センチメートル 、茶色のポロシャツ、紺色のスウェットズボン、紺色のスニーカーを着用しています。
お心当たりのある方は、牛久警察署までお知らせください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:平成31年4月26日 午後4時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
本日、牛久警察署管内のご家庭にニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。
犯人は、官公署をかたって「累積保険費用を還付します」等と電話をかけてきます。
このような不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは、防災あみでした。
放送日時:平成31年4月24日 午後3時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
本日、牛久警察署管内のご家庭にニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。
犯人は、郵便局員をかたって「父親の残高が残った通帳がある」などと電話をかけてきます。
このような不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは、防災あみでした。
放送日時:平成31年4月23日 午後4時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
本日、牛久警察署管内のご家庭にニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。
犯人は、官公署をかたって「累積保険費用を還付します」等と電話をかけてきます。
このような不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは、防災あみでした。
放送日時:平成31年4月11日 午後4時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
本日、県南地域のお宅に警察官を装った詐欺と思われる電話がかかってきています。
犯人は、「詐欺の犯人が捕まった。犯人が持っているリストに名前が載っている。」などと嘘の話をしています
このような不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは、防災あみでした。
放送日時:平成31年4月3日 午後4時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
本日、牛久警察署管内のご家庭に、ニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。
犯人は家族をかたって「友達に配当金を返すしかない」と言ってとお金を要求してきます。
このような不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは、防災あみでした。
放送日時:平成31年3月29日 午後3時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
本日、牛久警察署管内のご家庭に、ニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。
犯人は家族をかたって「お金が必要だ」「借金を肩代わりしてくれ」等とお金を要求してきます。
このような不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは、防災あみでした。
放送日時:平成31年3月28日 午後3時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
本日、牛久警察署管内のご家庭に、ニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。
犯人は家族をかたって「お金が必要だ」「借金を肩代わりしてくれ」等とお金を要求してきます。
このような不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは、防災あみでした。
放送日時:平成31年3月7日 午後4時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
本日、県南地域のご家庭に、警察官を騙る詐欺の電話がかかってきています。
犯人は、警察官を騙って「捕まえた詐欺グループの名簿にあなたの名前がある」
「金融庁の職員が家に確認に行く」等と電話をかけてきます。
このような不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは、防災あみでした。
放送日時:平成31年2月20日 午前11時00分
件 名:全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた全国一斉情報伝達試験
放送内容:これは、Jアラートのテストです。×3
こちらはどうほうあみです。
放送日時:平成31年2月7日 午後4時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
本日、県南地域のご家庭に、銀行員、役場職員をかたる詐欺の電話がかかってきています。
犯人は、「保険料の還付金がある」「キャッシュカードを取りに行く」等と電話をかけてきます。
このような不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは、防災あみでした。
放送日時:平成31年1月31日 午後4時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
本日、県南地域のご家庭に、ニセ電話詐欺の電話がかかってきています。
犯人は、警察官をかたり、口座の暗証番号を聞きだそうとしたり、キャッシュカードをだまし取ろうとしてくる
可能性があります。
このような不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは、防災あみでした。
放送日時:平成31年1月30日 午後3時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
本日、牛久警察署管内のご家庭に、ニセ電話詐欺の電話が相次いでかかってきています。
犯人は、警察官を名乗り、キャッシュカードをだまし取ろうとします。
このような不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは、防災あみでした。
放送日時:平成31年1月28日 午後3時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
本日、県南地域のご家庭に、ニセ電話詐欺の電話がかかってきています。
犯人は、警察官をかたり、口座の暗証番号を聞きだそうとしたり、キャッシュカードをだまし取ろうとしてくる
可能性があります。
このような不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは、防災あみでした。
放送日時:平成31年1月10日 午後1時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
本日、牛久警察署管内のご家庭に、ニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。
犯人は、病院の職員をかたり、「息子が入院した」と嘘を言って、金銭を要求する電話をかけてきます。
