特定健康診査(国民健康保険)
- [初版公開日:2021年05月26日]
- [更新日:2021年5月26日]
- ID:217
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

希望日に受診できる『医療機関健診』をご利用ください
町国保では、被保険者の皆さまの健康を守り生活習慣病を予防するため、40歳以上75歳未満の人を対象に『特定健康診査』を実施しています。「町の集団健診は日程が合わない」「早い時期に受診したい」…などの場合は、ご自身の都合に合わせて受診できる『医療機関健診』をご利用ください。
健診名 | 対象年齢 | 検査内容 | 自己負担額 |
---|---|---|---|
特定健康診査 | 40~74歳 (令和8年3月31日までに 40歳に到達する人~75歳 の誕生日前までの人) | 基本項目:問診・身体計測・血圧測定・尿検査・脂質検査・肝機能検査・血糖検査 詳細項目:貧血検査・眼底検査・心電図検査・血清クレアチニン検査 ※受診する医療機関により、検査項目が異なります。詳細については国保年金課へ問い合わせてください | 1,300円 |
医療機関名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
霞ヶ浦成人病研究事業団健診センター | 阿見町中央3-20-1 | 029-887-4563 |
あみ小林クリニック | 阿見町若栗1765-1 | 029-888-2200 |
阿見第一クリニック | 阿見町中郷2-30-6 | 029-887-3511 |
印南クリニック | 阿見町荒川本郷1329-1 | 029-834-2222 |
なるしま内科医院 | 阿見町本郷1-22-1 | 029-869-4820 |
脳と心のクリニック | 阿見町南平台1-32-1 | 029-819-4047 |
あみ東クリニック | 阿見町吉原2672-10 | 029-889-8870 |
阿見ぎぼクリニック | 阿見町鈴木4-170 | 029-888-8800 |
町内の医療機関のみを抜粋しています。このほか、町外の医療機関もあります。実施医療機関は下記ファイルまたは茨城県医師会のホームページで確認してください。
令和7年度特定健診契約医療機関一覧(PDF)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
茨城県医師会

申込方法
受診医療機関に直接申込をしてください。
※今年度すでに町の集団健診または人間(脳)ドックを受診した人、あるいは受診予定の人はお申し込みできません。

受診の際の持ち物
1.(1)~(3)のいずれか
(1)保険証 (2)資格確認書 (3)資格情報のお知らせとマイナンバーカード※マイナンバーカードを保険証として登録されている方
2.特定健康診査受診券(3月下旬に送付している黄色の用紙)

受診可能な期間
令和7年4月1日~令和8年3月31日

自己負担額の免除
下記に該当する人は健診費用が無料になりますので、手帳等の証明できる物を持参し、国保年金課で特定健康診査自己負担免除券の交付を受けてください。
▼身体障害者手帳に記載されている身体上の障害の程度が1級または2級の人
▼精神障害者保健福祉手帳で法律施行令第6条第3項に規定する障害等級1級の人
▼重度の知的障害とされた人(療育手帳でⒶまたはAの人)