固定資産課税台帳の閲覧・縦覧について
- [2016年8月30日]
- ID:151
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

固定資産課税台帳の閲覧・縦覧について

固定資産税の閲覧
固定資産税を納税している人などが、「固定資産課税台帳」のうち、自己の資産や有償で借りている資産について記載された部分を見ることができます。
閲覧できる人 | 閲覧できる範囲 |
---|---|
納税義務者 | 当該納税義務に係る固定資産 |
納税義務者の相続人 | 当該納税義務に係る固定資産 |
納税管理人 | 当該納税義務に係る固定資産 |
借地人 | 貸借している土地 |
借家人 | 賃借している家屋およびその敷地 |
賦課期日以降の所有者 | 当該権利の目的である固定資産 |
固定資産の処分をする権利を有する一定の人 | 当該権利の目的である固定資産 |
上記の人の委任状を持参した人 | 委任者の閲覧できる範囲に準じます |
※本人確認できるもの(運転免許証・旅券・写真付住民基本台帳カードなど)をご持参ください。
※納税義務者以外の人の場合には、賃貸契約書、登記済証などが必要になります 。
▼手数料
- 閲覧手数料は300円です。納税義務者の人は、縦覧期間中に限り最新年度分について無料で閲覧することができます。写しの交付については、手数料が必要になります。詳しくは下記に問い合わせてください。
▼問い合わせ
税務課固定資産税係029-888-111(153~155)

固定資産税の縦覧制度
固定資産税を納税している人が、自分の土地や家屋に関する評価が適正かどうかを確認できるようにするための制度です。町全域の土地および家屋に係る「価格等縦覧帳簿」を見ることができます。
▼縦覧期間
- 4月1日から固定資産税第1期納期限まで(土曜日、日曜日・祝日は除く) 。
▼縦覧できる内容
- 土地価格等縦覧帳簿の記載事項(土地の所在地・地番・課税地目・課税地積・評価額)
- 家屋価格等縦覧帳簿の記載事項(家屋の所在地・家屋番号・種類・構造・床面積・評価額)
▼縦覧できる人
- 納税者
- 納税者の相続人
- 納税義務者
- 上記の人の委任状を持参した人
※本人確認できるもの(運転免許証・旅券・写真付住民基本台帳カードなど)をご持参ください 。