このような不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは、防災あみでした。
放送日時:平成30年12月26日 午後3時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
本日、県南地域のご家庭に、息子や親族を名乗る者から、詐欺と思われる電話がかかってき
ています。犯人は、「携帯電話と手荷物をなくした」などと話した後に、現金などを要求してくる
と思われます。このような不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に通報してく
ださい。
こちらは、防災あみでした。
放送日時:平成30年12月19日 午後3時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
昨日、阿見町内のご家庭に、ニセ電話詐欺の電話がかかってきています。
犯人は、息子や孫をよそおい、ウソをついてお金をだましとろうとします。
このような詐欺の電話があった場合は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは、防災あみでした。
放送日時:平成30年12月14日 午後3時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
本日、県南地域のご家庭に、ニセ電話詐欺の予兆電話が多数かかってきています。
犯人は、警察官をかたりキャッシュカードを預かろうとしてきます。
このような不審な電話があった際は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:平成30年12月5日 午後3時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
本日、牛久警察署管内のご家庭にニセ電話詐欺の電話が多数かかってきています。
犯人は、警察官をかたり、キャッシュカードや通帳をだまし取ろうとします。
このような不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは、防災あみでした。
放送日時:平成30年12月3日 午後3時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
本日、県内において、キャッシュカードを狙ったニセ電話詐欺の予兆電話が多数かかってきています。
犯人は、警察官をかたり、キャッシュカードを騙し取ろうとしています。
このような不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは、防災あみでした。
放送日時:平成30年12月1日 午前10時00分、午後3時00分
件 名:茨城県議会議員一般選挙 無投票について
放送内容:こちらは防災あみです。
阿見町選挙管理員会からのお知らせです。
12月9日の茨城県議会議員一般選挙(美浦村・阿見町選挙区)は候補者の数が選挙すべき人員を
超えなかったため、投票は行わないこととなりました。
こちらは防災あみでした。
放送日時:平成30年11月23日 午前8時30分
件 名:平成30年度避難所開設訓練に伴う訓練放送
放送内容:こちらは防災あみです。
訓練・訓練・訓練・ただいまより防災訓練を開始します。×2
こちらは防災あみでした。
※この放送は以下の町内10ヵ所の防災行政無線より放送されました。
霞ヶ浦高等学校駐車場、青宿公会堂、宮ノ下第一公園、新町公会堂、霞ヶ浦平和記念公園、宮ノ下第三公園、
追原公民館、舟島ふれあいセンター、陽だまり公園、竹来公民館
放送日時:平成30年11月22日 午後4時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
本日、県内において、キャッシュカードを狙ったニセ電話詐欺の予兆電話が多数かかってきています。
犯人は、警察官をかたり、キャッシュカードを騙し取ろうとしています。
このような不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは、防災あみでした。
放送日時:平成30年11月21日 午前11時00分
件 名:全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた全国一斉情報伝達試験
放送内容:これは、Jアラートのテストです。×3
こちらはどうほうあみです。
放送日時:平成30年11月20日 午後3時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
本日、阿見町内のご家庭に、ニセ電話詐欺の電話がかかってきています。
犯人は、息子をよそおい、ウソをついてお金をだましとろうとします。
このような詐欺の電話があった場合は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは、防災あみでした。
放送日時:平成30年11月16日 午後3時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
本日、牛久警察署管内のご家庭に、ニセ電話詐欺の予兆電話が多数かかってきています。
犯人は、役場職員や銀行員をかたり、不審な電話をかけてきます。
このような不審な電話があった際は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは、防災あみでした。
放送日時:平成30年11月14日 午後3時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
本日、県南地域のご家庭に、ニセ電話詐欺の予兆電話が多数かかってきています。
犯人は、警察官をかたり、「キャッシュカードを預かりにいく」「金融庁からあなたに連絡がある」等不審な電話
をかけてきます。
このような不審な電話があった際は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは、防災あみでした。
放送日時:平成30年11月8日 午前11時30分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
本日、牛久警察署管内のご家庭にニセ電話詐欺の電話が多数かかってきています。
犯人は、警察官をかたり、キャッシュカードや通帳をだまし取ろうとします。
このような不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは、防災あみでした。
放送日時:平成30年11月6日 午後3時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
本日、県南地域のご家庭にニセ電話詐欺の電話が多数かかってきています。
犯人は、警察官をかたり、キャッシュカードや通帳をだまし取ろうとします。
このような不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは、防災あみでした。
放送日時:平成30年11月2日 午後4時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
本日、阿見町内のご家庭にニセ電話詐欺と思われる不審な電話がかかってきています。
犯人は、警察官や役場職員をかたり、キャッシュカードをだまし取ろうとします。
このような不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは、防災あみでした。
放送日時:平成30年10月17日 午後4時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
