住民基本台帳カードの交付と電子証明書の登録等が終了しました
- [初版公開日:2023年07月06日]
- [更新日:2023年7月6日]
- ID:1792
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

住民基本台帳カードの交付と電子証明書の登録等が終了しました
社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)の開始に伴い、住民基本台帳カードの交付と住民基本台帳カードを使用した電子証明書の登録等(発行及び更新)が終了しました。
平成28年1月から、電子証明書があらかじめ搭載された個人番号カードの交付が始まりました。
なお、住民基本台帳カードをお持ちの方が個人番号カードを取得する場合は、住民基本台帳カードを返納しなければなりません。

住民基本台帳カードの交付終了
住民基本台帳カードの交付は、平成27年12月28日で終了しました。すでに交付されている住民基本台帳カードは、カードに記載されている有効期限日までご利用できます。
平成28年1月以降は再交付を受けることができなくなりました。

電子証明書の住民基本台帳カードへの登録終了
住民基本台帳カードへの電子証明書の登録等(発行及び更新)は、平成27年12月22日で終了しました。
すでに住民基本台帳カードに登録した電子証明書は、電子証明書の有効期間が終了するまでご利用できます。
(電子証明書の有効期間は発行日から3年間)
※個人番号カードは、申請から交付まである程度の日数を要します。確定申告の時期に電子証明書の有効期限が満了日を迎える方はご注意ください。