洪水ハザードマップ
- [初版公開日:2018年07月13日]
- [更新日:2018年7月13日]
- ID:879
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
![](images/clearspacer.gif)
洪水ハザードマップ(対象河川:霞ヶ浦)
![](images/clearspacer.gif)
洪水ハザードマップ(対象河川:霞ヶ浦)とは
国土交通省霞ヶ浦河川事務所が平成28年8月に作成した阿見町における霞ヶ浦の浸水想定区域や浸水深を記載した地図のほか、避難場所や避難に関する情報などを掲載しております。
洪水ハザードマップ(対象河川:霞ヶ浦)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
![](images/clearspacer.gif)
霞ヶ浦浸水想定区域とは
国土交通省霞ヶ浦河川事務所が、平成28年8月時点の霞ヶ浦の河道の整備状況をふまえ、想定最大規模降雨(※)に伴う洪水により霞ヶ浦が氾濫した場合の浸水の状況をシミュレーションにより予測したものです。
※浸水想定区域の指定の前提となる想定最大規模降雨(1000年に一度程度の大雨)
霞ヶ浦流域192時間総雨量 853mm(72時間想定最大規模降雨660mm)
![](images/clearspacer.gif)
利根川水系霞ヶ浦洪水浸水想定区域図が指定・公表されました(平成28年8月)
詳しくは、国土交通省 関東地方整備局 霞ヶ浦河川事務所ホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。
![](images/clearspacer.gif)
洪水ハザードマップ(対象河川:桜川・乙戸川・桂川・清明川・花室川)
![](images/clearspacer.gif)
洪水ハザードマップ(対象河川:桜川)とは
茨城県が平成29年9月に作成した阿見町における桜川の浸水想定区域や浸水深を記載した地図のほか、避難場所や避難に関する情報などを掲載しております。
洪水ハザードマップ(対象河川:桜川)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
![](images/clearspacer.gif)
桜川浸水想定区域とは
茨城県が、平成29年9月時点の桜川の河道及び洪水調節施設の整備状況をふまえ、想定最大規模降雨(※)に伴う洪水により桜川が氾濫した場合の浸水の状況をシミュレーションにより予測したものです。
※浸水想定区域の指定の前提となる想定最大規模降雨(1000年に一度程度の大雨)
桜川流域48時間総雨量 746mm(ピーク時の1時間に77mmの降雨がある場合)
![](images/clearspacer.gif)
利根川水系桜川洪水浸水想定区域図が指定・公表されました(平成29年9月)
詳しくは、茨城県 土木部 河川課ホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。
![](images/clearspacer.gif)
洪水ハザードマップ(対象河川:乙戸川)とは
茨城県が令和5年10月に作成した阿見町における乙戸川の浸水想定区域や浸水深を記載した地図のほか、避難場所や避難に関する情報などを掲載しております。
![](images/clearspacer.gif)
乙戸川浸水想定区域とは
茨城県が、令和5年10月時点の乙戸川の河道及び洪水調節施設の整備状況をふまえ、想定最大規模降雨(※)に伴う洪水により乙戸川が氾濫した場合の浸水の状況をシミュレーションにより予測したものです。
※浸水想定区域の指定の前提となる想定最大規模降雨(1000年に一度程度の大雨)
乙戸川流域24時間総雨量 678mm
![](images/clearspacer.gif)
利根川水系乙戸川洪水浸水想定区域図が指定・公表されました(令和5年10月)
詳しくは、茨城県 土木部 河川課ホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。
![](images/clearspacer.gif)
洪水ハザードマップ(対象河川:桂川)とは
茨城県が令和5年10月に作成した阿見町における桂川の浸水想定区域や浸水深を記載した地図のほか、避難場所や避難に関する情報などを掲載しております。
![](images/clearspacer.gif)
桂川浸水想定区域とは
茨城県が、令和5年10月時点の桂川の河道及び洪水調節施設の整備状況をふまえ、想定最大規模降雨(※)に伴う洪水により桂川が氾濫した場合の浸水の状況をシミュレーションにより予測したものです。
※浸水想定区域の指定の前提となる想定最大規模降雨(1000年に一度程度の大雨)
乙戸川流域24時間総雨量 690mm
![](images/clearspacer.gif)
利根川水系桂川洪水浸水想定区域図が指定・公表されました(令和5年10月)
詳しくは、茨城県 土木部 河川課ホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。
![](images/clearspacer.gif)
洪水ハザードマップ(対象河川:清明川)とは
茨城県が令和5年10月に作成した阿見町における清明川の浸水想定区域や浸水深を記載した地図のほか、避難場所や避難に関する情報などを掲載しております。
![](images/clearspacer.gif)
清明川浸水想定区域とは
茨城県が、令和5年10月時点の清明川の河道及び洪水調節施設の整備状況をふまえ、想定最大規模降雨(※)に伴う洪水により清明川が氾濫した場合の浸水の状況をシミュレーションにより予測したものです。
※浸水想定区域の指定の前提となる想定最大規模降雨(1000年に一度程度の大雨)
清明川流域24時間総雨量 690mm
![](images/clearspacer.gif)
利根川水系清明川洪水浸水想定区域図が指定・公表されました(令和5年10月)
詳しくは、茨城県 土木部 河川課ホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。
![](images/clearspacer.gif)
洪水ハザードマップ(対象河川:花室川)とは
茨城県が令和5年10月に作成した阿見町における花室川の浸水想定区域や浸水深を記載した地図のほか、避難場所や避難に関する情報などを掲載しております。
![](images/clearspacer.gif)
花室川浸水想定区域とは
茨城県が、令和5年10月時点の花室川の河道及び洪水調節施設の整備状況をふまえ、想定最大規模降雨(※)に伴う洪水により花室川が氾濫した場合の浸水の状況をシミュレーションにより予測したものです。
※浸水想定区域の指定の前提となる想定最大規模降雨(1000年に一度程度の大雨)
清明川流域24時間総雨量 686mm
![](images/clearspacer.gif)
利根川水系花室川洪水浸水想定区域図が指定・公表されました(令和5年10月)
詳しくは、茨城県 土木部 河川課ホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。