本日、県南地区のご家庭にニセ電話詐欺の電話が多数かかってきています。
犯人は、警察官を名乗って個人情報やお金を騙し取ろうとしています。
このような不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは、防災あみでした。
放送日時:平成30年10月4日 午前0時15分
件 名:緊急地震速報
放送内容:緊急地震速報。大地震(おおじしん)です。大地震です。※3回繰り返し
こちらは、どうほう阿見です。
※茨城県内の最大震度は4、阿見町の震度は1と観測されました。
放送日時:平成30年10月1日 午後3時15分
件 名:給水活動について
放送内容:こちらは防災あみです。
現在、発生している停電に伴い、水が出ない地域があるため、ヤジベエそば前の集荷場跡地に給水所を設置します。
水が必要な方は、ヤジベエそば前の集荷場跡地にお越しください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:平成30年10月1日 午前8時30分
件 名:町内の停電状況
放送内容:こちらは防災あみです。
停電情報をお知らせいたします。
東京電力からの情報によりますと、台風の影響により、町内小池、実穀地区で約100件の停電が
発生しています。
復旧の見込みは、現時点で未定です。
こちらは防災あみでした。
放送日時:平成30年9月30日 午後4時00分
件 名:自主避難所の開設
放送内容:こちらは防災あみです。
本日、午後4時に、土砂災害警戒区域を対象に、自主避難所を開設しました。
開設している避難所は、「かすみ公民館」です。
避難をする際は、落ち着いて行動してください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:平成30年9月5日 午前11時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容: こちらは、防災あみです。
県南地域に、ニセ電話詐欺の予兆電話が、多数かかってきています。
犯人は、警察官や親族をかたり、だまそうとしています。
このような不審な電話があった場合は、110番または、牛久警察署に通報してください。
こちらは、防災あみでした。
放送日時:平成30年9月3日 午後4時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容: こちらは、防災あみです。
本日、牛久警察署管内のご家庭に、ニセ電話詐欺の予兆電話が、多数かかってきています。
犯人は、警察官をかたり、金融庁職員から電話がくるなどと言ってきています。
このような不審な電話があった場合は、110番または、牛久警察署に通報してください。
こちらは、防災あみでした。
放送日時:平成30年8月31日 午前10時00分
件 名:熱中症注意喚起
放送内容:こちらは防災あみです。
連日気温が高くなっていますので、熱中症に注意してください。
暑い時間帯の不要な外出は控えましょう。
のどの渇きを感じなくても、こまめに水分や塩分を補給してください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:平成30年8月29日 午前11時00分
件 名:全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた全国一斉情報伝達試験
放送内容:これは、Jアラートのテストです。×3
こちらはどうほうあみです。
放送日時:平成30年8月15日 午前10時00分
件 名:熱中症注意喚起
放送内容:こちらは防災あみです。
連日気温が高くなっていますので、熱中症に注意してください。
暑い時間帯の不要な外出は控えましょう。
のどの渇きを感じなくても、こまめに水分や塩分を補給してください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:平成30年8月10日 午前10時00分
件 名:熱中症注意喚起
放送内容:こちらは防災あみです。
連日気温が高くなっていますので、熱中症に注意してください。
暑い時間帯の不要な外出は控えましょう。
のどの渇きを感じなくても、こまめに水分や塩分を補給してください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:平成30年8月8日 午後5時00分
件 名:避難準備・高齢者等避難開始を発令
放送内容:こちらは防災あみです。
本日、午後5時に土砂災害警戒区域を対象に、「避難準備・高齢者等避
難開始」を発令しました。
がけ地の近くにお住まいの方は、早めに避難をお願いします。
開設している避難所は、「かすみ公民館」と「舟島ふれあいセンター」で
す。
避難をする際は、落ち着いて行動してください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:平成30年8月6日 午前10時00分
件 名:熱中症注意喚起
放送内容:こちらは防災あみです。
連日気温が高くなっていますので、熱中症に注意してください。
暑い時間帯の不要な外出は控えましょう。
のどの渇きを感じなくても、こまめに水分や塩分を補給してください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:平成30年7月30日~8月3日 午前10時00分
件 名:熱中症注意喚起
放送内容:こちらは防災あみです。
連日気温が高くなっていますので、熱中症に注意してください。
暑い時間帯の不要な外出は控えましょう。
のどの渇きを感じなくても、こまめに水分や塩分を補給してください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:平成30年7月26日 午後5時15分
件 名:行方不明者発見情報 ※無事発見されました。
放送内容:こちらは防災あみです。
本日、阿見町内で行方不明となっていました67歳の男性は、無事保護されました。
ご協力ありがとうございました。
こちらは防災あみでした。
放送日時:平成30年7月26日 午後4時30分
件 名:行方不明者情報
放送内容:こちらは防災あみです。
牛久警察署から行方不明者についてお知らせします。
現在、阿見町内で、67歳の男性が行方不明です。
身長170 センチメートル で水玉模様の紺色のポロシャツ、青色ライン入りのズボンを着用しています。
お心当たりのある方は、牛久警察署までお知らせください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:平成30年7月16日 午後6時26分
件 名:竜巻注意情報が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください。
放送日時:平成30年7月16日 午後5時22分
件 名:竜巻注意情報が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください。
放送日時:平成30年7月12日 午後4時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
本日、牛久警察署管内のご家庭に、役場職員を名乗る者から、「還付金があ
る。口座番号を教えて欲しい。」といった詐欺の電話が多数かかってきています。
このような電話があった場合は、牛久警察署に通報してください。
こちらは、防災あみでした。
放送日時:平成30年7月11日 午後3時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
本日、阿見町内のご家庭に、詐欺の電話がかかってきています。
犯人は、警察官や役場職員を名乗り、キャッシュカードなどを騙し取ろうとしてきます。
警察や役場でキャッシュカードを預かることはありません。
このような不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは、防災あみでした。
放送日時:平成30年7月5日 午前10時00分
件 名:防災行政無線を用いた「緊急地震速報の訓練放送」
放送内容:こちらは、どうほう阿見です。
只今から訓練放送を行います。
緊急地震速報。大地震(おおじしん)です。大地震です。これは訓練放送です。※3回繰り返し
こちらは、どうほう阿見です。これで訓練放送を終わります。
放送日時:平成30年6月26日 午後4時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
本日、県内において、キャッシュカードを狙ったニセ電話詐欺の予兆電話が
多数かかってきています。
犯人は、警察官をかたり、キャッシュカードを騙しとろうとしています。
このような不審な電話があった場合は、110番または、牛久警察署に通報してください。
こちらは、防災あみでした。
放送日時:平成30年6月14日 午前11時50分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
本日、県南地区において、不審な電話が相次いでいます。
犯人は、警察官をかたり、キャッシュカードなどを騙しとろうとしています。
このような不審な電話があった場合は、110番または、牛久警察署に通報してください。
こちらは、防災あみでした。
放送日時:平成30年6月5日 午後4時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
交通事故を装った息子からの詐欺電話が、多数かかってきています。
電話口でお金の話が出たら、すべて詐欺です。
このような不審な電話があった場合は、牛久警察署に通報してください。
こちらは、防災あみでした。
放送日時:平成30年5月25日 午後4時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
本日、阿見町内のご家庭に、不審な電話が、多数かかってきています。
ニセ電話詐欺は、現金を振り込ませようとしたり、お金を要求してきます。
不審な電話があった場合は、牛久警察署に通報してください。
こちらは、防災あみでした。
放送日時:平成30年5月23日 午後4時00分
件 名:ニセ電話詐欺・架空詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
牛久警察署管内のご家庭に、警察官を名乗るニセ電話詐欺の電話が多数かかってきています。
また、「消費料金に関する訴訟最終告知」と書かれた架空請求のハガキも多数配達されています。
このような不審な電話やハガキがきた場合は、牛久警察署に通報してください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:平成30年5月16日 午前11時00分
件 名:全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた全国一斉情報伝達訓練
放送内容:これは、Jアラートのテストです。×3
こちらはどうほうあみです。
放送日時:平成30年5月15日・16日の午後3時00分、5月17日・18日の午前11時
件 名:架空詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
現在、架空請求詐欺のハガキが、多数配達されています。
ハガキの内容は、「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」などとなって
おりますが、記載されている電話番号には、絶対に、連絡しないでください。
このようなハガキが届いた場合は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:平成30年5月10日・11日 午後4時00分
件 名:架空詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
現在、架空請求詐欺のハガキが、多数配達されています。
ハガキの内容は、「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」などとなって
おりますが、記載されている電話番号には、絶対に、連絡しないでください。
このようなハガキが届いた場合は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:平成30年4月27日 午後4時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
本日、阿見町内のご家庭に、ニセ電話詐欺の電話がかかってきています。
犯人は、息子をよそおい、ウソをついてお金をだましとろうとします。
このような詐欺の電話があった場合は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは、防災あみでした。
放送日時:平成30年4月24日 午前11時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
昨日、阿見町内のご家庭に、ニセ電話詐欺の電話がかかってきています。
犯人は、「還付金がある」といって、現金をだましとろうとします。
不審な電話がかかってきた場合は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは、防災あみでした。
放送日時:平成30年4月20日 午後4時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
昨日、阿見町内のご家庭に、ニセ電話詐欺の電話がかかってきています。
犯人は、息子や孫をよそおい、ウソをついてお金をだましとろうとします。
このような詐欺の電話があった場合は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは、防災あみでした。
放送日時:平成30年4月20日 午前11時00分
件 名:架空詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
現在、架空請求詐欺のハガキが、多数配達されています。
ハガキの内容は、「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」などとなって
おりますが、記載されている電話番号には、絶対に、連絡しないでください。
このようなハガキが届いた際には、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:平成30年4月10日から12日までの毎日 午後4時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは、防災あみです。
阿見町内のご家庭に、ニセ電話詐欺の電話がひんぱんにかかってきています。
犯人は、役場職員や銀行職員などをよそおい、キャッシュカードをだましとろうとしています。
キャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えることは絶対にしないでください。
不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に通報してください。
放送日時:平成30年3月27日から30日までの毎日 午前11時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは防災あみです。
現在、県南地域において、ニセ電話詐欺多発警報が発令中です。
阿見町内でも、息子をかたるオレオレ詐欺や架空請求詐欺が多発しています。
キャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えることは絶対にしないでください。
不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:平成30年3月14日 午前11時00分
件 名:全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた全国一斉情報伝達訓練
放送内容:これは、Jアラートのテストです。×3
こちらはどうほうあみです。
放送日時:平成30年3月9日 午前4時17分
件 名:「竜巻注意情報 第1号」が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください
放送日時:平成30年2月19日から23日までの毎日 午前11時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:こちらは防災あみです。
ニセ電話詐欺被害が多発しています。
特にキャッシュカードをだましとる手口が増えています。
キャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えることは絶対にしないでください。
不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に通報してください。
こちらは防災あみでした。
放送日時:平成30年2月18日 午前10時00分、午後3時00分
件 名:阿見町長選挙の投票について
放送内容:こちらは防災あみです。阿見町選挙管理委員会からのお知らせです。
本日18日は阿見町長選挙の投票日です。
みんな揃って投票しましょう。明日を見つめて投票しよう。
こちらは防災あみでした。
放送日時:平成30年2月17日 午前10時00分、午後3時00分
件 名:阿見町長選挙の投票について
放送内容:こちらは防災あみです。阿見町選挙管理委員会からのお知らせです。
明日は阿見町長選挙の投票日です。
みんな揃って投票しましょう。明日を見つめて投票しよう。
こちらは防災あみでした。
放送日時:平成30年1月17日 午後3時45分
件 名:防犯情報(ニセ電話詐欺)
放送内容:本日、阿見町において、ニセ電話詐欺の電話が掛かってきています。
不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に連絡してください。
件 名:行方不明者情報 ※発見されました
放送内容:こちらは防災あみです。
本日、島津地内から行方不明となっていました78歳の男性は、無事保護されました。
ご協力ありがとうございました。
こちらは防災あみでした。
放送日時:平成30年1月1日 午後5時10分
件 名:行方不明者情報
放送内容:こちらは防災あみです。
本日、午前10時40分頃から、島津地内に住む78歳の男性が、行方不明になっております。
男性の特徴は、身長160センチメートル位、坊主頭で、紺色スウェットの上下と、紺色ベスト、灰色の運動靴を着用し
ています。
このような特徴の男性を見かけた時は、牛久警察署までご連絡をお願いします。
こちらは防災あみでした。
放送日時:平成29年11月23日 午前8時30分
件 名:平成29年度立ノ越・新町・廻戸地区合同防災訓練に伴う訓練放送
放送内容:こちらは防災あみです。
訓練・訓練・訓練・ただいまより防災訓練を開始します。×2
※この放送は以下の町内6ヵ所の防災行政無線より放送されました。
(1)霞ヶ浦高等学校駐車場 (2)青宿公会堂 (3)新町公会堂
(4)霞ヶ浦平和記念公園 (5)宮ノ下第一公園 (6)岡崎ふれあい公園
放送日時:平成29年11月14日 午前11時00分
件 名:全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた全国一斉情報伝達訓練
放送内容:これは、Jアラートのテストです。×3
こちらはどうほうあみです。
放送日時:平成29年10月22日 午前10時00分、午後3時00分
件 名:衆議院議員総選挙の投票について
放送内容:こちらは防災あみです。阿見町選挙管理委員会からのお知らせです。
本日22日は衆議院議員総選挙の投票日です。
必ず投票しましょう。日本の明日を私たちで決めよう。
放送日時:平成29年10月21日 午前10時00分、午後3時00分
件 名:衆議院議員総選挙の投票について
放送内容:こちらは防災あみです。阿見町選挙管理委員会からのお知らせです。
明日10月22日は衆議院議員総選挙の投票日です。
必ず投票しましょう。日本の明日を私たちで決めよう。
放送日時:平成29年9月28日 午前7時36分
件 名:「竜巻注意情報 第1号」が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください
放送日時:平成29年9月25日 午後6時06分
件 名:「竜巻注意情報 第4号」が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください
放送日時:平成29年9月18日 午前2時59分
件 名:「竜巻注意情報 第2号」が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください
放送日時:平成29年9月18日 午前2時38分
件 名:「竜巻注意情報 第1号」が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください
放送日時:平成29年9月15日 午前9時20分
件 名:弾道ミサイル情報
放送内容:こちらは防災あみです。
本日、7時00分頃、Jアラートによりミサイル情報が発出されました。
町内パトロールの結果、落下物は確認されておりません。
放送日時:平成29年9月15日 午前7時08分
件 名:国民保護情報
放送内容:ミサイル通過。ミサイル通過。先程のミサイルは、北海道地方から太平洋へ通過した模様です。不審な物を発見した場合には、決して近寄らず、直ちに警察や消防などに連絡してください。
放送日時:平成29年9月15日 午前7時01分
件 名:国民保護情報
放送内容:ミサイル発射。ミサイル発射。北朝鮮からミサイルが発射された模様です。建物の中、または地下に避難してください。
放送日時:平成29年8月29日 午前6時14分
件 名:国民保護情報
放送内容:ミサイル通過。ミサイル通過。先程、この地域の上空をミサイルが通過した模様です。不審な物を発見した場合には、決して近寄らず、直ちに警察や消防などに連絡してください。
放送日時:平成29年8月29日 午前6時02分
件 名:国民保護情報
放送内容:ミサイル発射。ミサイル発射。北朝鮮からミサイルが発射された模様です。頑丈な建物や地下に避難してください。
放送日時:平成29年8月27日 午前10時00分、午後3時00分
件 名:茨城県知事選挙の投票について
放送内容:こちらは防災阿見です。阿見町選挙管理委員会からのお知らせです。
本日27日は茨城県知事選挙の投票日です。
必ず投票しましょう。明日を見つめて投票しよう。
放送日時:平成29年8月26日 午前10時00分、午後3時00分
件 名:茨城県知事選挙の投票について
放送内容:こちらは防災阿見です。阿見町選挙管理委員会からのお知らせです。
明日8月27日は茨城県知事選挙の投票日です。
必ず投票しましょう。明日を見つめて投票しよう。
放送日時:平成29年8月19日 午後4時03分
件 名:「竜巻注意情報 第3号」が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください
放送日時:平成29年8月18日 午後3時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:牛久警察署からのお知らせです。
キャッシュカードを手渡しするニセ電話詐欺が多発しています。「キャッシュカードを預かる」は全て詐欺です。
警察官や銀行協会、郵便局員がキャッシュカードを取りにくることは、絶対にありません。
このような不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署まで通報をお願いします。
放送日時:平成29年8月17日 午後3時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:牛久警察署からのお知らせです。
キャッシュカードを手渡しするニセ電話詐欺が多発しています。「キャッシュカードを預かる」は全て詐欺です。
警察官や銀行協会、郵便局員がキャッシュカードを取りにくることは、絶対にありません。
このような不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署まで通報をお願いします。
放送日時:平成29年8月16日 午後3時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:牛久警察署からのお知らせです。
キャッシュカードを手渡しするニセ電話詐欺が多発しています。「キャッシュカードを預かる」は全て詐欺です。
警察官や銀行協会、郵便局員がキャッシュカードを取りにくることは、絶対にありません。
このような不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署まで通報をお願いします。
放送日時:平成29年8月15日 午後3時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意喚起
放送内容:牛久警察署からのお知らせです。
キャッシュカードを手渡しするニセ電話詐欺が多発しています。「キャッシュカードを預かる」は全て詐欺です。
警察官や銀行協会、郵便局員がキャッシュカードを取りにくることは、絶対にありません。
このような不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署まで通報をお願いします。
放送日時:平成29年8月7日 午後11時12分
件 名:「竜巻注意情報 第1号」が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください
件 名:行方不明者情報※発見されました
放送内容:13日から、行方不明となっていました84歳の男性は、無事保護されました。
ご協力ありがとうございました。
放送日時:平成29年7月18日 午後12時55分
件 名:「竜巻注意情報 第1号」が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください
放送日時:平成29年7月18日 午前10時20分
件 名:行方不明者情報
放送内容: 7月13日、午後9時頃から阿見町に住む84歳の男性が、行方不明になっております。
男性の特徴は、身長168センチメートル位、黒の短髪、白地に紫色でチェック柄の長袖シャツと、紺色の
ズボン、白のスニーカーを着用してます。
このような特徴の男性を見かけた時は、牛久警察署までご連絡をお願いします。
放送日時:平成29年7月14日 午後4時00分
件 名:行方不明者情報
放送内容:牛久警察署から、行方不明者についてお知らせします。
昨日、午後9時頃から本郷地内に住む84歳の男性が、行方不明になっております。
男性の特徴は、身長168センチメートル位、黒の短髪、白地に紫色でチェック柄の長袖シャツと、濃い灰色の
ズボン、白のスニーカーを着用してます。
このような特徴の男性を見かけた時は、牛久警察署までご連絡をお願いします。
件 名:行方不明者情報
放送内容:牛久警察署から、行方不明者についてお知らせします。
昨日、午後9時頃から本郷地内に住む84歳の男性が、行方不明になっております。
男性の特徴は、身長168センチメートル位、黒の短髪、白地に紫色でチェック柄の長袖シャツと、濃い灰色の
ズボン、白のスニーカーを着用してます。
このような特徴の男性を見かけた時は、牛久警察署までご連絡をお願いします。
放送日時:平成29年7月7日 午後3時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意(キャッシュカード手渡し)
放送内容:牛久警察署からのお知らせです。
キャッシュカードを手渡しするニセ電話詐欺が多発しています。「キャッシュカードを預かる」は全て詐欺です。
警察官や銀行協会、郵便局員がキャッシュカードを取りにくることは、絶対にありません。
このような不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署まで通報をお願いします。
放送日時:平成29年7月5日 午後5時10分
件 名:「竜巻注意情報 第1号」が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください
放送日時:平成29年7月5日 午後3時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意(キャッシュカード手渡し)
放送内容:牛久警察署からのお知らせです。
キャッシュカードを手渡しするニセ電話詐欺が多発しています。「キャッシュカードを預かる」は全て詐欺です。
警察官や銀行協会、郵便局員がキャッシュカードを取りにくることは、絶対にありません。
このような不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署まで通報をお願いします。
放送日時:平成29年7月4日 午後6時34分
件 名:「竜巻注意情報 第1号」が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください
放送日時:平成29年7月4日 午後3時00分
件 名:ニセ電話詐欺注意(キャッシュカード手渡し)
放送内容:牛久警察署からのお知らせです。
キャッシュカードを手渡しするニセ電話詐欺が多発しています。「キャッシュカードを預かる」は全て詐欺です。
警察官や銀行協会、郵便局員がキャッシュカードを取りにくることは、絶対にありません。
このような不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署まで通報をお願いします。
放送日時:平成29年6月16日 午後4時50分
件 名:「竜巻注意情報 第4号」が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください。
放送日時:平成29年6月16日 午後3時47分
件 名:「竜巻注意情報 第3号」が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください。
件 名:行方不明者情報※発見されました
放送内容:牛久警察署から、行方不明者についてお知らせします。
本日、中央地内から行方不明となっていました84歳の男性は、無事保護されました。
ご協力ありがとうございました。
件 名:行方不明者情報
放送内容:牛久警察署から、行方不明者についてお知らせします。
本日、午前8時30分頃、中央地内から84歳の男性が、行方不明となっております。
男性の特徴は、身長165センチメートル位、白髪まじり短髪、青色のチェック柄のパジャマを着用してます。
お心当たりのある方は、牛久警察署までご連絡をお願いします。
件 名:「竜巻注意情報 第4号」が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください。
件 名:「竜巻注意情報 第3号」が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください。
件 名:「竜巻注意情報 第2号」が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください。
件 名:「竜巻注意情報 第1号」が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください。
放送日時:平成28年12月9日 午後4時00分
件 名:ニセ電話詐欺について
放送内容:本日、阿見町において、ニセ電話詐欺の電話が掛かってきています。
不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に連絡してください。
放送日時:平成28年12月1日 午後4時00分
件 名:ニセ電話詐欺について
放送内容:本日、阿見町において、ニセ電話詐欺の電話が掛かってきています。
不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に連絡してください。
放送日時:平成28年11月29日 午前11時00分
件 名:全国一斉情報伝達訓練
放送内容:これは、テストです。これは、テストです。これは、テストです。
こちらは、どうほうあみです。
放送日時:平成28年11月24日 午後4時00分
件 名:ニセ電話詐欺について
放送内容:本日、阿見町において、ニセ電話詐欺の電話が掛かってきています。
不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に連絡してください。
放送日時:平成28年11月6日 午前9時40分
件 名:防災訓練について
放送内容:こちらは防災あみです。訓練・訓練・訓練・ただいまより防災訓練を開始します。訓練・訓練・訓練・ただいまより防災訓練を開始します。
放送日時:平成28年9月16日 午後4時00分
件 名:ニセ電話詐欺について
放送内容:本日、阿見町において、ニセ電話詐欺の電話が掛かってきています。
不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に連絡してください
放送日時:平成28年9月13日 午後12時52分
件 名:「竜巻注意情報 第2号」が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください。
放送日時:平成28年9月13日 午前11時52分
件 名:「竜巻注意情報 第1号」が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください。
放送日時:平成28年8月22日 午前12時47分
件 名:「竜巻注意情報 第3号」が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください。
放送日時:平成28年8月22日 午前11時48分
件 名:「竜巻注意情報 第2号」が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください。
放送日時:平成28年8月22日 午前10時48分
件 名:「竜巻注意情報 第1号」が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください。
放送日時:平成28年7月14日 午後4時57分
件 名:「竜巻注意情報 第3号」が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください。
放送日時:平成28年7月14日 午後3時58分
件 名:「竜巻注意情報 第2号」が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください。
放送日時:平成28年7月14日 午後2時58分
件 名:「竜巻注意情報 第1号 」が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください。
放送日時:平成28年7月10日 午前10時00分、午後3時00分
件 名:参議院議員通常選挙の投票について
放送内容:こちらは防災阿見です。阿見町選挙管理委員会からのお知らせです。
本日10日は参議院議員通常選挙の投票日です。
必ず投票しましょう。日本の将来を決めに行こう。
放送日時:平成28年7月8日 午後1時00分
件 名:ニセ電話詐欺について
放送内容:本日、阿見町において、ニセ電話詐欺の電話が掛かってきています。
不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に連絡してください。
放送日時:平成28年7月4日 午後5時50分
件 名:「竜巻注意情報 第2号」が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください。
放送日時:平成28年7月4日 午後4時50分
件 名:「竜巻注意情報 第1号」が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください。
放送日時:平成28年6月23日 午前10時15分
件 名:緊急地震速報の訓練放送
放送内容:〈上りチャイム音〉
こちらは、どうほう阿見です。只今から訓練放送を行います。
〈緊急地震速報チャイム音〉
緊急地震速報。大地震(おおじしん)です。大地震です。これは訓練放送です。※3回繰り返し
こちらは、どうほう阿見です。これで訓練放送を終わります。
〈下りチャイム音〉
放送日時:平成28年3月27日 午前10時00分 、午後3時00分
件 名:阿見町議会議員一般選挙の投票について
放送内容:阿見町選挙管理委員会よりお知らせします。
みんな揃って投票しましょう。あなたの願いを一票に。
放送日時:平成28年3月26日 午前10時00分 、午後3時00分
件 名:阿見町議会議員一般選挙の投票について
放送内容:阿見町選挙管理委員会よりお知らせします。
明日は阿見町議会議員一般選挙の投票日です。
みんな揃って投票しましょう。あなたの願いを一票に。
放送日時:平成28年3月25日 午後1時50分
件 名:ニセ電話詐欺について
放送内容:本日、阿見町において、ニセ電話詐欺の電話が掛かってきています。
不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に連絡してください。
放送日時:平成28年3月22日 午後3時35分
件 名:ニセ電話詐欺について
放送内容:本日、阿見町において、ニセ電話詐欺の電話が掛かってきています。
不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に連絡してください。
放送日時:平成28年3月1日 午後2時00分
件 名:ニセ電話詐欺について
放送内容:現在、阿見町において、現金をだまし取られる、ニセ電話詐欺が発生しています。
不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に通報してください。
放送日時:平成28年2月29日 午後4時00分
件 名:ニセ電話詐欺について
放送内容:本日、阿見町において、ニセ電話詐欺の電話が掛かってきています。
不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に連絡してください。
放送日時:平成28年2月29日 午前2時19分
件 名:「竜巻注意情報 第1号」が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください。
放送日時:平成28年2月26日 午後4時35分
件 名:ニセ電話詐欺について
放送内容:本日、阿見町において、ニセ電話詐欺の電話が掛かってきています。
不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に連絡してください。
放送日時:平成27年11月25日 午前11時00分
件 名:全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉情報伝達訓練の実施
放送内容:これは、テストです。(3回)
こちらは、どうほう阿見です。
放送日時:平成27年11月1日 午前9時40分
件 名:防災訓練について
放送内容:こちらは同報あみです。訓練・訓練・訓練・ただいまより防災訓練を開始します。訓練・訓練・訓練・ただいまより防災訓練を開始します。
放送日時:平成27年10月2日 午前7時6分
件 名:「竜巻注意情報 第3号」が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください。
放送日時:平成27年10月2日 午前6時8分
件 名:「竜巻注意情報 第2号」が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください。
放送日時:平成27年10月2日 午前5時9分
件 名:「竜巻注意情報」が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください。
放送日時:平成27年10月1日 午後3時1分
件 名:「ニセ電話詐欺」について
放送内容:本日、阿見町において息子を名乗る、ニセ電話詐欺と思われる電話がかかってきています。
不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に連絡してください。
放送日時:平成27年9月10日 午後7時27分
件 名:避難勧告解除及び避難所の閉鎖
放送内容:土砂災害警戒区域に対して発令していた避難勧告は、午後7時10分に解除となりました。
開設されていた避難所は、全て閉鎖いたしました。
引続き、今後の気象情報に注意してください。
放送日時:平成27年9月10日 午前8時48分
件 名:「避難勧告」を発令しました。
放送内容:本日、午前7時42分に土砂災害警戒区域に対して避難勧告を発令しました。
対象地区の住民は避難行動を開始してください。
開設避難所は、かすみ公民館、本郷ふれあいセンター、舟島ふれあいセンターです・
避難する際は、落ち着いて行動してください。
放送日時:平成27年9月10日 午前8時37分
件 名:「避難勧告」を発令しました。
放送内容:本日、午前7時42分に土砂災害警戒区域に対して避難勧告を発令しました。
対象地区の住民は避難行動を開始してください。
避難する際は、落ち着いて行動してください。
放送日時:平成27年9月10日 午前7時45分
件 名:「特別警報(大雨)」が発表されました
放送内容:振り続く大雨のため、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に警戒してください。
放送日時:平成27年9月10日 午前6時22分
件 名:「土砂災害警戒情報」が発表されました
放送内容:振り続く大雨のため、警戒対象地域では土砂災害の危険が高まっています。
崖の近くなど土砂災害の発生しやすい地区にお住いの方は、早めの避難を心がけるとともに、
市町村から発表される避難勧告などの情報に注意してください。
放送日時:平成27年8月20日 午後5時3分
件 名:「竜巻注意情報」が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください。
放送日時:平成27年8月6日 午後5時16分
件 名:「竜巻注意情報 第3号」が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください。
放送日時:平成27年8月6日 午後4時16分
件 名:「竜巻注意情報 第2号」が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください。
放送日時:平成27年8月6日 午後3時16分
件 名:「竜巻注意情報」が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください。
放送日時:平成27年8月4日 午後4時32分
件 名:「竜巻注意情報」が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください。
放送日時:平成27年8月2日 午後8時47分
件 名:「竜巻注意情報」が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください。
放送日時:平成27年8月2日 午後2時37分
件 名:「竜巻注意情報」が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください。
放送日時:平成27年7月24日 午後5時21分
件 名:「竜巻注意情報 第3号」が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください。
放送日時:平成27年7月24日 午後4時21分
件 名:「竜巻注意情報 第2号」が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください。
放送日時:平成27年7月24日 午後3時16分
件 名:「竜巻注意情報」が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください。
放送日時:平成27年6月23日 午後4時27分
件 名:「竜巻注意情報」が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください。
放送日時:平成27年6月15日 午後6時38分
件 名:「竜巻注意情報」が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください。
放送日時:平成27年5月22日 午前12時30分
件 名:県南地域において「ニセ電話詐欺多発警報」が発令されました
放送内容:今月21日までの30日間で、県南地域においてニセ電話詐欺が11件発生し、多発警報が発令されました。
不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に連絡してください。
放送日時:平成27年5月20日 午後9時49分
件 名:「竜巻注意情報」が発表されました
放送内容:ただいま、竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください。
放送日時:平成27年5月7日 午後0時45分
件 名:「ニセ電話詐欺」がについて
放送内容:本日、阿見町において役場職員を名乗る、ニセ電話詐欺と思われる電話がかかってきています。
不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に連絡してください。
放送日時:平成27年4月23日 午後4時45分
件 名:「ニセ電話詐欺」がについて
放送内容:本日、阿見町内のご家庭に宮城県のボランティア団体を名乗る、ニセ電話詐欺の電話がかかってきています。
この様な不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に連絡してください。
放送日時:平成27年4月7日 午後4時00分
件 名:「ニセ電話詐欺」がについて
放送内容:本日、阿見町内で債権購入等を名目にしたニセ電話詐欺と思われる電話がかかってきています。
この様な不審な電話があった場合は、110番または牛久警察署に連絡してください。
開庁時間 午前8時30分~午後5時15分(土日・祝日・年末・年始を除く)